2007/3/29
どうなんやろ???
毎日新聞に。
どうなんやろ???

<松下電器>3万人対象に在宅勤務制度導入 国内最大規模
3月28日11時3分配信 毎日新聞
松下電器産業は28日、4月1日から約3万人の従業員を対象に在宅勤務制度を導入することを明らかにした。
在宅勤務になじみやすいシステム開発などの職種だけでなく営業や人事などホワイトカラーのほぼ全員が自宅で仕事をできるようにする。
国内最大規模の在宅勤務制度となる。
育児や高齢者の介護などで出社が難しい従業員も仕事を続けられるようになる。
対象は、松下電器本体と全額出資子会社23社の従業員計7万6000人のうち、工場勤務の従業員や秘書などを除く、ホワイトカラーのほぼ全員で、週に1日もしくは2日の在宅勤務を認める。
業務に必要なパソコンやテレビ会議用の機器などは会社が貸与し、会社との連絡は高速通信回線を通じて行う。
始業と終業の時間を上司に申告し、自宅で仕事をした時間が労働時間となる。
在宅勤務はトヨタ自動車なども導入しているが、対象者が限定され、利用者が少なかった。【田畑悦郎】
最終更新:3月28日18時13分

>育児や高齢者の介護などで出社が難しい従業員も・・・・
の人たちにとっては良いことやと思うが、
いろんな意味を含めて云うと、一概に喜べないよね。
>始業と終業の時間を上司に申告し、自宅で仕事をした時間が労働時間となる。
は、どうなんやろ、やっぱり、難しいと思うなあ。
なぜなら、
会社にいる場合は、その時間帯は拘束されてるわけで、
自宅の場合だと、誰の目もないフリーダムな環境なわけでしょう。
いままで会社におれば、給料はもらえました(サラリーマンにとっては、ですよ)。
しかし、
いつ何時、会社から連絡が入ってもパソコンや器具の前に張り付いていて、スタンバイOK!
やったら、それは鉄格子の無い牢屋と一緒やし、出社が難しい従業員にとってのメリットはどこにあるねん??ですよね。
それに、今までパソコンなどで作る資料を、部下に任せてた親父は・・・・??
トヨタ方式を聞いてみたい!!!
0
どうなんやろ???








<松下電器>3万人対象に在宅勤務制度導入 国内最大規模
3月28日11時3分配信 毎日新聞
松下電器産業は28日、4月1日から約3万人の従業員を対象に在宅勤務制度を導入することを明らかにした。
在宅勤務になじみやすいシステム開発などの職種だけでなく営業や人事などホワイトカラーのほぼ全員が自宅で仕事をできるようにする。
国内最大規模の在宅勤務制度となる。
育児や高齢者の介護などで出社が難しい従業員も仕事を続けられるようになる。
対象は、松下電器本体と全額出資子会社23社の従業員計7万6000人のうち、工場勤務の従業員や秘書などを除く、ホワイトカラーのほぼ全員で、週に1日もしくは2日の在宅勤務を認める。
業務に必要なパソコンやテレビ会議用の機器などは会社が貸与し、会社との連絡は高速通信回線を通じて行う。
始業と終業の時間を上司に申告し、自宅で仕事をした時間が労働時間となる。
在宅勤務はトヨタ自動車なども導入しているが、対象者が限定され、利用者が少なかった。【田畑悦郎】
最終更新:3月28日18時13分








>育児や高齢者の介護などで出社が難しい従業員も・・・・
の人たちにとっては良いことやと思うが、
いろんな意味を含めて云うと、一概に喜べないよね。
>始業と終業の時間を上司に申告し、自宅で仕事をした時間が労働時間となる。
は、どうなんやろ、やっぱり、難しいと思うなあ。
なぜなら、
会社にいる場合は、その時間帯は拘束されてるわけで、
自宅の場合だと、誰の目もないフリーダムな環境なわけでしょう。
いままで会社におれば、給料はもらえました(サラリーマンにとっては、ですよ)。
しかし、
いつ何時、会社から連絡が入ってもパソコンや器具の前に張り付いていて、スタンバイOK!
やったら、それは鉄格子の無い牢屋と一緒やし、出社が難しい従業員にとってのメリットはどこにあるねん??ですよね。
それに、今までパソコンなどで作る資料を、部下に任せてた親父は・・・・??
トヨタ方式を聞いてみたい!!!

2007/3/29
初体験!!!! 選挙には行くぞ!
ウフフフフ
やっちゃいました、この歳で初体験を・・・
結構痛い(?)んやと・・・
そして疲れるんやと・・・・。
そんでもって、たまには、
うなずいてくれたり
ニッコリしてくれたり
手を振ってくれたり
そんな反応を見せてくれる人がいてたりして・・・・・
そんなときは、痛いんもしんどいんもぶっ飛んでしまう。
まだまだ選挙権はない
ホンの子供達が、こっちを振り向いてニッコリ
中学生の子らもほとんどが
わざわざ建物から出てきて
や
のおばちゃん。
おおきにでした!!!
0
やっちゃいました、この歳で初体験を・・・
結構痛い(?)んやと・・・
そして疲れるんやと・・・・。
そんでもって、たまには、
うなずいてくれたり

ニッコリしてくれたり

手を振ってくれたり

そんな反応を見せてくれる人がいてたりして・・・・・
そんなときは、痛いんもしんどいんもぶっ飛んでしまう。
まだまだ選挙権はない
ホンの子供達が、こっちを振り向いてニッコリ

中学生の子らもほとんどが

わざわざ建物から出てきて


おおきにでした!!!

2007/3/20
幸田ひできさんと商売トークdeトーク 選挙には行くぞ!
3月16日に会員さんの店【喫茶 館】さんで話し合ったのですが、年齢も業種も様々。共通しているのは商売は続けてはいるが、徐々に利幅が少なくなってきている、ということ。
これって自転車操業。
こぐのを辞めたら倒れるしかない。
厳しい環境をなんとか食い止めたい!
しかし増税につぐ増税、その税金さえも払う事がままならない。
払わないのではない、払えないのだ。
だからといって、自分達の云いたいことだけを云うのでは、聞き分けのない子供と一緒だ。言っちゃあ悪いが、今まではそんな感じだったのではないか。
自分の足元だけを見てるだけではなく、
また、
一部の人任せにするのではなく、
一人一人がどんな考えを持って、
判断をしていくのかが問われる時にきているのも、理解していかなくてはいけない。
生き残るためにも・・・・ね。
0
これって自転車操業。
こぐのを辞めたら倒れるしかない。
厳しい環境をなんとか食い止めたい!
しかし増税につぐ増税、その税金さえも払う事がままならない。
払わないのではない、払えないのだ。
だからといって、自分達の云いたいことだけを云うのでは、聞き分けのない子供と一緒だ。言っちゃあ悪いが、今まではそんな感じだったのではないか。
自分の足元だけを見てるだけではなく、
また、
一部の人任せにするのではなく、
一人一人がどんな考えを持って、
判断をしていくのかが問われる時にきているのも、理解していかなくてはいけない。
生き残るためにも・・・・ね。

2007/3/19
笑っちゃうけど笑えない話!! 税金の使われ方
[J-CASTニュース]
ネット検索「ドンピシャリ」盗作判明 公明党福岡市議団の海外視察報告書
「税金の無駄使いなのではないか」として問題視されることも多い、議員による海外視察だが、この報告書を、公明党所属の福岡市議団が他のウェブサイトから「盗作」していたことが明らかになった。共産党の調査で分かったもので、批判を受けて、公明党側はこの報告書を撤回、公費での海外視察を自粛することになった。
問題とされているのは、公明党福岡市議団に所属する議員3人が2006年2月6日に提出した海外視察旅行の報告書。05年10月に、10日間の日程で、パリ(フランス)・インターラーケン(スイス)・フィレンツェ(イタリア)・ローマ(イタリア)の4都市を訪問した様子を24ページにわたってまとめたものだ。
==一部転記です。本文はタイトルをクリックしてください。==
なんで発覚したのか??
「報告書にはずさんなものが多い中で、珍しくしっかりしたものだったため、『出来すぎている』ということになり、試しに報告書の中の長めの言葉で、インターネットで検索してみたんです。そしたら『ドンピシャリ』で、まったく同じ文章がヒットしたんです」

税金について考えてみませんか?
ここね、日本労働組合総連合会(連合)が作ったのですがすっごく簡単に分かりやすい、自分の税金がどれだけ増えてるのかがわかるシュミレーションサイトです。
共産党でもやってますが、試算の前提がちがうのか、算出される税額が多少違うようです。
聞いてみないと・・・
0
ネット検索「ドンピシャリ」盗作判明 公明党福岡市議団の海外視察報告書
「税金の無駄使いなのではないか」として問題視されることも多い、議員による海外視察だが、この報告書を、公明党所属の福岡市議団が他のウェブサイトから「盗作」していたことが明らかになった。共産党の調査で分かったもので、批判を受けて、公明党側はこの報告書を撤回、公費での海外視察を自粛することになった。
問題とされているのは、公明党福岡市議団に所属する議員3人が2006年2月6日に提出した海外視察旅行の報告書。05年10月に、10日間の日程で、パリ(フランス)・インターラーケン(スイス)・フィレンツェ(イタリア)・ローマ(イタリア)の4都市を訪問した様子を24ページにわたってまとめたものだ。
==一部転記です。本文はタイトルをクリックしてください。==
なんで発覚したのか??
「報告書にはずさんなものが多い中で、珍しくしっかりしたものだったため、『出来すぎている』ということになり、試しに報告書の中の長めの言葉で、インターネットで検索してみたんです。そしたら『ドンピシャリ』で、まったく同じ文章がヒットしたんです」






税金について考えてみませんか?
ここね、日本労働組合総連合会(連合)が作ったのですがすっごく簡単に分かりやすい、自分の税金がどれだけ増えてるのかがわかるシュミレーションサイトです。
共産党でもやってますが、試算の前提がちがうのか、算出される税額が多少違うようです。
聞いてみないと・・・

2007/3/19
春まだいずこに
お水取りがすんでもまだ寒い今日この頃。
今年は冬が暖冬で、春が寒のいりのような・・
今頃冬服も売ってないやろし、かといって春服を買う勇気も出えへんし、とまた服のお店は大変やろな
3.13の反省会議(?)で出てましたが、税務署の前で30人ほどの会員さんがたむろしていたようです。
集合時間に、来れなかった人は仕方ないかも、でもその場合だとたむろすることはないよな。
団体行動することの意味が通じていないのか、もしくは団体行動それが嫌であればなんで、皆が来るまでたむろして待ってるんでしょう?マカ不思議!!
他の申告の人の迷惑になることは辞めましょうね!!
来年はそんな会員さんが一人もいないようにしたいものですね。
どうしても遅れる人は、事務局に連絡するとか、最低のマナーは守りたいものです。
0
今年は冬が暖冬で、春が寒のいりのような・・
今頃冬服も売ってないやろし、かといって春服を買う勇気も出えへんし、とまた服のお店は大変やろな

3.13の反省会議(?)で出てましたが、税務署の前で30人ほどの会員さんがたむろしていたようです。
集合時間に、来れなかった人は仕方ないかも、でもその場合だとたむろすることはないよな。
団体行動することの意味が通じていないのか、もしくは団体行動それが嫌であればなんで、皆が来るまでたむろして待ってるんでしょう?マカ不思議!!
他の申告の人の迷惑になることは辞めましょうね!!
来年はそんな会員さんが一人もいないようにしたいものですね。
どうしても遅れる人は、事務局に連絡するとか、最低のマナーは守りたいものです。

2007/3/18
卒業シーズン
2007/3/15
くじら組
しんぶん赤旗日曜版に山本一力(やまもと いちりき) さんの連載“くじら組”がある。
3月11日号ではもう(9)となっている。
最近時代劇ものを読んでなかったので、シメシメと読み始めた。結構面白い。
前は、早坂暁さんの“花へんろ”。
後から知ったのですが、これは作家の私小説だったようです。
http://www.kushima.com/henro/books/fiction-hanahenro.htm
にも載ってます。
捨て子だった春子と昇一のこと、そして徐々に軍に支配されていく様が恐くもあり、またその時代を生き抜いてきた市民の生活とか、大変だったんだなあと思いつつ毎週読んでいました。
そして今は、この“くじら組”。
作者のことは、下記のURLで参考までに。
http://www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/tm/041/
http://www.1101.com/ichiriki/
0
3月11日号ではもう(9)となっている。
最近時代劇ものを読んでなかったので、シメシメと読み始めた。結構面白い。
前は、早坂暁さんの“花へんろ”。
後から知ったのですが、これは作家の私小説だったようです。
http://www.kushima.com/henro/books/fiction-hanahenro.htm
にも載ってます。
捨て子だった春子と昇一のこと、そして徐々に軍に支配されていく様が恐くもあり、またその時代を生き抜いてきた市民の生活とか、大変だったんだなあと思いつつ毎週読んでいました。
そして今は、この“くじら組”。
作者のことは、下記のURLで参考までに。
http://www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/tm/041/
http://www.1101.com/ichiriki/

2007/3/15
3.13 全国重税反対統一行動 消費税反対!
ホンマにさぶかった!!
初めての参加で行動が不審だったかもしれなかったと、反省しとります。
2時半から始まって、税務署で申告が終了するまで気が抜けない、のも分かりました。
全てが終わって事務局に着いたのが4時前???
参加証や署名や国保減免の集計。
来年に向けて今年の反省点をそれぞれの役員さんから出される。
こうやって段々組織としての力をつけていくんだ・・・役員の皆さま、事務局の皆さまに敬礼!!
大正民商さんでは、早速に3.13の様子が写真UPされていた。
http://www.k3.dion.ne.jp/~taisyoum/
お疲れ様でした、でも15日までは気が抜けられないですね。
お互い(私は含まれないですが)頑張りましょう!!!!
0
初めての参加で行動が不審だったかもしれなかったと、反省しとります。
2時半から始まって、税務署で申告が終了するまで気が抜けない、のも分かりました。
全てが終わって事務局に着いたのが4時前???
参加証や署名や国保減免の集計。
来年に向けて今年の反省点をそれぞれの役員さんから出される。
こうやって段々組織としての力をつけていくんだ・・・役員の皆さま、事務局の皆さまに敬礼!!
大正民商さんでは、早速に3.13の様子が写真UPされていた。
http://www.k3.dion.ne.jp/~taisyoum/
お疲れ様でした、でも15日までは気が抜けられないですね。
お互い(私は含まれないですが)頑張りましょう!!!!

2007/3/14
やったぜ、ベイビィ!!








yahooオークションで4610円でGET!!
これで民商炊き出しでご飯の失敗もなくなるし、美味い婦人部愛情タップリの料理も出せるし・・・・・って、民商にプレゼントちゃうよ

貸したげるだけやよ


2007/3/12
消防自動車9台出動!!
夜、よるですよね、7時回ってたんやから。
表が騒がしい・・・ずーーーっとなんですよ。
一度は和室の窓を開けてみて・・・ウチは交差点に近い所のマンションで我が家は6階ですから、その交差点は良く見えてます。南方向の車道はガラ空きで、北行き車道の車は止まったまま。
暫くしてもまだ騒がしい・・
今後ドアを開けてみたら、5階と6階の階段の踊り場に、多分5階の人でしょう、外を見てます。
そのオバサンから、
消防自動車9台出たらしいですよ、すごいね!!
でもココから見えへんねんけど。
って。
やっと収まったのが、7時45分ぐらいだったような・・・???
町の真ん中の火事は恐いです。密集しているのと、食べ物屋さんも結構多いですから。
怪我人さんがいないことを祈りながら書いてます。
0
表が騒がしい・・・ずーーーっとなんですよ。
一度は和室の窓を開けてみて・・・ウチは交差点に近い所のマンションで我が家は6階ですから、その交差点は良く見えてます。南方向の車道はガラ空きで、北行き車道の車は止まったまま。
暫くしてもまだ騒がしい・・
今後ドアを開けてみたら、5階と6階の階段の踊り場に、多分5階の人でしょう、外を見てます。
そのオバサンから、
消防自動車9台出たらしいですよ、すごいね!!
でもココから見えへんねんけど。
って。
やっと収まったのが、7時45分ぐらいだったような・・・???
町の真ん中の火事は恐いです。密集しているのと、食べ物屋さんも結構多いですから。
怪我人さんがいないことを祈りながら書いてます。
