兵庫県立芸術文化センターでオペラを見に行く日。
休日ということで15時開演。
ランチをゆっくり食べてから見ることができるうれしい時間。=^^=
芸術センター内に併設されている
イグレックテアトルを予約。
一度は言ってみたいと思っていたのでオペラと同じくらい楽しみ♪
ここは「世界一朝食のおいしいホテル」で有名な
神戸北野ホテルの系列レストラン。
お値段、正直高め(苦笑)劇場価格?
ランチメニューは「テアトルランチ」と「ブリフィックスコース」(2plats-
2940円、3plats-
3990円、4plats-
5040円)から選択。
数字は前菜のお皿数だと思ってください。)
「テアトルランチ」は、スープ、メイン、パン、コーヒー。が付いて
平日1680円。
土日祝日1995円。これが一番安い。
周りをなにげなーく見渡すと「テアトルランチ」を選んでいる人が多かったので
せっかくだからと「2plats」(写真右)と「3plats」(写真左)を選ぶことにした。
ポンママと一緒だと値段を気にしないでいいからうれしいな♪
@お勧めワイン ポンママオーダー。
ボルドーの2002年(銘柄、忘れちゃった)、値段
950円なり。
★渋みのある赤ワインを選んでもらったのでさすがに美味しいです。
A前菜より2品選ぶ「3plats。一皿目
三種類の小さな牛肉のタルタル仕立てとキャビア
ヨーグルトのタルティーヌ添え
★黒いお皿にちょこんと乗っかって、とっても気品があります。
キャビア、ウオツカのジュレ、スプラウトを
牛肉のタルタルにあしらった感動の前菜♪
B二皿目
数種類の野菜と霜降り鱸(スズキ)のプレス
ビーツとレモンコンフィ2種類のヴィネグレット
★スズキと野菜がモザイク模様に積み重なって
綺麗に断面カット。見た目も味も芸術の域に突入?
Cメイン
イベリコ豚のグリルと二種類の煮込み
秋野菜と一緒に
★真ん中にはやわらかく煮込んだスペアリブ。
グリルしたお肉はしっかりと香ばしくて味が口の中に広がる。
甘めのソースと付け合せのほうれん草のパスタもgood
Eポンママにつられて私はキールロワイヤル(カシス入りシャンパン)をオーダー。
★食前酒にご機嫌。でも値段・・
1500円弱。(ちゃんと覚えてない私は幸せものです、はい。)
たっ高い!!ちゃんとシャンパンを使っているから
しかたないかなあ。
「まがいもの」なら安いスパークリングワインを使ってるものね。
F2ptatsランチの前菜
すべて人参でつくりあげたニュースタイルのテリーヌ
オレンジ風。
★ブラッドオレンジで煮込んだ人参やゼリー。
間のムースも人参なのね、これはすごいヒット。
言葉にできない美味しさです。
相方ちゃまだったら単なる拷問だなあ・・(人参嫌い・・笑)
Gメイン
和牛ロースのブランチャー焼き
オーケストラに見たてた小野菜
★実はこれ、
プラス料金が必要。
それも
1575円。牛肉はこれしかなった。
他はポークやお魚さんばかり。
吉とでるか凶とでるか・・で、ついついオーダー。
結論・・。
プラス料金高すぎ。他のお魚さんにすればよかった。
確かにステーキなので普通に美味しかったです。
焼き加減は聞いてくれなかったし、
お肉も脂身の少な目(ヘルシーでいいんだけど)で硬いものだった。
値段とのバランスを考えると
小吉くらいです。
Hデザート(
これも別料金です)
シャンテーニュ栗パレット
ほんのり塩味のきいたキャラメルアイス(
1050円)
★またまた店内で一番高いものたのんじゃいました(^^;;
安いデザートは
578円からあります。
だって季節ものだし、おいしそうだったんだもーーん。
キャラメルアイスは上品な味。
お塩が甘さを引き立てます。
栗をミルフィーユのように挟んだビスケットはしっとり。
枝のようなビターチョコも絶品でした。
D食後の飲み物はコースについてました。
ポンママはエスプレッソ
私はミルクティーをオーダー

サービスの面でも細やか・・なんだけど
私たちの座った席は「忘れられる席」だったようです。
まず、食前酒のキールロワイヤルを忘れられていました。
でもそれは黒服の男性が「なかなかこないね〜」と私の独り言を
ちゃんと聞いていてくれて、「申し訳ありません、すぐにお持ちします」
と対応100点満点だったので帳消し。
次に食事の終わりごろ、ミネラルウォーターをオーダーしたのに
それもなかなかこなかった。
そうそう、
ここもお水が有料です。
前回ぶつぶつ書いたイタメシ屋さんよりは価格は安かったです。
神戸ウォーター1リットル300円。他の海外のお水はガス入りもガスなしも
600〜800円でした。
サービスと料理のクオリティから考えて、ここは有料でもしかたないのか・・と思えてしまいました。
前回はすっごく損した気分だっのに(笑)
サービスの良し悪しで考え方も柔軟になるんだなあ・・実感。
最後に、ホットミルクティーをオーダーしたのに
コーヒーが私のところに運ばれてきました。
ちがいますよ、と交換をお願いしたら、無言でひっこんでしまった。
再度ミルクティーが運ばれたときも「申し訳ありません」の一言がなかった。
黒服さんはあんなに神経を尖らせてお客様の対応が機敏なのに
アルバイトさん一人のこの対応ですべてが台無しになるのよん。
これは完全にNGです。
他の方のサービスやフォローに免じて許してあげますけど。。(高飛車?)
ランチ、二人で12000円也。
ポンママとのお食事ならこれくらいは通常。(感謝してます)
だけどな〜んか割高感が残った私。
これからオペラを見るということで、
優雅な気分にひたるオードブル感覚で贅沢させていただいたので
あまりお金のことばかり言っちゃいけないわね。
味は絶品でした。ほんっとに最高でした。
どれもこれも"さすが"という感じです。
サービスもホテル並みです。あのアルバイトさんもきっと
そのうちちゃんと教育を受けることでしょう。(笑)
でもホテル価格が抜けないんですね。
芸術ホールで特別な催し物がないとき、
ただ美味しいものを幸せに食べたいとき・・
そしてお特感とともに満足にひたりたい時・・は
ここにはこないだろうなと感じます。
せめてデザートはコース込みにしてほしかったです。
値段的に無理があるのでしょうね。
イグレックにそれを望んじゃいけないのね、きっと。(^^;
次回はテアトルランチをいただこう。=^^=
いやっあのっそのっ・・・値段のことを考えなくていいならば、
4platsランチもたべたーーーーいっ。(本音)

0