2008/10/26
全商連婦人部総協議会第27回定期総会 婦人部の活動
18,19日は全国婦人部総会が静岡県掛川でありました。
大阪府からは50数名の婦人部さんの参加(すみません、毎度のことながらいつも数字を把握できておりません)でした。
わたしあわたんは、大正区の婦人部さんYさんがいらしたので、内心ホッとしてました(全く知らない人ばかりだと寂しいですからね)。
Yさん、お世話になりました。
また、新幹線やホテルの部屋が一緒だということもあり、帰りは和気あいあい・・・帰路の新幹線では私の場合寝てましたが、Yさんは、話が止まらない人にあたりお疲れ様でした。
おばちゃんは、なんでなんなによーーーしゃべるんですかね?
ココだけの話ですが・・・
通常通りに議事も進行しその日の総会はクリアしました。


翌日の分散会では
強烈だったのは、事務局の意識は変わらない!と発言した人がいたこと。
婦人部で全てし切ってます、というところ。
婦人部ニュースは、ワープロでしなくても、自分の言葉で書くんだ、というところ。
税務調査が入ったところに、婦人部が応援に入って、その会員さんの意識が変わったというところ。
などなど・・・
また、ここでも、会費の使い方として、
プレゼント、これは必ず手渡しでして、その時に顔見知りになるようにしている、とか。
婦人部会費300円、これはバス代にし、行きは勉強会、着いてからと帰りは息抜きで楽しむのだと。結構集まってくれるので、このときにいろんな話ができる、と。
皆さんの工夫と頑張りには感心しました。
また、事務局からも参加されてましたが、今回の諸々の件、真摯に受け止め帰ってから、みんなで検討します、ということでした。お疲れ様ですが今後のためによろしくお願いしますね。
ここでも、おばちゃんパワー炸裂でしたが、参考になることもあり、いくつか西でも今後の材料にしたいと思います・・・話するときに覚えてたら、なんですが。
メモしてても、後から読むと読めないんよね、読めても今度は意味わから〜ん。
ホンマにスンマセンです!!


掛川の駅というか、回りもあまり賑やかなとこではなかったのですが、緑が多く、秋晴れの爽やかな二日間でした。
ホテルも緑に囲まれてて、温泉もありで、これはオプションで自前で入ってきました。
(普通にホテルの大浴場はあります。それは朝入ってきました・・気持ちよかったです!!)
ご一緒していただきました皆様、お世話になり、有難うございました。
疲れてて、すぐに寝付きましたのでご迷惑をお掛けしたかもしれませんがお許し下さい。

総会の全体会場が、夕食の場所になりました。舞台になったところで、皆さんの記念撮影が始まってます。
写真1枚追加・・・我々も(大阪のごくごく一部の婦人部さんです)記念撮影。


夕食・・・・バイキングです、美味しかったですよ。
↓ここからは翌日です。

翌日の朝食風景

レストランから見える外の景色と、我々の宿泊した部屋からみた外の風景。
0
大阪府からは50数名の婦人部さんの参加(すみません、毎度のことながらいつも数字を把握できておりません)でした。
わたしあわたんは、大正区の婦人部さんYさんがいらしたので、内心ホッとしてました(全く知らない人ばかりだと寂しいですからね)。
Yさん、お世話になりました。
また、新幹線やホテルの部屋が一緒だということもあり、帰りは和気あいあい・・・帰路の新幹線では私の場合寝てましたが、Yさんは、話が止まらない人にあたりお疲れ様でした。
おばちゃんは、なんでなんなによーーーしゃべるんですかね?
ココだけの話ですが・・・
通常通りに議事も進行しその日の総会はクリアしました。










翌日の分散会では
強烈だったのは、事務局の意識は変わらない!と発言した人がいたこと。
婦人部で全てし切ってます、というところ。
婦人部ニュースは、ワープロでしなくても、自分の言葉で書くんだ、というところ。
税務調査が入ったところに、婦人部が応援に入って、その会員さんの意識が変わったというところ。
などなど・・・
また、ここでも、会費の使い方として、
プレゼント、これは必ず手渡しでして、その時に顔見知りになるようにしている、とか。
婦人部会費300円、これはバス代にし、行きは勉強会、着いてからと帰りは息抜きで楽しむのだと。結構集まってくれるので、このときにいろんな話ができる、と。
皆さんの工夫と頑張りには感心しました。
また、事務局からも参加されてましたが、今回の諸々の件、真摯に受け止め帰ってから、みんなで検討します、ということでした。お疲れ様ですが今後のためによろしくお願いしますね。
ここでも、おばちゃんパワー炸裂でしたが、参考になることもあり、いくつか西でも今後の材料にしたいと思います・・・話するときに覚えてたら、なんですが。
メモしてても、後から読むと読めないんよね、読めても今度は意味わから〜ん。
ホンマにスンマセンです!!










掛川の駅というか、回りもあまり賑やかなとこではなかったのですが、緑が多く、秋晴れの爽やかな二日間でした。
ホテルも緑に囲まれてて、温泉もありで、これはオプションで自前で入ってきました。
(普通にホテルの大浴場はあります。それは朝入ってきました・・気持ちよかったです!!)
ご一緒していただきました皆様、お世話になり、有難うございました。
疲れてて、すぐに寝付きましたのでご迷惑をお掛けしたかもしれませんがお許し下さい。

総会の全体会場が、夕食の場所になりました。舞台になったところで、皆さんの記念撮影が始まってます。
写真1枚追加・・・我々も(大阪のごくごく一部の婦人部さんです)記念撮影。


夕食・・・・バイキングです、美味しかったですよ。
↓ここからは翌日です。

翌日の朝食風景

レストランから見える外の景色と、我々の宿泊した部屋からみた外の風景。

2008/10/26
大正民商の婦人部活動に参加してみました 婦人部の活動
25日の土曜日
大正民商の婦人部さんでは、アレンジフラワーをされているので、参加してきました。


12,3人いらしたと思いますが、若い婦人部さんが先生になって皆さんを教えておられました。
みなさん、真剣な方も楽しんで話し込んでる方もありーーのの、楽しい雰囲気でしたよ。
費用も花代だけという格安の設定で(私は婦人部さんYさんにお世話になってしまいましたが)負担も軽く多数の方が習っておられるようでした。
私の、恥はかき捨て、というので、完成したもの(?)を載せておきました。
先生に見てもらい、また教えていただきましたが、我流でやってしまったとこがあるので、次回から気をつけます。
西の民商も事務局が綺麗になったことだし、婦人部でも特技を持っておられる婦人部さん(でなくてもいいんちゃいますか?)にお願いして、いろんな企画をしましょう!!!!
0
大正民商の婦人部さんでは、アレンジフラワーをされているので、参加してきました。


12,3人いらしたと思いますが、若い婦人部さんが先生になって皆さんを教えておられました。
みなさん、真剣な方も楽しんで話し込んでる方もありーーのの、楽しい雰囲気でしたよ。
費用も花代だけという格安の設定で(私は婦人部さんYさんにお世話になってしまいましたが)負担も軽く多数の方が習っておられるようでした。
私の、恥はかき捨て、というので、完成したもの(?)を載せておきました。
先生に見てもらい、また教えていただきましたが、我流でやってしまったとこがあるので、次回から気をつけます。
西の民商も事務局が綺麗になったことだし、婦人部でも特技を持っておられる婦人部さん(でなくてもいいんちゃいますか?)にお願いして、いろんな企画をしましょう!!!!

2008/10/24
10月1日から新事務局です 西区民商ニュース
10月1日から新事務局で運営しています。
皆様のご厚情に、厚くお礼申し上げます。
綺麗なのはもちろんですが明るいのが良いですね〜。
これからもより一層皆様のお役に立てるよう、また様々な運動も引き続き発信していきますので、宜しくお願いいたします。
大正医療生協さま
お花、有難うございます。
入ってすぐに、お花があるのは良いことだし、よどんだ空気が多少でも綺麗に感じます。
追記
昔会員だった方だとか、お祝い多数有難うございます。
第1回、ご報告させていただきます。
あわたん個人的には、新しい事務局から禁煙にして欲しかったです。入口は結構広いので右側はドアになってるので、左側に大きな灰皿を置くなどの配慮がないのは非常に残念!だと思いました。タバコの臭いはきついですからね、それに、目が痛くなります。
真っ白な壁、淡い色の床・・・
0
皆様のご厚情に、厚くお礼申し上げます。
綺麗なのはもちろんですが明るいのが良いですね〜。
これからもより一層皆様のお役に立てるよう、また様々な運動も引き続き発信していきますので、宜しくお願いいたします。
大正医療生協さま
お花、有難うございます。
入ってすぐに、お花があるのは良いことだし、よどんだ空気が多少でも綺麗に感じます。
追記
昔会員だった方だとか、お祝い多数有難うございます。
第1回、ご報告させていただきます。
あわたん個人的には、新しい事務局から禁煙にして欲しかったです。入口は結構広いので右側はドアになってるので、左側に大きな灰皿を置くなどの配慮がないのは非常に残念!だと思いました。タバコの臭いはきついですからね、それに、目が痛くなります。
真っ白な壁、淡い色の床・・・

2008/10/9
「見せしめ」の短期健康保険証 助合いの共済会
今日は時間がないので、リンクだけです。
<みんなが安心できる国民健康保険>
Authorさん(4児のパパさん)という方が<国民健康保険>のことを分かりやすくブログを立ち上げて説明されています。
西区民商は、レインボーパパにお願いしたいところですが・・・・
1
<みんなが安心できる国民健康保険>
Authorさん(4児のパパさん)という方が<国民健康保険>のことを分かりやすくブログを立ち上げて説明されています。
西区民商は、レインボーパパにお願いしたいところですが・・・・
