新型PCの純正ウィルス対策ソフト(ノートン)の無償有効期限が明日までだったので、今日急いで作業しました。
手順は…
1.旧PCより「ウィルスバスター2005」をアインストール。
2.旧PCに「ウィルスセキュリティZERO」をインストール。
3.新PCより「ノートン」をアインストール。
4.新PCに「ウィルスバスター2006」をインストール。
…何で「2005」→「2006」なのかというと、「更新パック」を購入しているから。まあ、まだ更新キーのCDは使ってない(期限切れまで約2ヶ月あるんで…。)というオマケ付きながら、一応は環境移行完了!
「ノートン」も悪くはなかったが、「ウィルスバスター」に慣れてるから具合はいい。ただ、検索に時間が掛かるというか多少重いような気がするが…。
「ウィルスセキュリティZERO」を選んだのは、コストパフォーマンスに優れているから。メイン機じゃない(仕事専用で毎日は起動しない…と思う)のと、いつ崩壊するかもしれないPCに追加シリアル&毎年更新料でもないなぁ〜と思ったため。
起動時に検索&アップデートの設定にしておけば、OSのサポートが切れるまでノータッチで大丈夫!(ただし、最近では通常のシャットダウンで電源が落ちてくれないんで、電源ボタン長押しの「超強制終了」ですが…。)
これで、とりあえず安心して過ごせます!


0