2009/2/28
2月の予定 月間スケジュール
1日
1時〜大婦協学習決起集会(天六 住まいセンター)
2日
7時〜第5回常任理事回
6日
7時〜消費税相談員学習会
8日
10時〜なんでも特別相談ビラ配布(九条東会館分=2/22日10時〜)
9、10、12、13日
消費税支部相談会
12日
全国業者大会(東京)
15日
10時〜なんでも特別相談ビラ配布(区民センター分=3/1日10時〜)
DM先 電話入れ
17〜28日
2月度 書き込み班会議
22日
10時〜なんでも特別相談(九条東会館)
DM先 電話入れ
23日
三役会
1
1時〜大婦協学習決起集会(天六 住まいセンター)
2日
7時〜第5回常任理事回
6日
7時〜消費税相談員学習会
8日
10時〜なんでも特別相談ビラ配布(九条東会館分=2/22日10時〜)
9、10、12、13日
消費税支部相談会
12日
全国業者大会(東京)
15日
10時〜なんでも特別相談ビラ配布(区民センター分=3/1日10時〜)
DM先 電話入れ
17〜28日
2月度 書き込み班会議
22日
10時〜なんでも特別相談(九条東会館)
DM先 電話入れ
23日
三役会

2009/2/1
今年の大商連新年互礼会には和服の男性が・・・ 西区民商ニュース
大変遅くなって・・・・汗汗汗
今年の大商連新年互礼会に、男性の方が一人、和服の人がいらっしゃいましたよ。
100年に一度の大不況とかいいながらも、ちゃんと生活のなかでの潤いをされているんだと、ちょっと感激しました。
なかなか着物って男性は着ないだろう・・・我が家は正月は両親ともに着物だったので違和感なし、母が亡くなった今も父は着てるし・・・・と思っていた。
まして、新年互礼会には、女性は礼装に近いオシャレをされている方、男性はま、普通にスーツですが、それでもいつもとは違い装いで出席されています。
そんななかで、男性の着物は良いですね〜♪
どこの民商さんかは聞いていませんが来年のその装いでお願いしたいものです。

2
今年の大商連新年互礼会に、男性の方が一人、和服の人がいらっしゃいましたよ。
100年に一度の大不況とかいいながらも、ちゃんと生活のなかでの潤いをされているんだと、ちょっと感激しました。
なかなか着物って男性は着ないだろう・・・我が家は正月は両親ともに着物だったので違和感なし、母が亡くなった今も父は着てるし・・・・と思っていた。
まして、新年互礼会には、女性は礼装に近いオシャレをされている方、男性はま、普通にスーツですが、それでもいつもとは違い装いで出席されています。
そんななかで、男性の着物は良いですね〜♪
どこの民商さんかは聞いていませんが来年のその装いでお願いしたいものです。

