2008/3/24
春のうつぼ公園 大阪西区のけしき

3月17日のお天気真っ盛りの時・・・暑すぎたのか、ちょっと元気のない水仙です。

2008/3/20
今日のバーベキュー大会 婦人部の活動
共済と婦人部共同での、舞洲でのバーベキュー大会は雨のため中止です。
再度、舞洲でのバーベキューを予定しましたが、GWあたりになるとすでに順番待ち・・・このあたりになると予約をするのではなさそうです。
残念ですが、もう少し暖かくなっての、ハイキングに変更しました。
行き先等のご案内は、近日中にお知らせいたします。
皆様のご参加、またまた、呼びかけを致しますので宜しくお願いいたします。
0
再度、舞洲でのバーベキューを予定しましたが、GWあたりになるとすでに順番待ち・・・このあたりになると予約をするのではなさそうです。
残念ですが、もう少し暖かくなっての、ハイキングに変更しました。
行き先等のご案内は、近日中にお知らせいたします。
皆様のご参加、またまた、呼びかけを致しますので宜しくお願いいたします。

2008/3/18
2008年 春の運動 顕彰と決起のつどい
3月17日月華殿でありました。
民商は毎年3月13日に「重税反対全国統一行動」を開催し、重税への抗議の声を上げると共に「集団申告」を行っています。
1970年が最初ですから39年目を迎えますが、この年に税務署が納税者への大量「呼び出し」を行い税金の不当なつり上げが行なったことに抗議して全国一斉に取り組んだことがきっかけになって今日まで続いています。(大商連から)
まだまだ続く春の運動にそなえての、中間決済みたいなもの?(okatan 間違っていたら訂正してね)
の会合がありました。
西は、会長が急遽来れなくなり、かわりに役員の中では若手の池ちゃん参加の3人。


会長と浪速さんには、ブログのこと云ってないけど・・・あかんかったら連絡下さいまし
しますんで。

↑ 若手経営者の皆さんが頑張っています!!!
0
民商は毎年3月13日に「重税反対全国統一行動」を開催し、重税への抗議の声を上げると共に「集団申告」を行っています。
1970年が最初ですから39年目を迎えますが、この年に税務署が納税者への大量「呼び出し」を行い税金の不当なつり上げが行なったことに抗議して全国一斉に取り組んだことがきっかけになって今日まで続いています。(大商連から)
まだまだ続く春の運動にそなえての、中間決済みたいなもの?(okatan 間違っていたら訂正してね)
の会合がありました。
西は、会長が急遽来れなくなり、かわりに役員の中では若手の池ちゃん参加の3人。


会長と浪速さんには、ブログのこと云ってないけど・・・あかんかったら連絡下さいまし


↑ 若手経営者の皆さんが頑張っています!!!

2008/3/17
今日は最終ですぞ
本日、17日は確定申告の最終日!!
事務局、役員さんの最後までの追い込みで、日々ご協力に感謝です。
お疲れ様です・・・・・
ここんとこバタバタしているあわたんでしたので、役員のお仕事ができていませんでした。それで気持ちばかりの差し入れです。

桜の花の塩付け
お正月の残りを、おにぎりに一つずつ付けてみました。
ホントはご飯を炊くときに昆布だしなのに、(我が家で)売り切れてたんで、トロロ昆布を小さく切って・・・こんなん普通は無いでしょうね。
そして梅干を細かく切れない(我が家の包丁)ので、そこそこの大きさにして炊き上がったところで混ぜました
家で食べたこと無い食事だったでしょ!
自分でも1個食べましたが・・・とろろは止めといた方がいいです。皆さん、ゴメンなさい。

鳥のむな肉&長ねぎのとろとろ煮
お腹壊した人・・・云って下さい。
責任はとれませんが・・・・
0
事務局、役員さんの最後までの追い込みで、日々ご協力に感謝です。
お疲れ様です・・・・・
ここんとこバタバタしているあわたんでしたので、役員のお仕事ができていませんでした。それで気持ちばかりの差し入れです。

桜の花の塩付け
お正月の残りを、おにぎりに一つずつ付けてみました。
ホントはご飯を炊くときに昆布だしなのに、(我が家で)売り切れてたんで、トロロ昆布を小さく切って・・・こんなん普通は無いでしょうね。
そして梅干を細かく切れない(我が家の包丁)ので、そこそこの大きさにして炊き上がったところで混ぜました

家で食べたこと無い食事だったでしょ!
自分でも1個食べましたが・・・とろろは止めといた方がいいです。皆さん、ゴメンなさい。

鳥のむな肉&長ねぎのとろとろ煮
お腹壊した人・・・云って下さい。
責任はとれませんが・・・・


2008/3/14
3.13 申告してきました!
昨日 130人参加で申告してきました。
詳しくは・・・・
3月18日、やっと更新です。
当日2時からは、役員&事務局の打ち合わせです。


広い場所なんで、こんだけ広がって打ち合わせ中です!!!
ボチボチと会員さんが集まって来られています。

行進の後の受付ですが・・・・
このあたりは終盤です。
参加人数 150人
私の場合、初めての参加でしたので、受付がどこなのか途惑いました
受付には6人ほどの職員が、待っています。
受付でハンコが押されてないのに気がつく!とかあるんですね
・・・班会であれほど伝えていても、商売が忙しい???・・・耳に入らん????
来年はそうならないようにしましょうね・・・・って自分にも言い聞かせて帰ってきました。
■反 省 会 & 皆 様 に お 願 い !■
控えナシの人がいました
ハンコのない人がいました
納税額の書き方が間違ってる人がいました
等のことは、今後、清書されたもので再確認できますので、我々役員&事務局でもしっかりと見直して行きたいと思っています。
受付場所
各自の1列ではなく、順番に受付ができるような配列にして順次、スムーズに流れるようにしよう、と。
自転車で来れらている申告者の皆さん
決められた場所に置かれない方がいらっしゃいました(毎年らしいですが
)。来年は役員の指示に沿ってくださいね!
相変わらず、税務署前に我々行進が到着するのを待っておられる方がいますが、それもなるべく止めてくださいね。
0
詳しくは・・・・
3月18日、やっと更新です。














当日2時からは、役員&事務局の打ち合わせです。


広い場所なんで、こんだけ広がって打ち合わせ中です!!!
ボチボチと会員さんが集まって来られています。

行進の後の受付ですが・・・・
このあたりは終盤です。















参加人数 150人
私の場合、初めての参加でしたので、受付がどこなのか途惑いました

受付には6人ほどの職員が、待っています。
受付でハンコが押されてないのに気がつく!とかあるんですね


来年はそうならないようにしましょうね・・・・って自分にも言い聞かせて帰ってきました。
■反 省 会 & 皆 様 に お 願 い !■
控えナシの人がいました
ハンコのない人がいました
納税額の書き方が間違ってる人がいました
等のことは、今後、清書されたもので再確認できますので、我々役員&事務局でもしっかりと見直して行きたいと思っています。
受付場所
各自の1列ではなく、順番に受付ができるような配列にして順次、スムーズに流れるようにしよう、と。
自転車で来れらている申告者の皆さん
決められた場所に置かれない方がいらっしゃいました(毎年らしいですが

相変わらず、税務署前に我々行進が到着するのを待っておられる方がいますが、それもなるべく止めてくださいね。

2008/3/11
はかま姿
今日大阪駅で数人のはかま姿のおんなの子を見ました。
卒業式なんですね。
すっきりと着こなしている人もいれば、やややや、ちょっこと引張ってやりたいなあ、みたいな人も。
トイレで汚さないで〜
って思いながら遠〜くから見てました。。。。老婆心なんでしょうか??
0
卒業式なんですね。
すっきりと着こなしている人もいれば、やややや、ちょっこと引張ってやりたいなあ、みたいな人も。
トイレで汚さないで〜
って思いながら遠〜くから見てました。。。。老婆心なんでしょうか??

2008/3/9
SNSの便利さ・不便さ パソコン記帳講習会
ソーシャル・ネットワーキング・サービス=⇒SNS
mixiがよく知られていますよね。
オリジナルで作ることも可能だし。
参加するには参加者からの招待がいる。
<友達の輪>のような広がりで、ある意味、知ってる人、という安心感はある・・・それでもハンドルネームを使っての交流である。
ところが、普通に日記を書きたい人には向かない。
なぜなら、その人物が判明するから、秘密が書けない。。。。のだ。
ネット上に日記を書いている人すべてが、見て欲しい、とは思ってないのではないかとも、思っているのだが、どうなんだろう。
SNSは日記もあれば、企業内の業務用に、教室ではないが専門的な交流の場にもなり、広告媒体にもなる。
共有する趣味趣向のサイトとして使うには、これほど友好なカツ安心な広告媒体はないと思う。
例えばだが、ちっちゃなBARを経営し、SNSをやっている知人がいる。
店でのイベント、その仲間たちのイベントなどをマメに紹介してくれる。
紹介だけではなく、メールや電話も掛かってはくるが。。。。。
これは、店に来てる人が全部セッティングしてくれたそうで、パソコンもネットも、分けも分からず続けているという、ママさんが管理人だ。
こういう、使いかたであれば有効活用の意味で、広告費はネットに繋がる費用だけですむので我々零細な商売人にはもってこいかもしれない。
これからはインターネットの新しい流れ「Web 2.0」ですぞ!
で、SNS(ブログも含め)が氾濫してきたいま、トラックバックなる悪者が、検索機能の仕組みを崩して行っている。
私はこの業界の人間なので、微妙な立場ではある。
このことで思っていることがあり、いずれ書きたいとは思っている。
0
mixiがよく知られていますよね。
オリジナルで作ることも可能だし。
参加するには参加者からの招待がいる。
<友達の輪>のような広がりで、ある意味、知ってる人、という安心感はある・・・それでもハンドルネームを使っての交流である。
ところが、普通に日記を書きたい人には向かない。
なぜなら、その人物が判明するから、秘密が書けない。。。。のだ。
ネット上に日記を書いている人すべてが、見て欲しい、とは思ってないのではないかとも、思っているのだが、どうなんだろう。
SNSは日記もあれば、企業内の業務用に、教室ではないが専門的な交流の場にもなり、広告媒体にもなる。
共有する趣味趣向のサイトとして使うには、これほど友好なカツ安心な広告媒体はないと思う。
例えばだが、ちっちゃなBARを経営し、SNSをやっている知人がいる。
店でのイベント、その仲間たちのイベントなどをマメに紹介してくれる。
紹介だけではなく、メールや電話も掛かってはくるが。。。。。
これは、店に来てる人が全部セッティングしてくれたそうで、パソコンもネットも、分けも分からず続けているという、ママさんが管理人だ。
こういう、使いかたであれば有効活用の意味で、広告費はネットに繋がる費用だけですむので我々零細な商売人にはもってこいかもしれない。



これからはインターネットの新しい流れ「Web 2.0」ですぞ!
で、SNS(ブログも含め)が氾濫してきたいま、トラックバックなる悪者が、検索機能の仕組みを崩して行っている。
私はこの業界の人間なので、微妙な立場ではある。
このことで思っていることがあり、いずれ書きたいとは思っている。

2008/3/8
風邪ひかず! 健康には料理で
今年は、鼻炎は相変わらずだが、風邪を引かなかった・・・・ま、かる〜いのはあったが、普通に生活できた。
2月ごろ迄には我慢できずに病院行き、が必ずあったのが、今年はなかったし。
健康法でもないとは思うが、風呂上りの一杯
・・・・
いやいや、足裏マッサージだ、5分もかからないので毎日やってる。
やりはじめてまだ2年ぐらいだと思うが、多分この効果ではないかと。
効果の程は、
●かかとのがさがさはなくなる・・・クリームをつけてのマッサージだから!
●足裏が柔らかくなる・・・・・・・指を立ててから土踏まずのとこを触ると、縦に筋がピーンと張ってますよ、普通は。それが今はない!(肉に巻かれて・・・ないっ!!)
●足の指の間に、手の指をいれて、足首をグルグル(これはレインボーパパからの伝授で、追加した)
●最後に足先を握って、足のひざの裏を伸ばす
これは、朝晩の歯磨きの時に、片足づつを洗面台の上にピーンと乗せてから、歯磨きするといいですよ。これは、ある映画の中で女優さんがしてたのをみて、パクリました。
スタイル良くなるかと(苦笑)
あくまでも私なりの、自分の方法で、しかもワタシが続く方法でしかしないので、オススメはしません。
それに全部テキトーだし。
でもホントはもう少し時間をかけ、ちゃんとやったほうが良いのかもしれないけど、そうすると続かない・・・んですよね、ワタシのばやいは
よく歩いた日とかには、足の裏(とくにかかとのところが)が痛くなる・・・体が重たい。。。のではない、決して!!!
そんなときは、土踏まずをたたく、かかとをマッサージ。。。。このときは結構時間をかけてるような気がするな。もともと、血のめぐりが良くないのか、足は鉄のように冷たいし。
そのまま、寝ると朝方に、こむら返りに襲われる。
少なくなったといえ、たま〜にあるし。
はやく春になって欲しいよ〜・・・
0
2月ごろ迄には我慢できずに病院行き、が必ずあったのが、今年はなかったし。
健康法でもないとは思うが、風呂上りの一杯

いやいや、足裏マッサージだ、5分もかからないので毎日やってる。
やりはじめてまだ2年ぐらいだと思うが、多分この効果ではないかと。
効果の程は、
●かかとのがさがさはなくなる・・・クリームをつけてのマッサージだから!
●足裏が柔らかくなる・・・・・・・指を立ててから土踏まずのとこを触ると、縦に筋がピーンと張ってますよ、普通は。それが今はない!(肉に巻かれて・・・ないっ!!)
●足の指の間に、手の指をいれて、足首をグルグル(これはレインボーパパからの伝授で、追加した)
●最後に足先を握って、足のひざの裏を伸ばす
これは、朝晩の歯磨きの時に、片足づつを洗面台の上にピーンと乗せてから、歯磨きするといいですよ。これは、ある映画の中で女優さんがしてたのをみて、パクリました。
スタイル良くなるかと(苦笑)
あくまでも私なりの、自分の方法で、しかもワタシが続く方法でしかしないので、オススメはしません。
それに全部テキトーだし。
でもホントはもう少し時間をかけ、ちゃんとやったほうが良いのかもしれないけど、そうすると続かない・・・んですよね、ワタシのばやいは

よく歩いた日とかには、足の裏(とくにかかとのところが)が痛くなる・・・体が重たい。。。のではない、決して!!!
そんなときは、土踏まずをたたく、かかとをマッサージ。。。。このときは結構時間をかけてるような気がするな。もともと、血のめぐりが良くないのか、足は鉄のように冷たいし。
そのまま、寝ると朝方に、こむら返りに襲われる。
少なくなったといえ、たま〜にあるし。
はやく春になって欲しいよ〜・・・


2008/3/6
パートタイム労働法の改正 ―平成20年4月1日施行されます! 経営対策
みなさんの会社で、パート社員はいらっしゃいますか?
4月1日からパートタイム労働法が改正になりますよ〜。
大きなポイントは、雇う際の労働条件の提示です。
労働基準法では、雇う際に労働条件を示さないといけません。
そして、このことは事業主の義務になったのです。
そして、必ず記載すべき内容は次のとおりです。
○契約期間
○仕事をする場所と仕事の内容
○始業、終業の時刻
○残業の有無
○休日、休暇
○給与の額
これらを労働契約書や雇用通知書の文書の交付等による明示が義務化されます。
もし、違反した場合は【最高で30万円の罰金】です。
そして、今回の改正でパート社員を雇う場合の記載事項が増えました。
それは次の項目です。
○昇給の有無
○退職手当の有無
○賞与の有無
以上の3つの事項を労働契約書などで明示し、すぐにパート社員に渡さなければなりません。
それと・・・もし、これを忘れた場合は、行政指導がありえます。
そして、行政指導で改善されなければ【最高で10万円】の過料がかかることになりました。
だから、単に記入し忘れたでは済みません。ここが大きなポイントです。
ま、こんなややこしかったら、パート社員も正社員も一緒!・・・てなことで、会社側が、パートの制度をやめて正社員制度にしてしまえば、働く人には労働条件が明確になって良いかもしれませんね。
0
4月1日からパートタイム労働法が改正になりますよ〜。
大きなポイントは、雇う際の労働条件の提示です。
労働基準法では、雇う際に労働条件を示さないといけません。
そして、このことは事業主の義務になったのです。
そして、必ず記載すべき内容は次のとおりです。
○契約期間
○仕事をする場所と仕事の内容
○始業、終業の時刻
○残業の有無
○休日、休暇
○給与の額
これらを労働契約書や雇用通知書の文書の交付等による明示が義務化されます。
もし、違反した場合は【最高で30万円の罰金】です。
そして、今回の改正でパート社員を雇う場合の記載事項が増えました。
それは次の項目です。
○昇給の有無
○退職手当の有無
○賞与の有無
以上の3つの事項を労働契約書などで明示し、すぐにパート社員に渡さなければなりません。
それと・・・もし、これを忘れた場合は、行政指導がありえます。
そして、行政指導で改善されなければ【最高で10万円】の過料がかかることになりました。
だから、単に記入し忘れたでは済みません。ここが大きなポイントです。
ま、こんなややこしかったら、パート社員も正社員も一緒!・・・てなことで、会社側が、パートの制度をやめて正社員制度にしてしまえば、働く人には労働条件が明確になって良いかもしれませんね。

2008/3/3
どっちが可愛い?必要なん?
「仏に角を生やすなんて」 ・・・・と、平城遷都1300年祭マスコットキャラに批判相次ぐ。
奈良県の話なんですが、
平城遷都1300年記念事業協会(http://www.1300.jp/)の選定委員が、デザインの専門家12人の計21案から選んだのが、この、シカの角を生やした童子のイメージで、東京芸術大大学院教授の彫刻家、籔内佐斗司(さとし)さんの作品で、なんと、著作権は500万円。

そして愛称募集中なんです!
でもね、

↑きまれば、こんな風にぬいぐるみができます!そして〜あちこちで大活躍してくれます!?
ところが・・・・
ところが・・・・・・・・・ですよ、
先月12日に公表し、愛称を募集中。
約2週間で2000件を超える応募があった半面、ホームページなどを通じて約200件の批判意見が寄せられた。
「仏に角を生やすなんて侮辱だ」「一般公募で再検討を」などが多いという。
すでに500万円払ったんですよ、どうするんだろう???
東京芸術大大学院教授の彫刻家、籔内佐斗司先生ってこんな人でした。
http://www.geidai.ac.jp/staff/fa105j.html
デザインして選ばれた籔内先生も安易だった(せんせいは、奈良イコール鹿?だった!)かもしれないけど、これを選んだ選考員会のセンスも疑った方が良いと思うけど・・・・どうなんだろう?
また、募集してまたまた500万円なんてことになったら、当初予算(総事業費約100億円)をどっかで圧縮する・・・それは、ゴメンな〜、と云われやすい中小業者が(涙)するんですかね。
ちなみに、<おおつ光ルくん>は短歌をたしなみ、ローラースケートなどのスポーツもこなす「文武両道」の元気な男の子だそうです。
http://www.otsucci.or.jp/genji/character.html
癒し系のほんわかしたいでたちは、3パターン有り、その一つがスケート靴付けてるんです・・・かわゆいワ!!
0
奈良県の話なんですが、
平城遷都1300年記念事業協会(http://www.1300.jp/)の選定委員が、デザインの専門家12人の計21案から選んだのが、この、シカの角を生やした童子のイメージで、東京芸術大大学院教授の彫刻家、籔内佐斗司(さとし)さんの作品で、なんと、著作権は500万円。

そして愛称募集中なんです!
でもね、

↑きまれば、こんな風にぬいぐるみができます!そして〜あちこちで大活躍してくれます!?
ところが・・・・
ところが・・・・・・・・・ですよ、
先月12日に公表し、愛称を募集中。
約2週間で2000件を超える応募があった半面、ホームページなどを通じて約200件の批判意見が寄せられた。
「仏に角を生やすなんて侮辱だ」「一般公募で再検討を」などが多いという。
すでに500万円払ったんですよ、どうするんだろう???
東京芸術大大学院教授の彫刻家、籔内佐斗司先生ってこんな人でした。
http://www.geidai.ac.jp/staff/fa105j.html
デザインして選ばれた籔内先生も安易だった(せんせいは、奈良イコール鹿?だった!)かもしれないけど、これを選んだ選考員会のセンスも疑った方が良いと思うけど・・・・どうなんだろう?
また、募集してまたまた500万円なんてことになったら、当初予算(総事業費約100億円)をどっかで圧縮する・・・それは、ゴメンな〜、と云われやすい中小業者が(涙)するんですかね。
ちなみに、<おおつ光ルくん>は短歌をたしなみ、ローラースケートなどのスポーツもこなす「文武両道」の元気な男の子だそうです。
http://www.otsucci.or.jp/genji/character.html
癒し系のほんわかしたいでたちは、3パターン有り、その一つがスケート靴付けてるんです・・・かわゆいワ!!
