2008/3/9
SNSの便利さ・不便さ パソコン記帳講習会
ソーシャル・ネットワーキング・サービス=⇒SNS
mixiがよく知られていますよね。
オリジナルで作ることも可能だし。
参加するには参加者からの招待がいる。
<友達の輪>のような広がりで、ある意味、知ってる人、という安心感はある・・・それでもハンドルネームを使っての交流である。
ところが、普通に日記を書きたい人には向かない。
なぜなら、その人物が判明するから、秘密が書けない。。。。のだ。
ネット上に日記を書いている人すべてが、見て欲しい、とは思ってないのではないかとも、思っているのだが、どうなんだろう。
SNSは日記もあれば、企業内の業務用に、教室ではないが専門的な交流の場にもなり、広告媒体にもなる。
共有する趣味趣向のサイトとして使うには、これほど友好なカツ安心な広告媒体はないと思う。
例えばだが、ちっちゃなBARを経営し、SNSをやっている知人がいる。
店でのイベント、その仲間たちのイベントなどをマメに紹介してくれる。
紹介だけではなく、メールや電話も掛かってはくるが。。。。。
これは、店に来てる人が全部セッティングしてくれたそうで、パソコンもネットも、分けも分からず続けているという、ママさんが管理人だ。
こういう、使いかたであれば有効活用の意味で、広告費はネットに繋がる費用だけですむので我々零細な商売人にはもってこいかもしれない。
これからはインターネットの新しい流れ「Web 2.0」ですぞ!
で、SNS(ブログも含め)が氾濫してきたいま、トラックバックなる悪者が、検索機能の仕組みを崩して行っている。
私はこの業界の人間なので、微妙な立場ではある。
このことで思っていることがあり、いずれ書きたいとは思っている。
0
mixiがよく知られていますよね。
オリジナルで作ることも可能だし。
参加するには参加者からの招待がいる。
<友達の輪>のような広がりで、ある意味、知ってる人、という安心感はある・・・それでもハンドルネームを使っての交流である。
ところが、普通に日記を書きたい人には向かない。
なぜなら、その人物が判明するから、秘密が書けない。。。。のだ。
ネット上に日記を書いている人すべてが、見て欲しい、とは思ってないのではないかとも、思っているのだが、どうなんだろう。
SNSは日記もあれば、企業内の業務用に、教室ではないが専門的な交流の場にもなり、広告媒体にもなる。
共有する趣味趣向のサイトとして使うには、これほど友好なカツ安心な広告媒体はないと思う。
例えばだが、ちっちゃなBARを経営し、SNSをやっている知人がいる。
店でのイベント、その仲間たちのイベントなどをマメに紹介してくれる。
紹介だけではなく、メールや電話も掛かってはくるが。。。。。
これは、店に来てる人が全部セッティングしてくれたそうで、パソコンもネットも、分けも分からず続けているという、ママさんが管理人だ。
こういう、使いかたであれば有効活用の意味で、広告費はネットに繋がる費用だけですむので我々零細な商売人にはもってこいかもしれない。



これからはインターネットの新しい流れ「Web 2.0」ですぞ!
で、SNS(ブログも含め)が氾濫してきたいま、トラックバックなる悪者が、検索機能の仕組みを崩して行っている。
私はこの業界の人間なので、微妙な立場ではある。
このことで思っていることがあり、いずれ書きたいとは思っている。

2007/11/22
領収書せいり会 2回目 パソコン記帳講習会
役員の役員による役員のための&会員一般のための<せいり会>ですが、まだいまのところ、役員のみの参加の勉強会です。
自主計算・自主申告に強くなりましょう!
ちゅうことですね。
帳面とは・・・・・?
記帳の目的とは・・?
なんと素晴らしい基本的なことのお勉強なのかと、初めて参加してビックリ!!
確かに収入があって、それがぜ〜んぶ自分のものだったら嬉しいぞ。ウッヒッヒ
になるところが、そうは税務署が、いやいや問屋がおろしません。
仕入れに、家賃に交通費や電話代や、何やかんやと、出て行くお金の多さ。
ほんまにこいつら羽はえとんちゃうか?
残ったんこれだけ?
でもそれが365日続くと、何となくお金が無くなりかけた頃に、集金できたお金が手元にある・・・・勘違いしたらあかん!!
ここやここ!!!
今年の所得が来年にかかってる・・・・国保の住民税も、ってこと考えたこと有りますか???ちゅうお勉強です。
いかに今年の収支をキッチリと把握できてるか。
それが、
帳面とは・・・・・?
記帳の目的とは・・?
なんですよ、だいじなことなんですよ、分かるか??
の警告信号ですたい。
でもなんでいままでやってこなかったんでしょう?
不思議な世界やね???
事務局員が大勢のところはいいけど、西は少ない人数。
会員さんの要望にはなかなか応えられないのがホントのことろ。
しかし、会員さんには、自己管理&自己防衛という危機管理もしてもらう時期に来てるのではないかと・・・これは私が勝手に想像することですが。


まず、草色の用紙に升目をきってあって、そこには勘定科目があります。
11個の勘定科目+ジョーカーもあって、全部で12個の升目。
つぎに、みなに配られたのは、(1)支払いの内容の用紙が数枚。
(2)勘定科目の内容説明という用紙(黄色い紙)に照らし合わせながら、(1)を順番に置いていきます。
全部置き終わると ↓ になります。ジョーカーには経費にならない費用をおきます。

これだと、非常に分かりやすいですね。
それに、業種によって勘定科目も多少違ってきても、意味が理解できたらへの河童かも。
結構楽しい勉強会でした。
いつも、レジメなど手間がかかるものを作ってくれる、事務局の局長&okatanに感謝
0
自主計算・自主申告に強くなりましょう!
ちゅうことですね。
帳面とは・・・・・?
記帳の目的とは・・?
なんと素晴らしい基本的なことのお勉強なのかと、初めて参加してビックリ!!
確かに収入があって、それがぜ〜んぶ自分のものだったら嬉しいぞ。ウッヒッヒ
になるところが、そうは税務署が、いやいや問屋がおろしません。
仕入れに、家賃に交通費や電話代や、何やかんやと、出て行くお金の多さ。
ほんまにこいつら羽はえとんちゃうか?
残ったんこれだけ?
でもそれが365日続くと、何となくお金が無くなりかけた頃に、集金できたお金が手元にある・・・・勘違いしたらあかん!!
ここやここ!!!
今年の所得が来年にかかってる・・・・国保の住民税も、ってこと考えたこと有りますか???ちゅうお勉強です。
いかに今年の収支をキッチリと把握できてるか。
それが、
帳面とは・・・・・?
記帳の目的とは・・?
なんですよ、だいじなことなんですよ、分かるか??
の警告信号ですたい。
でもなんでいままでやってこなかったんでしょう?
不思議な世界やね???
事務局員が大勢のところはいいけど、西は少ない人数。
会員さんの要望にはなかなか応えられないのがホントのことろ。
しかし、会員さんには、自己管理&自己防衛という危機管理もしてもらう時期に来てるのではないかと・・・これは私が勝手に想像することですが。












まず、草色の用紙に升目をきってあって、そこには勘定科目があります。
11個の勘定科目+ジョーカーもあって、全部で12個の升目。
つぎに、みなに配られたのは、(1)支払いの内容の用紙が数枚。
(2)勘定科目の内容説明という用紙(黄色い紙)に照らし合わせながら、(1)を順番に置いていきます。
全部置き終わると ↓ になります。ジョーカーには経費にならない費用をおきます。

これだと、非常に分かりやすいですね。
それに、業種によって勘定科目も多少違ってきても、意味が理解できたらへの河童かも。
結構楽しい勉強会でした。
いつも、レジメなど手間がかかるものを作ってくれる、事務局の局長&okatanに感謝



2007/11/20
領収書せいり会 2回目&3回目 パソコン記帳講習会
役員の役員による役員のための&会員一般のための
領収書せいり会
が、明日(11/21)夜7時〜事務所であります
第2回目です。
昨日も参加できていません。←あわたん、参加してくださいねっ
今、鼻炎と風邪で体調はあまりよくないので、外に出たくないという我侭な本音のおもむくまま家でじっとしてました。ゴメンね、wakatanの担当のとき行けなくて
こんなややこしいことを、面白おかしくその場を和らげて行く才能はウチの局長にはあるようで、参加者の皆さんには好評のようです。
次回第3回は12月10日ですから、まだ参加できていない方は是非参加してみましょう。
前回の様子を局長に聞いた話では、
ゲーム形式になっている・・・大きな用紙に、それぞれの科目の升目をつくり、そこに領収書を置いていく。
その時に、これは何の費用であるか、が問われるわけですが・・・・
その広い用紙の升目に領収書を振り分けます。
それをまとめて、同じ科目のところに一枚づつ記帳していきます。
その時に現金で払ったものか、銀行預金からの児童 自動引き落としのものか、小切手とか手形とかでしはらったものであるとか、が区別されます。
記帳(これは参加していないのでどのように指導されているのかが分かりません)が終了すれば月計がでて、最終は年間合計ができます。
この領収書の科目の区分ってのが難しいんですよね。
同じ店(業者)の領収書であっても、取引先との会食であったり、会議のための費用であったり、進物用で送ったものかもしれないし・・・
そんなややこしい区分を、この“領収書せいり会”でみんなで勉強しようやないか!という趣旨のものです。
第一回は商工新聞にも載りましたのでご参考に読んでください。
できたら、この会の様子は、部長のwakatanが書いてくれると良いんですが。。。。。
0
領収書せいり会
が、明日(11/21)夜7時〜事務所であります

第2回目です。
昨日も参加できていません。←あわたん、参加してくださいねっ

今、鼻炎と風邪で体調はあまりよくないので、外に出たくないという我侭な本音のおもむくまま家でじっとしてました。ゴメンね、wakatanの担当のとき行けなくて

こんなややこしいことを、面白おかしくその場を和らげて行く才能はウチの局長にはあるようで、参加者の皆さんには好評のようです。
次回第3回は12月10日ですから、まだ参加できていない方は是非参加してみましょう。
前回の様子を局長に聞いた話では、
ゲーム形式になっている・・・大きな用紙に、それぞれの科目の升目をつくり、そこに領収書を置いていく。
その時に、これは何の費用であるか、が問われるわけですが・・・・
その広い用紙の升目に領収書を振り分けます。
それをまとめて、同じ科目のところに一枚づつ記帳していきます。
その時に現金で払ったものか、銀行預金からの
記帳(これは参加していないのでどのように指導されているのかが分かりません)が終了すれば月計がでて、最終は年間合計ができます。
この領収書の科目の区分ってのが難しいんですよね。
同じ店(業者)の領収書であっても、取引先との会食であったり、会議のための費用であったり、進物用で送ったものかもしれないし・・・
そんなややこしい区分を、この“領収書せいり会”でみんなで勉強しようやないか!という趣旨のものです。
第一回は商工新聞にも載りましたのでご参考に読んでください。
できたら、この会の様子は、部長のwakatanが書いてくれると良いんですが。。。。。

2007/10/23
領収書せいり会 パソコン記帳講習会
昨日は
役員の役員による役員のための
領収書せいり会
自主計算推進委員長のわかちゃんはじめ、何人集まってくれたんでしょう。
大商連の取材も入る・・とは聞いてたんですが。
またこのご報告は後ほど。
私、あわたんはお仕事で不参加でした、ゴメンなさい。
それと昨夜深夜からネットは繋がってるのにメールが3台のパソコン全てに繋がらないというバカな環境。
IDもPWも合うてるやん!!
と一人ブツブツ云いながら昨夜から奮闘してます(まだ繋がってない)。
こんな時は息抜きなんで、ほんじゃ昨日の<領収書せいり会>をブログに、と開いたら、キリ番15000でした。
どうしようっかな???
0
役員の役員による役員のための
領収書せいり会
自主計算推進委員長のわかちゃんはじめ、何人集まってくれたんでしょう。
大商連の取材も入る・・とは聞いてたんですが。
またこのご報告は後ほど。
私、あわたんはお仕事で不参加でした、ゴメンなさい。
それと昨夜深夜からネットは繋がってるのにメールが3台のパソコン全てに繋がらないというバカな環境。
IDもPWも合うてるやん!!
と一人ブツブツ云いながら昨夜から奮闘してます(まだ繋がってない)。
こんな時は息抜きなんで、ほんじゃ昨日の<領収書せいり会>をブログに、と開いたら、キリ番15000でした。
どうしようっかな???

2007/9/11
エクセル会計で自主計算活動交流会 パソコン記帳講習会
2007年9月10日(月) 大商連会館 3F
市販の高い会計ソフト買わんでも、エクセルで独自の会計プログラムを作っちゃえ、と作った会員さんがいます。
ほんまにおーじょしまっせすんません、ビックリしまっせ、です。
市販のソフトでは、融通性が悪くても我慢我慢、しかし自作のプログラムであれば、使い勝手が悪ければ自分でドンドン改良できる、そこでは、こんなに強い見方があったのだ!ってなことですよ。
政治家のおっさんやおばはん(ガラ悪ぅ)は「正しい記帳」もせんと自分の事は棚にあげ、国民、それもヒーヒーハーハー云うてる中小業者には、ちゃんとせんかい!
これってヘンじゃない??
商売してたら、帳面つけるん、当たり前だのクラッカー。
お上から押し付けられてするもんちゃいます。自分の商売のためにするんじゃ〜
怒っててもしゃーないちゅうことで、
みんなで勉強会しよな、
タダで出来るエクセル会計やねん、
そやけど、多少は簿記もしっとかんと出来へんしぃ、
ついでにパソコンもせなあかんしぃ・・・・・
と、ちょっとパソコンや簿記の初心者さんにはシンドイかもしれませんが、これって自分に降りかかる火の粉を、いかに交わすかにかかってます、あくまでもご自分のことですから、強制するものでもありません。
各民商の事務局には、大正民商・東住吉民商・豊中民商で作成したエクセル会計のデータをCD-ROMで渡してあります。
●大正民商ではWebサイトの【エクセル計算】というページにいろいろあります。太っ腹です、全てフリーウェアで勝手に使えますよ♪
私はここの<18年度源泉徴収簿兼賃金台帳 マクロ使用>は使わせてもらいました。
HPがあるのは↑ここだけなんで、残念ですがサイトからのダウンロードはしたくても出来ません。先ずはお近くの民商にご連絡下さい。

今日は3Fの会議室が満員の盛況でした、皆さんの注目の度合いがわかります。
1
市販の高い会計ソフト買わんでも、エクセルで独自の会計プログラムを作っちゃえ、と作った会員さんがいます。
ほんまに
市販のソフトでは、融通性が悪くても我慢我慢、しかし自作のプログラムであれば、使い勝手が悪ければ自分でドンドン改良できる、そこでは、こんなに強い見方があったのだ!ってなことですよ。
政治家のおっさんやおばはん(ガラ悪ぅ)は「正しい記帳」もせんと自分の事は棚にあげ、国民、それもヒーヒーハーハー云うてる中小業者には、ちゃんとせんかい!
これってヘンじゃない??
商売してたら、帳面つけるん、当たり前だのクラッカー。
お上から押し付けられてするもんちゃいます。自分の商売のためにするんじゃ〜

怒っててもしゃーないちゅうことで、
みんなで勉強会しよな、
タダで出来るエクセル会計やねん、
そやけど、多少は簿記もしっとかんと出来へんしぃ、
ついでにパソコンもせなあかんしぃ・・・・・
と、ちょっとパソコンや簿記の初心者さんにはシンドイかもしれませんが、これって自分に降りかかる火の粉を、いかに交わすかにかかってます、あくまでもご自分のことですから、強制するものでもありません。
各民商の事務局には、大正民商・東住吉民商・豊中民商で作成したエクセル会計のデータをCD-ROMで渡してあります。
●大正民商ではWebサイトの【エクセル計算】というページにいろいろあります。太っ腹です、全てフリーウェアで勝手に使えますよ♪
私はここの<18年度源泉徴収簿兼賃金台帳 マクロ使用>は使わせてもらいました。
HPがあるのは↑ここだけなんで、残念ですがサイトからのダウンロードはしたくても出来ません。先ずはお近くの民商にご連絡下さい。

今日は3Fの会議室が満員の盛況でした、皆さんの注目の度合いがわかります。

2007/9/1
エクセル会計で・・・・ パソコン記帳講習会
日時:9月10日(月)午後7時〜
場所:大商連会館3F会議室
内容:*基調報告
*民商のエクセル会計の紹介
*経験交流会など
主催:大商連自主計算推進委員会
いくつかの民商では、独自に作成したエクセル会計で実際に活用されているそうだ。
それは又、使いながら日々、改良を加えて使い勝手の良いものになりつつあるようだし、わざわざ経理ソフト(数万はしますからね)を購入する程にはない、というのであれば、普通パソコンの購入時には、OFFICEがついていると思うし、OFFICEのタイプでも、スタンダードならWORD、EXCELはついているから、わざわざ新たに購入の必要がない。
パソコンのない方には、エクセルで作ったそのフォーマットシートを手書きすることもできる、という。
そこでやっとではあるが我が西区民商も、アナログではなく、デジタルを使ってみようぞい!、となったようだ。
先ずは10日に参加し、勉強してこなくっちゃ。お楽しみに
=一部文章の訂正、漢字変換の修正を致しました。9/3=
0
場所:大商連会館3F会議室
内容:*基調報告
*民商のエクセル会計の紹介
*経験交流会など
主催:大商連自主計算推進委員会
いくつかの民商では、独自に作成したエクセル会計で実際に活用されているそうだ。
それは又、使いながら日々、改良を加えて使い勝手の良いものになりつつあるようだし、わざわざ経理ソフト(数万はしますからね)を購入する程にはない、というのであれば、普通パソコンの購入時には、OFFICEがついていると思うし、OFFICEのタイプでも、スタンダードならWORD、EXCELはついているから、わざわざ新たに購入の必要がない。
パソコンのない方には、エクセルで作ったそのフォーマットシートを手書きすることもできる、という。
そこでやっとではあるが我が西区民商も、アナログではなく、デジタルを使ってみようぞい!、となったようだ。
先ずは10日に参加し、勉強してこなくっちゃ。お楽しみに

=一部文章の訂正、漢字変換の修正を致しました。9/3=

2007/8/18
今からでも聞いちゃろ、パソコンの話T パソコン記帳講習会
こんなサイトもあるんや、って見ていたらメチャ役に立つやん!!!
ってことでマルッコ、コピペしてきました。
ちょとおもろいと思うよ

【第1回】いまさら聞けない?パソコン講座〜キッチンで解るPC〜
<http://www.sns-park.net/blog/?p=4>
キッチンで解るパソコン基礎知識
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★システム管理:竹内です σ(*´∀`*)
今日は、仕事でもプライベートでもよく聞かれる質問があるのでそれを話題にしてみたいと思います。
Aさん:「最近、うちのパソコン動きが遅くなって時々止まるんだけどメモリが足りないのかな?」
たけ:「お宅のパソコンはメモリってどれくらい積んであります?」
Aさん:「60GBだったっけな?写真とか削除したほうがいいかな?」
たけ:「えぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
と、よくこんな会話をしております(^-^;
ここでAさんの間違いは「60GB」は「メモリ(RAM)」ではなくて「ハードディスク(HDD)」の容量ですね。(^-^;
「メモリ」が足りないから、何かファイルを削除すれば・・・・というのは間違いなんです。(HDD容量不足で削除しなければならない場合もありますが、この辺は後日また。。)
さて、ここからが本題です。メモリとハードディスク、CPUの違いをキッチン用品で答えて見せましょう。
1.「ハードディスク」=「冷蔵庫」
2.「メモリ」=「まな板」
3.「CPU」=包丁
なぜ「ハードディスク」=「冷蔵庫」なのか?
「ハードディスク」というのは「データを蓄積していく部品」、冷蔵庫も食品を貯蔵する場所。
どちらも、いっぱいになったら困りますね。
とりあえず、不要なものを捨てないと新しいモノが入りませんw。(冷蔵庫の場合は食べれば減りますがw)
なぜ「メモリ」=「まな板」なのか?
「メモリ」というのは、ソフトウエアなどでデータを加工するときに使う作業場を意味します。大きいまな板だと一度に沢山調理できますね?
メモリが大きいとデータを沢山調理できます。ほ〜ら似てるでしょ?ww
小さいまな板だと、肉切ったら洗って、次魚切って、洗って、お野菜切って洗ってとしなければなりませんが、大きいまな板だと、右端でお肉、中央で魚、左端で野菜が調理できます。(食品衛生的にはまな板は使い分けましょうww)
メモリも同じように小さいと、ワード使って閉じて、写真加工して閉じて、メール打って閉じて、としないとメモリの上がいっぱいになり身動きが取れなくなってしまうんです。そして、フリーズ。。。(^-^;再起動して洗い流さないと動かけなくなります。w
メモリが大きければ、インターネット見ながら、音楽聴いて、画像加工をしてと同時進行しても余裕があるので動けなくなることはありません。
「私はまめに、ソフトは閉じてるのに最近遅く感じる」と言った声が聞こえそうですが。。。
パソコンは使っていると、どうしてもソフトウエアが増えていきます。
新たにインストールしなくてもバージョンアップしたりすることでソフトウエア自体が多くのメモリのスペースを必要とするようになったりします。
特に常駐系のソフト(※)は閉じたつもりでも常に起動している状態で隠れている場合が多く、こっそり自分のスペースを確保してしまいます。
なので、メモリは大きい方が快適という訳なんです。
(※)常駐系のソフト=ウイルスソフトやメッセンジャーのような常に起動しているソフトウエア。大概の場合は画面右下の時計の隣に小さいアイコンで表示されています。
なぜ「CPU」=「包丁」なのか?
CPUってなに?って言う人もいるかもしれません。
有名なのは「インテル入ってる」でおなじみのCM、ペンティアムプロセッサとかセレロンプロセッサとかの部品。
日本語だと「中央演算装置」。
ようは、コンピュータの頭脳の部分です。
これはもう分かりやすいですね。
切れ味するどい包丁の方が作業効率がいい。
高性能のCPUの方が頭の回転が速いので作業効率が高いということです。σ(*´∀`*)
さて、今回は、「キッチンで分かるパソコン基礎知識」と題して紹介しましたが、もし何かお題になることがあれば分かる範囲でお答えして行きたいと思いますのでコメントなぞ入れていただければ幸いです。

昨日、知人と会っていた時に出た話題。
暫くパソコンを触ってなかったので、メールの確認をしようと開いたら、途中で動かんようになった。・・・電源を入れてからの行動が、メールを開くとこまでいってないのかどうか等、要領を得ることが出来ない。
日ごろパソコンを触ってない人が、急に触りだすと訳分からんことになってくるんでしょうな
笑ってごまかすことも出来ないので、少しだけ説明した。
多分メールの数も尋常でないほど来てるでしょう。
受け取るだけでも時間がかかるよ、と。
その間、トイレに行って、お茶を飲んでもまだ終わってないかも。
(その知人は、風呂から上がっても”あかんかった”と云っていた)
その時の確認方法としては、パソコンの電源の近くにあるちっちゃなボタンが青く(多分ね)プカプカとせわしなく動いていたら、メールを受け取ってる最中だから、待ってるほうがいいよ!
でも、プカプカがないならフリーズかもね。
か、通信できてないか。。。。
こんな場合、お互いの頭の中のイメージはかみ合うことはない!
相手が言ってることを想像するが、それが交差することは、ほとんどないのだ。
ところが、現実に、そのパソコンの前で動かしながら説明すると短時間で、伝えたいこと、が伝わる。
私もパソコンでは苦労してきた、今だって分からんことだらけ。
たまにカタカナ語で、色々聞かれると、知らんこと多すぎ。
この人より、知らんやん。です!!!
0
ってことでマルッコ、コピペしてきました。
ちょとおもろいと思うよ









【第1回】いまさら聞けない?パソコン講座〜キッチンで解るPC〜
<http://www.sns-park.net/blog/?p=4>
キッチンで解るパソコン基礎知識
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★システム管理:竹内です σ(*´∀`*)
今日は、仕事でもプライベートでもよく聞かれる質問があるのでそれを話題にしてみたいと思います。
Aさん:「最近、うちのパソコン動きが遅くなって時々止まるんだけどメモリが足りないのかな?」
たけ:「お宅のパソコンはメモリってどれくらい積んであります?」
Aさん:「60GBだったっけな?写真とか削除したほうがいいかな?」
たけ:「えぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
と、よくこんな会話をしております(^-^;
ここでAさんの間違いは「60GB」は「メモリ(RAM)」ではなくて「ハードディスク(HDD)」の容量ですね。(^-^;
「メモリ」が足りないから、何かファイルを削除すれば・・・・というのは間違いなんです。(HDD容量不足で削除しなければならない場合もありますが、この辺は後日また。。)
さて、ここからが本題です。メモリとハードディスク、CPUの違いをキッチン用品で答えて見せましょう。
1.「ハードディスク」=「冷蔵庫」
2.「メモリ」=「まな板」
3.「CPU」=包丁
なぜ「ハードディスク」=「冷蔵庫」なのか?
「ハードディスク」というのは「データを蓄積していく部品」、冷蔵庫も食品を貯蔵する場所。
どちらも、いっぱいになったら困りますね。
とりあえず、不要なものを捨てないと新しいモノが入りませんw。(冷蔵庫の場合は食べれば減りますがw)
なぜ「メモリ」=「まな板」なのか?
「メモリ」というのは、ソフトウエアなどでデータを加工するときに使う作業場を意味します。大きいまな板だと一度に沢山調理できますね?
メモリが大きいとデータを沢山調理できます。ほ〜ら似てるでしょ?ww
小さいまな板だと、肉切ったら洗って、次魚切って、洗って、お野菜切って洗ってとしなければなりませんが、大きいまな板だと、右端でお肉、中央で魚、左端で野菜が調理できます。(食品衛生的にはまな板は使い分けましょうww)
メモリも同じように小さいと、ワード使って閉じて、写真加工して閉じて、メール打って閉じて、としないとメモリの上がいっぱいになり身動きが取れなくなってしまうんです。そして、フリーズ。。。(^-^;再起動して洗い流さないと動かけなくなります。w
メモリが大きければ、インターネット見ながら、音楽聴いて、画像加工をしてと同時進行しても余裕があるので動けなくなることはありません。
「私はまめに、ソフトは閉じてるのに最近遅く感じる」と言った声が聞こえそうですが。。。
パソコンは使っていると、どうしてもソフトウエアが増えていきます。
新たにインストールしなくてもバージョンアップしたりすることでソフトウエア自体が多くのメモリのスペースを必要とするようになったりします。
特に常駐系のソフト(※)は閉じたつもりでも常に起動している状態で隠れている場合が多く、こっそり自分のスペースを確保してしまいます。
なので、メモリは大きい方が快適という訳なんです。
(※)常駐系のソフト=ウイルスソフトやメッセンジャーのような常に起動しているソフトウエア。大概の場合は画面右下の時計の隣に小さいアイコンで表示されています。
なぜ「CPU」=「包丁」なのか?
CPUってなに?って言う人もいるかもしれません。
有名なのは「インテル入ってる」でおなじみのCM、ペンティアムプロセッサとかセレロンプロセッサとかの部品。
日本語だと「中央演算装置」。
ようは、コンピュータの頭脳の部分です。
これはもう分かりやすいですね。
切れ味するどい包丁の方が作業効率がいい。
高性能のCPUの方が頭の回転が速いので作業効率が高いということです。σ(*´∀`*)
さて、今回は、「キッチンで分かるパソコン基礎知識」と題して紹介しましたが、もし何かお題になることがあれば分かる範囲でお答えして行きたいと思いますのでコメントなぞ入れていただければ幸いです。








昨日、知人と会っていた時に出た話題。
暫くパソコンを触ってなかったので、メールの確認をしようと開いたら、途中で動かんようになった。・・・電源を入れてからの行動が、メールを開くとこまでいってないのかどうか等、要領を得ることが出来ない。
日ごろパソコンを触ってない人が、急に触りだすと訳分からんことになってくるんでしょうな

笑ってごまかすことも出来ないので、少しだけ説明した。
多分メールの数も尋常でないほど来てるでしょう。
受け取るだけでも時間がかかるよ、と。
その間、トイレに行って、お茶を飲んでもまだ終わってないかも。
(その知人は、風呂から上がっても”あかんかった”と云っていた)
その時の確認方法としては、パソコンの電源の近くにあるちっちゃなボタンが青く(多分ね)プカプカとせわしなく動いていたら、メールを受け取ってる最中だから、待ってるほうがいいよ!
でも、プカプカがないならフリーズかもね。
か、通信できてないか。。。。
こんな場合、お互いの頭の中のイメージはかみ合うことはない!
相手が言ってることを想像するが、それが交差することは、ほとんどないのだ。
ところが、現実に、そのパソコンの前で動かしながら説明すると短時間で、伝えたいこと、が伝わる。
私もパソコンでは苦労してきた、今だって分からんことだらけ。
たまにカタカナ語で、色々聞かれると、知らんこと多すぎ。
この人より、知らんやん。です!!!

2007/4/12
こんなマウス・・・?? パソコン記帳講習会
マウスは普段は手になじんだ使いやすいものをつかってますが・・
シャレでちょっと変わったものを・・・・
おこちゃんも喜びそうなマウスもありましたねえ。
ほとんど、goole で見つけました。
私の今までで一番の変わり物は
女体のピンクのマウス
もう手元にはないのですが、私のパソコン特にHDのことの師匠が、
きみのんより大きいやろ(助平な顔してニコニコ)
と持ってきた顔と足がない女体マウス。
おっぱいが右クリック用と左クリック用にあって
悔しいですがちょっと肉感的で色っぽくて。。
でも最初だけで、すぐに普通に使ってましたから飽きてくるんでしょうか・・・ムッシュ殿??
こんなんどこに売ってるんや、と思ぅてましたら・・・・・・
ありやした!!

価格は9,700円・・・・高っ!!!

エッシャーマウスの価格は8,925 円

ちょいかわデコマウスが15,600円

オムライスマウス 価格は7,980円

ようわからん!多機能ワイヤレスレーザーマウスらしいです。

ポインターの形?

SDカード/メモリースティックリーダ付きマウス・・これはいいかも?

MX レボリューション MX-R・・・やみつきなるそうですぞ!

以前、ごく一部のマウスマニアで話題になったごろ寝マウス・・らしいです。

カエルのマウス&マウスパッドセット2625円・・・可愛い♪

犬マウス2980円・・・これは全部で3種類あるみたいです。

ピカチュウのマウス・・・これはありそうですよね。

飛行機のマウス・・・メチャかわいい♪

おさかなマウス
0
シャレでちょっと変わったものを・・・・
おこちゃんも喜びそうなマウスもありましたねえ。
ほとんど、goole で見つけました。
私の今までで一番の変わり物は
女体のピンクのマウス
もう手元にはないのですが、私のパソコン特にHDのことの師匠が、
きみのんより大きいやろ(助平な顔してニコニコ)
と持ってきた顔と足がない女体マウス。
おっぱいが右クリック用と左クリック用にあって

悔しいですがちょっと肉感的で色っぽくて。。
でも最初だけで、すぐに普通に使ってましたから飽きてくるんでしょうか・・・ムッシュ殿??
こんなんどこに売ってるんや、と思ぅてましたら・・・・・・
ありやした!!

価格は9,700円・・・・高っ!!!

エッシャーマウスの価格は8,925 円

ちょいかわデコマウスが15,600円

オムライスマウス 価格は7,980円

ようわからん!多機能ワイヤレスレーザーマウスらしいです。

ポインターの形?

SDカード/メモリースティックリーダ付きマウス・・これはいいかも?

MX レボリューション MX-R・・・やみつきなるそうですぞ!

以前、ごく一部のマウスマニアで話題になったごろ寝マウス・・らしいです。

カエルのマウス&マウスパッドセット2625円・・・可愛い♪

犬マウス2980円・・・これは全部で3種類あるみたいです。

ピカチュウのマウス・・・これはありそうですよね。

飛行機のマウス・・・メチャかわいい♪

おさかなマウス

2007/2/1
Windows Vista パソコン記帳講習会
友人がmixiに書いてたのでそのまま転記させてもらいました。

昨日、ヨドバシに寄ったらあるところに人だかり。(ちょっとだけど)
Windows Vistaの発売だったのよね。
ウチのWindows、壊れちゃったし(私はMacユーザーです!)次のを買おうかと思ってたけど、どれもこれも魅力ないし動作確認のために買うのもな〜と思ってたら、某アプリけーションの会社からのメルマガに
------------------
Windows Vistaについて確認されている不具合
・Web サービスが正常に表示されない
・ダウンロードコンテンツのインストールが正常に行えない
・ダウンロードコンテンツが正常に起動しない
これまで Windows Vista 対応について検討を進めてまいりましたが、以上のような不具合を考慮し、 Windows Vista 対応化の時期を見送らせていただくことになりました。
-------------------
だって。
もし買うなら安定してからですね〜
それに新しいMacならBoot Campを使えば、Windows XPをMacにインストールして実行できるし、買うならこっちかなって気もしてます。
△ △ △ △ △ △ △
それについてのコメントは
●仲間内では、「Vistaは1年待とう」が合言葉。その頃になると、MacBookも軽くて小さいの出てるし(多分)。急いで買う意味は、どこにもないよ。
●ソフトウェア開発の仕事をしている友人によると、VISTAで検証してみると、アプリが100%正常に動かないようです。
アプリの対応には少なくとも半年はかかるので、VISTA搭載のパソコンは、半年以上、待ったほうがいいと思いますよ。

やっぱりしね〜
私も暫く様子をみてからに・・・します。
0




昨日、ヨドバシに寄ったらあるところに人だかり。(ちょっとだけど)
Windows Vistaの発売だったのよね。
ウチのWindows、壊れちゃったし(私はMacユーザーです!)次のを買おうかと思ってたけど、どれもこれも魅力ないし動作確認のために買うのもな〜と思ってたら、某アプリけーションの会社からのメルマガに
------------------
Windows Vistaについて確認されている不具合
・Web サービスが正常に表示されない
・ダウンロードコンテンツのインストールが正常に行えない
・ダウンロードコンテンツが正常に起動しない
これまで Windows Vista 対応について検討を進めてまいりましたが、以上のような不具合を考慮し、 Windows Vista 対応化の時期を見送らせていただくことになりました。
-------------------
だって。
もし買うなら安定してからですね〜
それに新しいMacならBoot Campを使えば、Windows XPをMacにインストールして実行できるし、買うならこっちかなって気もしてます。
△ △ △ △ △ △ △
それについてのコメントは
●仲間内では、「Vistaは1年待とう」が合言葉。その頃になると、MacBookも軽くて小さいの出てるし(多分)。急いで買う意味は、どこにもないよ。
●ソフトウェア開発の仕事をしている友人によると、VISTAで検証してみると、アプリが100%正常に動かないようです。
アプリの対応には少なくとも半年はかかるので、VISTA搭載のパソコンは、半年以上、待ったほうがいいと思いますよ。




やっぱりしね〜
私も暫く様子をみてからに・・・します。

2006/12/7
Skype通話専用の無線LAN携帯端末 パソコン記帳講習会
Skype通話専用の無線LAN携帯端末のサイトですが・・
これは、私が参加しているmixiの足跡から追跡していったら、ぶつかったところです。

パソコンレスでSkype通話が可能!
「パソコンレス」でSkypeTM通話が可能な、携帯端末型モデルです。パソコンが不要ですので、以下の用途に最適です。
* 常時パソコンを起動しておかないと着信できない等、パソコン上でのSkypeTM通話に不便を感じているSkypeTMユーザー
* オフィス/家庭内でコードレスフォンのように移動しながらSkypeTM通話したい
* モバイルブロードバンドルータのアクセスポイント機能と組み合わせて、外出先のホテルなどで使用
欲しくなりそうでしょ?
でも、そこのmixiのコメントを見ると
日本語入力対応とかいろいろ改善してもらわないとねえ
とありました。確かに画面は日本語ですが、入力は英語のみのようです。
気になる金額は
スカイプストア 22500円
ロジテック 25100円
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/15434.html
は、<Skypeを内蔵した無線LAN電話端末「LAN-WSPH01WH」ハードウェアレポート> という記事が(2006/09/15 17:21)に書かれていますよ。
出張が多い人、営業さんには出先から、
PC向けSkypeと異なり、ファイル転送やテキストチャット、ビデオチャットといった機能は利用できないものの、
通話機能の面ではSkype間での無料通話に加え、
一般加入電話などへ発信できる「SkypeOut」、
050番号で着信できる「SkypeIn」、
ボイスメールを送信するといった有料サービスにも対応。
また、コンタクトリストの編集やオンライン状態の変更、
Skypeクレジットの確認など、通話面での機能はPCとほぼ同等の機能を備えている。
なかなか使えそうだと思いますが・・・今のところ、お値段が、ですね。
それと海外出張の場合、使えるのか・・調べないといけないですが、パソコンレスというのも魅力かも!
0
これは、私が参加しているmixiの足跡から追跡していったら、ぶつかったところです。

パソコンレスでSkype通話が可能!
「パソコンレス」でSkypeTM通話が可能な、携帯端末型モデルです。パソコンが不要ですので、以下の用途に最適です。
* 常時パソコンを起動しておかないと着信できない等、パソコン上でのSkypeTM通話に不便を感じているSkypeTMユーザー
* オフィス/家庭内でコードレスフォンのように移動しながらSkypeTM通話したい
* モバイルブロードバンドルータのアクセスポイント機能と組み合わせて、外出先のホテルなどで使用
欲しくなりそうでしょ?
でも、そこのmixiのコメントを見ると
日本語入力対応とかいろいろ改善してもらわないとねえ
とありました。確かに画面は日本語ですが、入力は英語のみのようです。
気になる金額は
スカイプストア 22500円
ロジテック 25100円
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/15434.html
は、<Skypeを内蔵した無線LAN電話端末「LAN-WSPH01WH」ハードウェアレポート> という記事が(2006/09/15 17:21)に書かれていますよ。
出張が多い人、営業さんには出先から、
PC向けSkypeと異なり、ファイル転送やテキストチャット、ビデオチャットといった機能は利用できないものの、
通話機能の面ではSkype間での無料通話に加え、
一般加入電話などへ発信できる「SkypeOut」、
050番号で着信できる「SkypeIn」、
ボイスメールを送信するといった有料サービスにも対応。
また、コンタクトリストの編集やオンライン状態の変更、
Skypeクレジットの確認など、通話面での機能はPCとほぼ同等の機能を備えている。
なかなか使えそうだと思いますが・・・今のところ、お値段が、ですね。
それと海外出張の場合、使えるのか・・調べないといけないですが、パソコンレスというのも魅力かも!
