100種類以上のスパゲティメニューのある
RYURYU。
今日食べに行った西宮北口店は1977年にオープンした第一号店。
学生の頃からよく利用していったけ。=^^=
駅前再開発で景色も人の動線も変わった西宮北口の駅周辺。
かわらず同じ店にいけるのはちょっとうれしい。
(リニューアルしてちょっと広くなったみたい)
自宅から歩いてすぐの場所、
「いつでもいける」という安易な気持ちでいたから
ずいぶん久しぶりの来店。(店の人、ごめんね〜)
早めの入店だったので待ち時間なく入れてラッキー。予約なし。
私はディナーコースで選択形式。
本日の一品、パスタ、ドルチェからそれぞれ一品選択。
パン、食後の飲み物付き。2400円。
本日の一品で
ローストビーフを選ぶ。
単品だと1500円もするのでかなりお得♪
相方ちゃまはパスタにセットコースをプラス料金。
前菜、サラダ、パンに食後の飲み物ね。
頼んだ品数がちがうので、
「シェアされるんでしたら数品一緒におもちして、パスタを同時に持ってきましょうか」と店員さんからの提案。
私のオードブルや相方ちゃまの前菜がテーブルに並び、取り皿もちゃんと持ってきてくれた。
これはうれしい気遣い。ポイント高〜い好印象♪=^^=
パンは大皿にのっかってオリーブオイルとバターを添えて出された。
このバター、好きかもっ♪
オリーブオイルには何も入っていなかったけれど、
テーブルにおいてあった
ミックスハーブを混ぜていただいた。
これは私のオリジナルかなあ(笑)
これはワインの飲みたくなるシュチュエーションだわ。
ハウスワインをオーダーしようと、再び店員さんを呼ぶ。
「パンが美味しくてワインのみたくなっちゃいました、グラスワインありますか?」と私。
「今、ボトルでお勧めしてるワインがあるんですが、グラスでもお出しできますよ=^^=」
とそれだけなんだけど、
私がワインを欲しているサインにちゃんと答えてくれたっていうか、
「はい、かしこまりました」だけではない、さりげない会話のうまさというか・・・。
店員さんの上手な薦め方にやられました。
美味しいワイン・・と聞くとそっちをやっぱり選んじゃうわ♪
二種類あったのでどちらにしようか迷っていたら、
「お二人で一杯づつでためされてもいいですね・・」ときた。
もーーう絶妙なタイミング。いやみのまったくない自然なサービスにノックアウトです。
「じゃあそれぞれ一杯づつお願いします」と頼んじゃいました(笑)
2004年の
グラヴィーナ、少し甘めだけれど、後味すっきりなのみ口。
ソアーヴェはシュワシュワっと口にしみわたる、程よい辛さ。
両方とも今日のお料理には"当たり"なイタリアの白ワイン。
(メインが肉料理とか魚料理になると、ちょっと物足りない?かもしれない)
ちゃんと「普通のグラスワインもございますが・・ちょとお値段高めですが、こちらのほうがお料理には断然いいですよ=^^=」
とフォロー。
高いって言っいも、今までryuryuで飲んだグラスワインが1000円超えたことなんかないもの♪
値段を聞かずに注文(^^;
お会計見て知ったワインの値段。700円と800円。安いってば・・・。(^^;
(ハウスワインは300円だから、比べれば高いけど)
小さなことなんだけど、こういう小さな会話が「店が楽しませてくれる」雰囲気を感じ取る瞬間なのよね。
(会話を文章にしてしまえば「普通のこと」とにしか見えないかもしれないんだけど・・)
教えてもらわなかったら美味しいワインが飲めなかったんだもの。
押し付けでないかぎりお客もうれしいはず。
それにしても、この店員さん、
プロだ〜〜〜。
毎回迷うのがパスタの選択。
うーーん。メニューとにらめっこ。
こうなったら消去法。あっさりしたものが食べたい私は
「
明太子ツナおろし」ノンオイルのパスタ。
これが大正解♪
胃にもたれることもなく、大根おろしと明太とツナがパスタに合う♪100点。
相方ちゃまは
ボンゴレビアンコ。バターがちょっときつめあさりの塩辛さが倍増。ワインがあればちょうどいいアテになるのかな。
ちょっとの加減だと思う。60点。
ドルチェは私だけが注文した
暖かいチョコケーキにバニラジェラード
撃沈です。美味しいっ。他に言葉が思いつきません(^^;
二人で5000円ちょっと。ディナーとしては安い♪
千葉に日本シリーズを見に行かなかったから、旅費代で食べたようなもの。

0