2007/11/29
木津川ブロック 婦人部忘年会 婦人部の活動
今日は港区にある〔ふる里〕でブロック会議&忘年会だ。

西からは総勢4人も出席。
もちろん、部長はスナックを娘さんに任せて(これを狙って行かないように
)の出席である、ご苦労様。
多分報告いたしますのでお楽しみに
0





西からは総勢4人も出席。
もちろん、部長はスナックを娘さんに任せて(これを狙って行かないように

多分報告いたしますのでお楽しみに


2007/11/24
西区民主商工会 婦人部 第8回 婦人部の活動
11月23日祭日に婦人部の総会を致しました。
今年から事務局の担当が局長小山さんになって・・・・
慣れないというか議事進行が不慣れなため、あっちゃっこっちゃ行きの総会ではありましたが、楽しく、又皆さんの商売のことなど(は、ちょっことでしたが)お聞きしました。
料飲のかたは、やはり駐車場のことが悩みのようです。
遠方からのお客様の足が途絶えた・・・これって今までのお得意さんが激減することになり、政策によって蛇の生殺しにあってるようなもの、だと。
空き瓶の回収業 1人
ボルトやナット、鉄鋼所関連 4人
料飲関連の婦人部さん 5人
その他諸々の業者
男性の役員さん 3人
総勢で19人も集まっていただきました、お疲れ様でした。
又会場になった、匠さん(九条の地下鉄の駅の近くです)、美味しい料理と飲み放題で大変お世話になりました。
有難うございました。

↑お話をしながら、また、飲みながら食べながら、現状のお話など聞かせていただきながら、婦人部の運動などのご報告をさせていただきました。

↑総会の後の恒例で、ボーリングありカラオケありの2次会にGO!!
ボーリングは大阪ドームの経営が変わったらなくなりました(悲しい
で、カラオケに・・・ここも会員さんのお店です。
皆さん、持ち歌があるんですね、皆さん参加で楽しい時間を過ごしてきました。
最後までお付き合い頂きました婦人部さん、役員さん、お疲れ様でした。
※今回の反省点
お顔とお名前が一致しないんですよね。
それで、次回からは名前カードを作ることにしました。
お顔は分かるんです・・・道で会っても挨拶できるんですが、お名前が・・・段々覚えられなくなって来てるあわたんです、困ったもんだ!!!
0
今年から事務局の担当が局長小山さんになって・・・・
慣れないというか議事進行が不慣れなため、あっちゃっこっちゃ行きの総会ではありましたが、楽しく、又皆さんの商売のことなど(は、ちょっことでしたが)お聞きしました。
料飲のかたは、やはり駐車場のことが悩みのようです。
遠方からのお客様の足が途絶えた・・・これって今までのお得意さんが激減することになり、政策によって蛇の生殺しにあってるようなもの、だと。
空き瓶の回収業 1人
ボルトやナット、鉄鋼所関連 4人
料飲関連の婦人部さん 5人
その他諸々の業者
男性の役員さん 3人
総勢で19人も集まっていただきました、お疲れ様でした。
又会場になった、匠さん(九条の地下鉄の駅の近くです)、美味しい料理と飲み放題で大変お世話になりました。
有難うございました。

↑お話をしながら、また、飲みながら食べながら、現状のお話など聞かせていただきながら、婦人部の運動などのご報告をさせていただきました。

↑総会の後の恒例で、ボーリングありカラオケありの2次会にGO!!
ボーリングは大阪ドームの経営が変わったらなくなりました(悲しい
で、カラオケに・・・ここも会員さんのお店です。
皆さん、持ち歌があるんですね、皆さん参加で楽しい時間を過ごしてきました。
最後までお付き合い頂きました婦人部さん、役員さん、お疲れ様でした。
※今回の反省点
お顔とお名前が一致しないんですよね。
それで、次回からは名前カードを作ることにしました。
お顔は分かるんです・・・道で会っても挨拶できるんですが、お名前が・・・段々覚えられなくなって来てるあわたんです、困ったもんだ!!!

2007/11/23
「スイッチオン!にしく第2回 済んでみたら3」 中小商工業交流会
遅くなりました…写真UPします
「あんな商売こんな商売仕事をPR!!スイッチオン!にしく 第2回」
昨年に続き2回目の開催
今回は若手業者さんを紹介しようと、20代・30代の会員さん9人の商売をスクリーンで紹介。

今年も…局長が司会。盛り上げるン上手いんですよ
一つひとつが手作りの交流会。経営対策部の役員さんが中心となり、取材・撮影・編集と…始まるギリギリまで…動きまわって
(今回は…準備期間が短かったもんなっ
)
当日は3人が商売について発言・・・

インターネットで健康器具や雑貨などを販売しているTさん。「今はネット会社のショップに出店しているが、将来は独自のHPでやりたい」と

父親と配管材料卸をしているKさん。「ホームセンターが台頭しているが、サービスとフットワークで負けないようにしている。『24時間いつでも問い合わせがあったら駆けつける』という父の姿を受け継ぎ、自分自身のプラスαをつくっていきたい」と

大手企業のオペレーターから父の溶接業を継いだHさん。「子どもの頃から『ものづくり』に興味があった。これからは溶接だけでなく、完成品も作成したい」と
自作の会社パンフを作り、飛び込み営業をかけて仕事もGETしています。
その他・・・

ワンちゃんのトリミング&ドッグカフェ。ワンちゃんのエステサロンだなっ

自転車便。お客さんが急増中で…スタッフ募集中なんです

アメ村・三角公園前のアパレルショップ(メンズ&レディース)。芸能人も続々来店。LAに買い付けに行って、レア物多数なんです

靭公園前のフレンチレストラン。ゆったりと過ごせ…恋人や友達と行きたくなるお店なんです

厚生年金会館近くのマンガ喫茶。24時間営業でお酒もおいてます。ランチはいっつも満席!!料理はすべて…オーナーの手作りなんです

厚生年金会館近くの琉球居酒屋。オリオンビール・焼酎…納豆バクダン●〜*やら焼ラーメンなど珍しいメニューが。来年1月にもっと琉球らしくと…リニュアール予定なんです
参加者のご様子を・・・

パパ、元阪神のY選手に似てるでしょ

ふふっ
この写真ええでしょ

まだまだ若いもんには負けへんでぇ〜

石倉でっす
一人ひとりの会員さんの仕事っぷりを見るん&聴くんはホンマ勉強になります
みなさん、いろんな事を乗り越えて、夢や目標をもって突き進んでる
「うちはどうなん…?うちの夢や目標って…?」
いまのまんまを維持しよう思ったら、変化が必要やねっ
okatanもちょこっと商売してみたいな…と思うねん
(けど、なんも取り柄ないし…そんなあまくないっ!!ムリやなっ
)
さァ〜来年はどんなんするかなァ
まだまだ発展途上のスイッチオン!にしく
みんなでアイデア出し合って…役員さん&会員さんといっしょに盛り上げていくゾッ
0

「あんな商売こんな商売仕事をPR!!スイッチオン!にしく 第2回」
昨年に続き2回目の開催

今回は若手業者さんを紹介しようと、20代・30代の会員さん9人の商売をスクリーンで紹介。

今年も…局長が司会。盛り上げるン上手いんですよ

一つひとつが手作りの交流会。経営対策部の役員さんが中心となり、取材・撮影・編集と…始まるギリギリまで…動きまわって


当日は3人が商売について発言・・・

インターネットで健康器具や雑貨などを販売しているTさん。「今はネット会社のショップに出店しているが、将来は独自のHPでやりたい」と


父親と配管材料卸をしているKさん。「ホームセンターが台頭しているが、サービスとフットワークで負けないようにしている。『24時間いつでも問い合わせがあったら駆けつける』という父の姿を受け継ぎ、自分自身のプラスαをつくっていきたい」と


大手企業のオペレーターから父の溶接業を継いだHさん。「子どもの頃から『ものづくり』に興味があった。これからは溶接だけでなく、完成品も作成したい」と

その他・・・

ワンちゃんのトリミング&ドッグカフェ。ワンちゃんのエステサロンだなっ


自転車便。お客さんが急増中で…スタッフ募集中なんです


アメ村・三角公園前のアパレルショップ(メンズ&レディース)。芸能人も続々来店。LAに買い付けに行って、レア物多数なんです


靭公園前のフレンチレストラン。ゆったりと過ごせ…恋人や友達と行きたくなるお店なんです


厚生年金会館近くのマンガ喫茶。24時間営業でお酒もおいてます。ランチはいっつも満席!!料理はすべて…オーナーの手作りなんです


厚生年金会館近くの琉球居酒屋。オリオンビール・焼酎…納豆バクダン●〜*やら焼ラーメンなど珍しいメニューが。来年1月にもっと琉球らしくと…リニュアール予定なんです

参加者のご様子を・・・

パパ、元阪神のY選手に似てるでしょ


ふふっ



まだまだ若いもんには負けへんでぇ〜


石倉でっす

一人ひとりの会員さんの仕事っぷりを見るん&聴くんはホンマ勉強になります


「うちはどうなん…?うちの夢や目標って…?」




さァ〜来年はどんなんするかなァ


みんなでアイデア出し合って…役員さん&会員さんといっしょに盛り上げていくゾッ


2007/11/22
領収書せいり会 2回目 パソコン記帳講習会
役員の役員による役員のための&会員一般のための<せいり会>ですが、まだいまのところ、役員のみの参加の勉強会です。
自主計算・自主申告に強くなりましょう!
ちゅうことですね。
帳面とは・・・・・?
記帳の目的とは・・?
なんと素晴らしい基本的なことのお勉強なのかと、初めて参加してビックリ!!
確かに収入があって、それがぜ〜んぶ自分のものだったら嬉しいぞ。ウッヒッヒ
になるところが、そうは税務署が、いやいや問屋がおろしません。
仕入れに、家賃に交通費や電話代や、何やかんやと、出て行くお金の多さ。
ほんまにこいつら羽はえとんちゃうか?
残ったんこれだけ?
でもそれが365日続くと、何となくお金が無くなりかけた頃に、集金できたお金が手元にある・・・・勘違いしたらあかん!!
ここやここ!!!
今年の所得が来年にかかってる・・・・国保の住民税も、ってこと考えたこと有りますか???ちゅうお勉強です。
いかに今年の収支をキッチリと把握できてるか。
それが、
帳面とは・・・・・?
記帳の目的とは・・?
なんですよ、だいじなことなんですよ、分かるか??
の警告信号ですたい。
でもなんでいままでやってこなかったんでしょう?
不思議な世界やね???
事務局員が大勢のところはいいけど、西は少ない人数。
会員さんの要望にはなかなか応えられないのがホントのことろ。
しかし、会員さんには、自己管理&自己防衛という危機管理もしてもらう時期に来てるのではないかと・・・これは私が勝手に想像することですが。


まず、草色の用紙に升目をきってあって、そこには勘定科目があります。
11個の勘定科目+ジョーカーもあって、全部で12個の升目。
つぎに、みなに配られたのは、(1)支払いの内容の用紙が数枚。
(2)勘定科目の内容説明という用紙(黄色い紙)に照らし合わせながら、(1)を順番に置いていきます。
全部置き終わると ↓ になります。ジョーカーには経費にならない費用をおきます。

これだと、非常に分かりやすいですね。
それに、業種によって勘定科目も多少違ってきても、意味が理解できたらへの河童かも。
結構楽しい勉強会でした。
いつも、レジメなど手間がかかるものを作ってくれる、事務局の局長&okatanに感謝
0
自主計算・自主申告に強くなりましょう!
ちゅうことですね。
帳面とは・・・・・?
記帳の目的とは・・?
なんと素晴らしい基本的なことのお勉強なのかと、初めて参加してビックリ!!
確かに収入があって、それがぜ〜んぶ自分のものだったら嬉しいぞ。ウッヒッヒ
になるところが、そうは税務署が、いやいや問屋がおろしません。
仕入れに、家賃に交通費や電話代や、何やかんやと、出て行くお金の多さ。
ほんまにこいつら羽はえとんちゃうか?
残ったんこれだけ?
でもそれが365日続くと、何となくお金が無くなりかけた頃に、集金できたお金が手元にある・・・・勘違いしたらあかん!!
ここやここ!!!
今年の所得が来年にかかってる・・・・国保の住民税も、ってこと考えたこと有りますか???ちゅうお勉強です。
いかに今年の収支をキッチリと把握できてるか。
それが、
帳面とは・・・・・?
記帳の目的とは・・?
なんですよ、だいじなことなんですよ、分かるか??
の警告信号ですたい。
でもなんでいままでやってこなかったんでしょう?
不思議な世界やね???
事務局員が大勢のところはいいけど、西は少ない人数。
会員さんの要望にはなかなか応えられないのがホントのことろ。
しかし、会員さんには、自己管理&自己防衛という危機管理もしてもらう時期に来てるのではないかと・・・これは私が勝手に想像することですが。












まず、草色の用紙に升目をきってあって、そこには勘定科目があります。
11個の勘定科目+ジョーカーもあって、全部で12個の升目。
つぎに、みなに配られたのは、(1)支払いの内容の用紙が数枚。
(2)勘定科目の内容説明という用紙(黄色い紙)に照らし合わせながら、(1)を順番に置いていきます。
全部置き終わると ↓ になります。ジョーカーには経費にならない費用をおきます。

これだと、非常に分かりやすいですね。
それに、業種によって勘定科目も多少違ってきても、意味が理解できたらへの河童かも。
結構楽しい勉強会でした。
いつも、レジメなど手間がかかるものを作ってくれる、事務局の局長&okatanに感謝



2007/11/20
領収書せいり会 2回目&3回目 パソコン記帳講習会
役員の役員による役員のための&会員一般のための
領収書せいり会
が、明日(11/21)夜7時〜事務所であります
第2回目です。
昨日も参加できていません。←あわたん、参加してくださいねっ
今、鼻炎と風邪で体調はあまりよくないので、外に出たくないという我侭な本音のおもむくまま家でじっとしてました。ゴメンね、wakatanの担当のとき行けなくて
こんなややこしいことを、面白おかしくその場を和らげて行く才能はウチの局長にはあるようで、参加者の皆さんには好評のようです。
次回第3回は12月10日ですから、まだ参加できていない方は是非参加してみましょう。
前回の様子を局長に聞いた話では、
ゲーム形式になっている・・・大きな用紙に、それぞれの科目の升目をつくり、そこに領収書を置いていく。
その時に、これは何の費用であるか、が問われるわけですが・・・・
その広い用紙の升目に領収書を振り分けます。
それをまとめて、同じ科目のところに一枚づつ記帳していきます。
その時に現金で払ったものか、銀行預金からの児童 自動引き落としのものか、小切手とか手形とかでしはらったものであるとか、が区別されます。
記帳(これは参加していないのでどのように指導されているのかが分かりません)が終了すれば月計がでて、最終は年間合計ができます。
この領収書の科目の区分ってのが難しいんですよね。
同じ店(業者)の領収書であっても、取引先との会食であったり、会議のための費用であったり、進物用で送ったものかもしれないし・・・
そんなややこしい区分を、この“領収書せいり会”でみんなで勉強しようやないか!という趣旨のものです。
第一回は商工新聞にも載りましたのでご参考に読んでください。
できたら、この会の様子は、部長のwakatanが書いてくれると良いんですが。。。。。
0
領収書せいり会
が、明日(11/21)夜7時〜事務所であります

第2回目です。
昨日も参加できていません。←あわたん、参加してくださいねっ

今、鼻炎と風邪で体調はあまりよくないので、外に出たくないという我侭な本音のおもむくまま家でじっとしてました。ゴメンね、wakatanの担当のとき行けなくて

こんなややこしいことを、面白おかしくその場を和らげて行く才能はウチの局長にはあるようで、参加者の皆さんには好評のようです。
次回第3回は12月10日ですから、まだ参加できていない方は是非参加してみましょう。
前回の様子を局長に聞いた話では、
ゲーム形式になっている・・・大きな用紙に、それぞれの科目の升目をつくり、そこに領収書を置いていく。
その時に、これは何の費用であるか、が問われるわけですが・・・・
その広い用紙の升目に領収書を振り分けます。
それをまとめて、同じ科目のところに一枚づつ記帳していきます。
その時に現金で払ったものか、銀行預金からの
記帳(これは参加していないのでどのように指導されているのかが分かりません)が終了すれば月計がでて、最終は年間合計ができます。
この領収書の科目の区分ってのが難しいんですよね。
同じ店(業者)の領収書であっても、取引先との会食であったり、会議のための費用であったり、進物用で送ったものかもしれないし・・・
そんなややこしい区分を、この“領収書せいり会”でみんなで勉強しようやないか!という趣旨のものです。
第一回は商工新聞にも載りましたのでご参考に読んでください。
できたら、この会の様子は、部長のwakatanが書いてくれると良いんですが。。。。。

2007/11/14
靭公園 大阪西区のけしき
秋深まりの靭公園
もう少しすると、夕暮れ時の落ち葉が舞う風景がなんとも云えず、良いですよ。
少し肌寒いのですが、サラサラという葉っぱの音を聞きながら、ここ、公園の中に入ってしまうと、このあたりは子供達も少ないのでホントに街中にいる、という感じはありません。


靭公園ってこんなとこです、上から見ると、緑多いですね。
これライブドアの地図なんですが、今はもう少し茶色が増えてても・・・
でもgooのマップもかわらんかったんで気に入ってるライブドアのを。
0
もう少しすると、夕暮れ時の落ち葉が舞う風景がなんとも云えず、良いですよ。
少し肌寒いのですが、サラサラという葉っぱの音を聞きながら、ここ、公園の中に入ってしまうと、このあたりは子供達も少ないのでホントに街中にいる、という感じはありません。


靭公園ってこんなとこです、上から見ると、緑多いですね。
これライブドアの地図なんですが、今はもう少し茶色が増えてても・・・
でもgooのマップもかわらんかったんで気に入ってるライブドアのを。

2007/11/14
婦人部の総会 婦人部の活動
11月23日(金)勤労感謝の日 お昼12時スタートで
場所は、会員さんのお店、匠(たくみ)さんで美味しい創作料理を食べながら、今年の婦人部の活動などの報告を致します。
気になる会費は、お一人1500円で、飲み放題!!!

(地下鉄九条駅のすぐそばです)
日ごろの鬱憤を晴らすのも良いし、楽しい話も有り〜ので、みなさまの参加お待ちしています。

ご案内は、先週の“全国商工新聞 11月12日”の折込に入れておきましたのでご覧下さい。案内チラシの裏面には、10月21日の<布引ハーブ園&北野異人館>の写真を載せています。楽しかった様子がちょこっとでも見れたら嬉しいです。
次回はどこに行こうかな〜o(^o^o)(o^o^)o ワクワク
良いとこ、あったら教えてくださ〜い♪
0
場所は、会員さんのお店、匠(たくみ)さんで美味しい創作料理を食べながら、今年の婦人部の活動などの報告を致します。
気になる会費は、お一人1500円で、飲み放題!!!

(地下鉄九条駅のすぐそばです)
日ごろの鬱憤を晴らすのも良いし、楽しい話も有り〜ので、みなさまの参加お待ちしています。










ご案内は、先週の“全国商工新聞 11月12日”の折込に入れておきましたのでご覧下さい。案内チラシの裏面には、10月21日の<布引ハーブ園&北野異人館>の写真を載せています。楽しかった様子がちょこっとでも見れたら嬉しいです。
次回はどこに行こうかな〜o(^o^o)(o^o^)o ワクワク
良いとこ、あったら教えてくださ〜い♪

2007/11/13
スイッチオン!にしく第2回 済んでみたら2 中小商工業交流会
若い方の参加は、私個人的にはめっちゃ嬉しいんですが・・・・
こんな私でも、一応は取材の内容&写真は確認させてもらっていますので、初めての会場でなんとなくうろうろされていても、誰々さんだという区別はつきます。
そんな方たちが手持ちぶたさにならないよう、均等にはお声をかけさせていただいたつもりでいますが、如何でしたでしょうか?
二代目さんは、
父親の背中をみて、親の強制でもなく父の仕事を継いで、初代が築き上げた地盤に、自分なりのビジネスプランで枝葉を広げていっているところ。
初代父親は、
わしに意見しよんねん!!
こんな声は、多分ココに来ないと聞けないですよ〜
生まれて100日のめ赤ちゃん同伴の二代目パパとは、ブログ友達で、健康診断ではじめて声を交わした仲(?)ではありましたが取材の時に、
何かあれば手伝いますよ!
という嬉しい声援をば。
来年、“スイッチオン!にしく 第三回”は、もっと変わった、もっと素晴らしいというか、<ま〜た、西はやりおったで!!>という画期的なイベントをやります。
だって、プランを一杯持ってる若い彼らの応援を取り付けましたから、ネ・・・o(^▽^楽)o
(最近、アクセ数が増えてきてるので、なんか書かないと・・という強迫観念に陥っているあわたんです。つまらんことでも書いていきますので\(^_^=^_^)/ ヨロシク♪)
0

こんな私でも、一応は取材の内容&写真は確認させてもらっていますので、初めての会場でなんとなくうろうろされていても、誰々さんだという区別はつきます。
そんな方たちが手持ちぶたさにならないよう、均等にはお声をかけさせていただいたつもりでいますが、如何でしたでしょうか?
二代目さんは、
父親の背中をみて、親の強制でもなく父の仕事を継いで、初代が築き上げた地盤に、自分なりのビジネスプランで枝葉を広げていっているところ。
初代父親は、
わしに意見しよんねん!!
こんな声は、多分ココに来ないと聞けないですよ〜
生まれて100日のめ赤ちゃん同伴の二代目パパとは、ブログ友達で、健康診断ではじめて声を交わした仲(?)ではありましたが取材の時に、
何かあれば手伝いますよ!
という嬉しい声援をば。
来年、“スイッチオン!にしく 第三回”は、もっと変わった、もっと素晴らしいというか、<ま〜た、西はやりおったで!!>という画期的なイベントをやります。
だって、プランを一杯持ってる若い彼らの応援を取り付けましたから、ネ・・・o(^▽^楽)o
(最近、アクセ数が増えてきてるので、なんか書かないと・・という強迫観念に陥っているあわたんです。つまらんことでも書いていきますので\(^_^=^_^)/ ヨロシク♪)

2007/11/12
スイッチオン!にしく第2回 済んでみたら1 中小商工業交流会
なんとか無事に終了いたしました。
参加していただきました皆さん、又最後の週は連日で民商事務局で遅くまでご協力頂いた役員さん、本当に有難うございました。
思っていたことが出来てなく、最後はパワーポイントも中途半端で
当日の画像は後日、UP致しますね。
当日、ご来場の会員さんには、いろいろな資料をお渡ししました。
その中で、黄色のパンフの裏面には、今回取材の会員さんのお店をマップと画像でご案内させていただきました。

今回の取材先は、二代目さん&若手の起業家さんが対象です。
今までにない業種が西区でも増えてきています。
それと同時に、取材を通してではありますが、
商売でありながらも趣味も兼ね備えて、多分楽しくお仕事されているんだろうな、と感じることなんです。
そうなんです、皆さん、パワーがあります。
今回も出席して、お商売の話、初代父親との関わりなどをお話していただきました。
頑張れ!
と応援してくれる初代との取引先の人であるとか、
手作りのパンフレットであったりとか、
会社の看板も全てパソコンを駆使し書き上げてしまった、
とか。。。。。
それが、全然貧乏(ゴメン!)臭くなく、夢が感じられるんです。
そんな楽しい作業中の話も、聞いている参加者のみんなにも伝わり、笑いが出てきてましたし、小山局長のアドリブも相変わらずさえていました。
皆さん、感謝を込めて、有難うございました〜

地図は昨年の<スイッチオン!にしく 第一回>を流用しました。フレディヤブさまに感謝!!(分かる人だけに)
テクノラティで見るブログ「大阪・西区民主商工会」の情報
http://www.technorati.jp/blogs/gold.ap.teacup.com/nishiku-minsyou
0
参加していただきました皆さん、又最後の週は連日で民商事務局で遅くまでご協力頂いた役員さん、本当に有難うございました。
思っていたことが出来てなく、最後はパワーポイントも中途半端で

当日の画像は後日、UP致しますね。
当日、ご来場の会員さんには、いろいろな資料をお渡ししました。
その中で、黄色のパンフの裏面には、今回取材の会員さんのお店をマップと画像でご案内させていただきました。

今回の取材先は、二代目さん&若手の起業家さんが対象です。
今までにない業種が西区でも増えてきています。
それと同時に、取材を通してではありますが、
商売でありながらも趣味も兼ね備えて、多分楽しくお仕事されているんだろうな、と感じることなんです。
そうなんです、皆さん、パワーがあります。
今回も出席して、お商売の話、初代父親との関わりなどをお話していただきました。
頑張れ!
と応援してくれる初代との取引先の人であるとか、
手作りのパンフレットであったりとか、
会社の看板も全てパソコンを駆使し書き上げてしまった、
とか。。。。。
それが、全然貧乏(ゴメン!)臭くなく、夢が感じられるんです。
そんな楽しい作業中の話も、聞いている参加者のみんなにも伝わり、笑いが出てきてましたし、小山局長のアドリブも相変わらずさえていました。
皆さん、感謝を込めて、有難うございました〜









地図は昨年の<スイッチオン!にしく 第一回>を流用しました。フレディヤブさまに感謝!!(分かる人だけに)
テクノラティで見るブログ「大阪・西区民主商工会」の情報
http://www.technorati.jp/blogs/gold.ap.teacup.com/nishiku-minsyou

2007/11/7
スイッチオン!にしく第2回 中小商工業交流会

今年は時間があまりなく、厳しい環境での11.11の準備中です!!!
会長の娘さんまで巻き込み、このパンフを作ってもらいました、有難うです!!!
このパンフに負けないよう、参加者の皆さんにも、当日は楽しんで頂ける様、
担当役員&事務局がヨナヨナ頑張っていますので、
どうぞ、ふるってのご参加、宜しくお願いいたします。
