2008/4/24
こんな勉強会は・・・ 経営対策
これはマタマタ、私個人的な思いですが(ここは大阪西区民商のブログであることは認識している。又事務局と私の間に何かあったと云うことではない!あれば私は逃げる!!)
零細な企業の人ほど、自分の会社の中身がドンブリな気がします。
民商では個人経営者には、自主計算という、自分でやってみようよ、という素晴らしい取り組みがある。パソコンでするのも手書きも自由だ。
借り入れの時だけとか、税務署の調査が来たよ、といわれてもはっきりと自分の口から自信を持って言える賢い経営者になれている・・・と私は思っている。
にもかかわらず、法人の場合はどうか?
相変わらず勉強する気がないのか、時間がないと良いながら、仕事さえしてたらええねん!の人が多いと思うのです。
ま、何もかも一人でするしかないねん、時間ないねん・・しゃーから、税理士さんに任せてんねん
向上心がないところに、
ナニ云ってもあかんわ!
ではなく、なかには勉強したいと言う人がいると思うので====
決算が済んでも内容のチェックなんか自分からしない。
税理士に税金の金額だけ聞く・・・B/SとP/Lの区別もつかない。多分会員さんにも多いと思う。
云ってる私もそれに近いものはあるが、多少B/SとP/Lの区別はつく。
そこで、民商ではいろんな勉強会をしている。
過去にも国民金融公庫のOBのかたを呼んでの勉強会とかありましたが、参加者は思ったほど無かったですね、西では。
そこで、これで懲りてたら何も進まないので、
(真面目な経営者ほどバカをみていますよね。そんな人には我々のノウハウと知恵と日本全国の民商のネットワークがあるじゃないですか。なんでそれをつかわないのか、ずーっと不思議に思っている)
自分の会社の決算書ぐらいは、ちゃんと読める賢い経営者に、なってもらう。
そんな勉強会ってできないんですかね?
西は、いまの事務局の体制でそれが出来ないこともわかる。
が、会外の人にも参加(その場合は有料にするとか)できるようにして、年に2回でも3回でも出来ないものかと。
私は西の役員をしていながら、役員の働きはさほどでないことは自覚している。
それでも、大阪全体の集会であるとか、全国の集会であるとかは、出来る限り参加している。
それは、西では出会えない方と出会えるからで、そこでは同じ考えを持った人が出てくるもので、やっぱり、この旧態依然とした民商を何とかできないものかと、考えている人なのです。
私は事務局員ではない、単に役員であるということと、たまたまインターネットのことが少し分かるということで、商売に関わる新しい条例や政令がでればその説明(政治家が決めた内容のことね)とその対策(我々中小業者にとってそれがどんな役割を持つのかなどね)を、ドンドンここで出していきたかったので、このブログを作った。
程遠い状態であるが・・・・悲しい
まだまだ民商の世界は20世紀でとまっている。
でも、21世紀を歩いている会員さんもいるのだ。
なにも足並みを揃えろと云っているのではない。
自分の足元だけ見ていては他人に迷惑がかかる・・・・スキーにたとえると良く分かる・・
(続く・・・あとで修正加筆するかも)
0
零細な企業の人ほど、自分の会社の中身がドンブリな気がします。
民商では個人経営者には、自主計算という、自分でやってみようよ、という素晴らしい取り組みがある。パソコンでするのも手書きも自由だ。
借り入れの時だけとか、税務署の調査が来たよ、といわれてもはっきりと自分の口から自信を持って言える賢い経営者になれている・・・と私は思っている。
にもかかわらず、法人の場合はどうか?
相変わらず勉強する気がないのか、時間がないと良いながら、仕事さえしてたらええねん!の人が多いと思うのです。
ま、何もかも一人でするしかないねん、時間ないねん・・しゃーから、税理士さんに任せてんねん
向上心がないところに、
ナニ云ってもあかんわ!
ではなく、なかには勉強したいと言う人がいると思うので====
決算が済んでも内容のチェックなんか自分からしない。
税理士に税金の金額だけ聞く・・・B/SとP/Lの区別もつかない。多分会員さんにも多いと思う。
云ってる私もそれに近いものはあるが、多少B/SとP/Lの区別はつく。
そこで、民商ではいろんな勉強会をしている。
過去にも国民金融公庫のOBのかたを呼んでの勉強会とかありましたが、参加者は思ったほど無かったですね、西では。
そこで、これで懲りてたら何も進まないので、
(真面目な経営者ほどバカをみていますよね。そんな人には我々のノウハウと知恵と日本全国の民商のネットワークがあるじゃないですか。なんでそれをつかわないのか、ずーっと不思議に思っている)
自分の会社の決算書ぐらいは、ちゃんと読める賢い経営者に、なってもらう。
そんな勉強会ってできないんですかね?
西は、いまの事務局の体制でそれが出来ないこともわかる。
が、会外の人にも参加(その場合は有料にするとか)できるようにして、年に2回でも3回でも出来ないものかと。
私は西の役員をしていながら、役員の働きはさほどでないことは自覚している。
それでも、大阪全体の集会であるとか、全国の集会であるとかは、出来る限り参加している。
それは、西では出会えない方と出会えるからで、そこでは同じ考えを持った人が出てくるもので、やっぱり、この旧態依然とした民商を何とかできないものかと、考えている人なのです。
私は事務局員ではない、単に役員であるということと、たまたまインターネットのことが少し分かるということで、商売に関わる新しい条例や政令がでればその説明(政治家が決めた内容のことね)とその対策(我々中小業者にとってそれがどんな役割を持つのかなどね)を、ドンドンここで出していきたかったので、このブログを作った。
程遠い状態であるが・・・・悲しい
まだまだ民商の世界は20世紀でとまっている。
でも、21世紀を歩いている会員さんもいるのだ。
なにも足並みを揃えろと云っているのではない。
自分の足元だけ見ていては他人に迷惑がかかる・・・・スキーにたとえると良く分かる・・
(続く・・・あとで修正加筆するかも)

2008/4/22
29日は晴れだよ〜ん♪ 婦人部の活動
4月29日は前回雨で流れたバーベーキューのかわりに、奈良公園に行きます。

ロケハンには参加できないのでナンとも云えませんが、ロケハン組から聞くところでは「楽しかったよ!!」でした。
電話かけにも不参加だったので、ここでも、ちゃんとお仕事をされた婦人部長に聞きましたら15人以上は確実だと・・・
天気予報をネットで確認してみたら・・・

皆さんの参加、まだまだ大丈夫だと思いますので、民商事務局までお電話お待ちしていま〜す。
青空の下でお弁当。
しゃーーーーけど、今回はしかがいるしなあ^^^^^どうなんでしょうか???
しかのウンコもいっぱいやろうなあ
0

ロケハンには参加できないのでナンとも云えませんが、ロケハン組から聞くところでは「楽しかったよ!!」でした。
電話かけにも不参加だったので、ここでも、ちゃんとお仕事をされた婦人部長に聞きましたら15人以上は確実だと・・・

天気予報をネットで確認してみたら・・・



皆さんの参加、まだまだ大丈夫だと思いますので、民商事務局までお電話お待ちしていま〜す。
青空の下でお弁当。
しゃーーーーけど、今回はしかがいるしなあ^^^^^どうなんでしょうか???
しかのウンコもいっぱいやろうなあ


2008/4/18
やっぱり不愉快やなあ
銀行に両替に行った時の話
一回目は口座のない銀行で、両替機に並んでいて、いざ自分の番になって
カードを入れてください・・・・・???
なぬ????
何のカードやねん???
フロアのおじさんを探す・・・・・時間帯からお店の開店に間に合うようにみんな並んでる(多分)ので、途中で私みたいなのが出てくると後ろに並んでる人、いややろうなあ。
私も
こんなことしてら遅刻やわ!!
とか思うのに、でもまだしつこくおじさんを探す。
結局、両替せずに出てきてしまった。
両替するだけで料金がかかるのもむかつく!!
2回目の経験
硬貨49枚以上は315円です!これ窓口です。
機械だと200円。。。。。。
このときはフロアのおじさんを専属のように横についてもらって何とか両替したんですが、硬貨のみの入金を機械でするときどうなんよ?
ってつまらんこと考えしまった。
でも、これって凄い金額だと思うのは私だけなんですかね?
面白かったのは、200円がなくて500円硬貨を入れたらどうなるか?
おつりは出てこなく、その人の損になるだけなんですって。
窓口でおつり出さないらしい。
なんか、むかむかしながら、
朝から気分悪〜っ!!!
でした!
なんかヘンだよ、って思うことが最近多い。
ぼやきのオバハンなんかなあ????
0
一回目は口座のない銀行で、両替機に並んでいて、いざ自分の番になって
カードを入れてください・・・・・???
なぬ????
何のカードやねん???
フロアのおじさんを探す・・・・・時間帯からお店の開店に間に合うようにみんな並んでる(多分)ので、途中で私みたいなのが出てくると後ろに並んでる人、いややろうなあ。
私も
こんなことしてら遅刻やわ!!
とか思うのに、でもまだしつこくおじさんを探す。
結局、両替せずに出てきてしまった。
両替するだけで料金がかかるのもむかつく!!
2回目の経験
硬貨49枚以上は315円です!これ窓口です。
機械だと200円。。。。。。
このときはフロアのおじさんを専属のように横についてもらって何とか両替したんですが、硬貨のみの入金を機械でするときどうなんよ?
ってつまらんこと考えしまった。
でも、これって凄い金額だと思うのは私だけなんですかね?
面白かったのは、200円がなくて500円硬貨を入れたらどうなるか?
おつりは出てこなく、その人の損になるだけなんですって。
窓口でおつり出さないらしい。
なんか、むかむかしながら、
朝から気分悪〜っ!!!
でした!
なんかヘンだよ、って思うことが最近多い。
ぼやきのオバハンなんかなあ????

2008/4/10
日本の政策&経済って???? 税金の使われ方
http://miranca.com/entry/article6
の博士も知らないニッポンのウラ 第23回第1部と2部見てください。
って、時間があればですが・・・
社会保険・・・いわゆる我々老齢者の年金は足りないなんてとんでもない!!
と紺谷典子さんのおはなし、すごくよくわかります。
今、興味がある医療保険のことをちょっと。
他の国が3ヶ月から1年分の蓄え(積立金という)で充分にまかなえる、にもかかわらず、
日本は6年分の積立金という蓄えがある。
金額にすると230兆円・・・
赤字なのは、国民健康保険であって、組合保険、医療保険には黒字だそうだ。
日本人よ騙されるんじゃない!騙されてるんだぞ!!!
って。それだけではない、彼女の話は、こんな私にも分かるように話してくれてます。
もうすぐ有料になっちゃうのでお早めに!!
野田民商さんが紹介されてましたが
今週の商工新聞は、経済アナリストで独協大学教授の「森永卓郎さん」が一面です。
森永さん曰く、「消費税は上げる必要な無い!」と、ズバリ!
「現在、日本の財政は破綻しておらず、国の借金「838兆円・国民一人当たり656万円」の数字はウソである。」と、根拠を示しながら解説しています。
そんな情報は、〔商工新聞〕じゃないと載らないよ!!!!
そんな新聞は、ここにあります。
http://www.zenshoren.or.jp/kiji/index.html
お申し込みは、西区民商にご連絡下さい。
0
の博士も知らないニッポンのウラ 第23回第1部と2部見てください。
って、時間があればですが・・・
社会保険・・・いわゆる我々老齢者の年金は足りないなんてとんでもない!!
と紺谷典子さんのおはなし、すごくよくわかります。
今、興味がある医療保険のことをちょっと。
他の国が3ヶ月から1年分の蓄え(積立金という)で充分にまかなえる、にもかかわらず、
日本は6年分の積立金という蓄えがある。
金額にすると230兆円・・・
赤字なのは、国民健康保険であって、組合保険、医療保険には黒字だそうだ。
日本人よ騙されるんじゃない!騙されてるんだぞ!!!
って。それだけではない、彼女の話は、こんな私にも分かるように話してくれてます。
もうすぐ有料になっちゃうのでお早めに!!
野田民商さんが紹介されてましたが
今週の商工新聞は、経済アナリストで独協大学教授の「森永卓郎さん」が一面です。
森永さん曰く、「消費税は上げる必要な無い!」と、ズバリ!
「現在、日本の財政は破綻しておらず、国の借金「838兆円・国民一人当たり656万円」の数字はウソである。」と、根拠を示しながら解説しています。
そんな情報は、〔商工新聞〕じゃないと載らないよ!!!!
そんな新聞は、ここにあります。
http://www.zenshoren.or.jp/kiji/index.html
お申し込みは、西区民商にご連絡下さい。

2008/4/7
偶然で嬉しかったこと
日曜日はフリマに出店するので、大掃除&クリーニングの出すものの整理をした。

冬物のクリーニングに出すものの整理&大掃除とかも一緒にやってたら半日かかってしまった。
クリーニングではビックリすることがあった。
以前頼んでいたクリーニングやさんに電話が繋がらない。
私は衣替えの時は一気に出すので、宅配のクリーニングやさんに頼んでいる。
よほどの事がないかぎり、浮気はしない。
担当で来て貰ってたひとは、親切だったし、上がりも悪くなかったので、電話が通じなかったのは残念だ。
ポストのチラシはほとんど捨てているが、
今回は、クリーニングのチラシを探さないといけない!
そして入っていたチラシ。
昨日、日曜日、電話してみた。
ちゃんと電話に出てくれました。。。。日曜日の関わらず、ですよ。
今日の夜でも良いかと。
まさかこんなに早く来てくれるとは思わなかった。
以前のクリーニング屋さんは、週に1度のコース決まりで回っていたので、非常に嬉しい。
そんなこともあり、必死でフリマに出すものを探す。
夜、
遅くなりましたが今からでもいいですか?
と電話が。
来てもらって、顔を見てると、どっかで会ってるような・・・・・???
汚れ物を一つづつ渡している時に、
「済みません、オタク、民商さん?」
って聞いてしまった。
そしたら、なんと・・・
昨年12月の東大阪の大商連経対活動交流会の時の分散会で会ってたんです。
偶然って嬉しいだけでなく、ここでも民商さんの人とのつながりが出来ました。
東大阪では名刺交換はしなかったので、改めてお互いに名刺交換(^0^)
ライフスタイルクリーニング 田上さん
TEL 06-4807-1233
よかったらお電話してあげてください。
どんなに遠方でも来てくださるそうです・・・・でもね、東京とか九州はだめですよ。ぺこ <(_ _)>
0

冬物のクリーニングに出すものの整理&大掃除とかも一緒にやってたら半日かかってしまった。
クリーニングではビックリすることがあった。
以前頼んでいたクリーニングやさんに電話が繋がらない。
私は衣替えの時は一気に出すので、宅配のクリーニングやさんに頼んでいる。
よほどの事がないかぎり、浮気はしない。
担当で来て貰ってたひとは、親切だったし、上がりも悪くなかったので、電話が通じなかったのは残念だ。
ポストのチラシはほとんど捨てているが、
今回は、クリーニングのチラシを探さないといけない!
そして入っていたチラシ。
昨日、日曜日、電話してみた。
ちゃんと電話に出てくれました。。。。日曜日の関わらず、ですよ。
今日の夜でも良いかと。
まさかこんなに早く来てくれるとは思わなかった。
以前のクリーニング屋さんは、週に1度のコース決まりで回っていたので、非常に嬉しい。
そんなこともあり、必死でフリマに出すものを探す。
夜、
遅くなりましたが今からでもいいですか?
と電話が。
来てもらって、顔を見てると、どっかで会ってるような・・・・・???
汚れ物を一つづつ渡している時に、
「済みません、オタク、民商さん?」
って聞いてしまった。
そしたら、なんと・・・
昨年12月の東大阪の大商連経対活動交流会の時の分散会で会ってたんです。
偶然って嬉しいだけでなく、ここでも民商さんの人とのつながりが出来ました。
東大阪では名刺交換はしなかったので、改めてお互いに名刺交換(^0^)
ライフスタイルクリーニング 田上さん
TEL 06-4807-1233
よかったらお電話してあげてください。
どんなに遠方でも来てくださるそうです・・・・でもね、東京とか九州はだめですよ。ぺこ <(_ _)>

2008/4/6
後期高齢者医療制度 助合いの共済会
4月16日の午後7時30分
NHK「クローズアップ現代」が後期高齢者医療制度の特集
をするらしい・・・TVある人、見て感想書いてください・・・
宜しくお願いします。
0
NHK「クローズアップ現代」が後期高齢者医療制度の特集
をするらしい・・・TVある人、見て感想書いてください・・・
宜しくお願いします。

2008/4/6
白金ネーゼ
白金ネーゼって最近云わない???
mixiに書いちゃうとばれるんで
ココだけの話・・・
よくお店で、すっごく悩む人いるじゃないですか?
それが500円でも、まだ悩むか????
ってなひと。
自慢じゃないが私もやるよ。
そんな決まらない人のこと
シロガネーゼでも
カネガネーゼでもなく
キマラネーゼ
というらしい。
0
mixiに書いちゃうとばれるんで

よくお店で、すっごく悩む人いるじゃないですか?
それが500円でも、まだ悩むか????
ってなひと。
自慢じゃないが私もやるよ。
そんな決まらない人のこと
シロガネーゼでも
カネガネーゼでもなく
キマラネーゼ
というらしい。
