2006/6/30 | 投稿者: kaya
ヴァルト&シュロスホテルのラスト1です。

いくつかの棟にわかれていて、これがメインの宿泊のための建物でした。

「森と古城ホテル」の名の通り、あたりは深い森に覆われてます。

右がレストラン棟。(必然的に朝食がてらに散歩となるわけです)

左・・たぶんロビー?。

右・3階窓から撮った屋根です。
10ン年前にくらべ、古城ホテル宿泊パックツアーが格段に増えているようです。
今では、グリム童話「いばら姫」の舞台となったお城に泊まるツアーもあるそうで
泊まりたい;;
ドイツの写真その19へ続く。
0

いくつかの棟にわかれていて、これがメインの宿泊のための建物でした。


「森と古城ホテル」の名の通り、あたりは深い森に覆われてます。


右がレストラン棟。(必然的に朝食がてらに散歩となるわけです)


左・・たぶんロビー?。


右・3階窓から撮った屋根です。
10ン年前にくらべ、古城ホテル宿泊パックツアーが格段に増えているようです。
今では、グリム童話「いばら姫」の舞台となったお城に泊まるツアーもあるそうで
泊まりたい;;
ドイツの写真その19へ続く。

2006/6/29 | 投稿者: kaya
目に見えぬ何者かに誘われているかのように、古城に足を踏み入れでしまった。。という設定で。
そこには何が待ち受けるのか・・・・・・

塔へと続く階段を上ってみることとする。
すると、すぐ上の階から光が漏れていることに気付いた。入ってみると、そこには聖なる書物が・・・引き寄せられるように読み始めると、突然・・・・

誰もいないと思われた階下から人々の喧噪が・・・
行ってみると、そこではいつのまにやら晩餐が始まっていた。
料理を盛られた紋章入りの皿や、怪しげな東洋風の茶器がところ狭しとテーブルを彩っていた。

まるで、自分のために用意されたかのような好物料理が給された。(そりゃ、デザートでんねん)

階段にはぎっしりと、歴代当主の肖像画が・・・・・そして通された部屋には謎めいた女王の肖像。

くつろいだところで、ふと気付くとホテルのパンフが 賢者の導きの書が・・・とりあえず、読んでみることとする。
というわけでオチはありませんm(_ _)m ペコリ
ドイツの写真その18へ続く。
0
そこには何が待ち受けるのか・・・・・・


塔へと続く階段を上ってみることとする。
すると、すぐ上の階から光が漏れていることに気付いた。入ってみると、そこには聖なる書物が・・・引き寄せられるように読み始めると、突然・・・・


誰もいないと思われた階下から人々の喧噪が・・・
行ってみると、そこではいつのまにやら晩餐が始まっていた。
料理を盛られた紋章入りの皿や、怪しげな東洋風の茶器がところ狭しとテーブルを彩っていた。

まるで、自分のために用意されたかのような好物料理が給された。(そりゃ、デザートでんねん)


階段にはぎっしりと、歴代当主の肖像画が・・・・・そして通された部屋には謎めいた女王の肖像。

くつろいだところで、ふと気付くと
というわけでオチはありませんm(_ _)m ペコリ
ドイツの写真その18へ続く。

2006/6/28 | 投稿者: kaya
もうすでに便乗じゃなくなってしまっているという現実に、今頃気付いてしまった(==;まぁ、タイトルはコピペだったから・・・
ドイツ・ローテンブルクの続きです。

ブルク公園から見た街並です。
↑クリックすると、少しだけ画像が大きくなります。

聖ヤコブ教会。 木造彫刻リーメンシュナイダーの最後の晩餐があります。

ブルク公園です。

街をぐるりと取り囲む城壁です。
そこそこ高さがあったので、ちょーっと怖かった記憶^^;
↓次回予告
逢う魔が時
突然の激しい雨に襲われ、深い森を駆け抜けると中世から抜け出たような見慣れぬ古城。
ちょっと雨宿りのつもりで軒先の車寄せあたりに入り込み、服をハンカチで拭っていると
ふと背中ごしで立派な真鍮で縁取られたオークの巨大な扉が開き、中から・・・・・
みたいなノリで、泊まった古城ホテル紹介です^^;

ちなみに泊まったのはこのヴァルト&シュロスホテルです。
ドイツの写真その17へ続く。
0
ドイツ・ローテンブルクの続きです。

ブルク公園から見た街並です。
↑クリックすると、少しだけ画像が大きくなります。


聖ヤコブ教会。 木造彫刻リーメンシュナイダーの最後の晩餐があります。

ブルク公園です。

街をぐるりと取り囲む城壁です。
そこそこ高さがあったので、ちょーっと怖かった記憶^^;
↓次回予告
逢う魔が時
突然の激しい雨に襲われ、深い森を駆け抜けると中世から抜け出たような見慣れぬ古城。
ちょっと雨宿りのつもりで軒先の車寄せあたりに入り込み、服をハンカチで拭っていると
ふと背中ごしで立派な真鍮で縁取られたオークの巨大な扉が開き、中から・・・・・
みたいなノリで、泊まった古城ホテル紹介です^^;


ちなみに泊まったのはこのヴァルト&シュロスホテルです。
ドイツの写真その17へ続く。

2006/6/27 | 投稿者: kaya
自分のとこだから振動が直につたわってきます@@
歯医者さんにぐりぐり周囲をやられてるみたい・・・・
うちの話です。。。。。
耐震強度に問題なかったのだけど(例の関連の建物ではないし)
外壁の劣化が問題らしい(地震のとき、通行人に迷惑がかかるとか)
まぁ・・・・これからちょっと買い物でもしてほんの一時的に(焼け石に水程度の時間)非難してきます。
娘は明日から期末試験だけど@@;
「だたいま」
うーん、だいぶ慣れてきたかなぁ>音&耳栓生活
0
歯医者さんにぐりぐり周囲をやられてるみたい・・・・
うちの話です。。。。。
耐震強度に問題なかったのだけど(例の関連の建物ではないし)
外壁の劣化が問題らしい(地震のとき、通行人に迷惑がかかるとか)
まぁ・・・・これからちょっと買い物でもしてほんの一時的に(焼け石に水程度の時間)非難してきます。
娘は明日から期末試験だけど@@;
「だたいま」
うーん、だいぶ慣れてきたかなぁ>音&耳栓生活

2006/6/26 | 投稿者: kaya
ドイツ写真、その15です。
今日はロマンチック街道有数の人気都市ローテンブルクです。

ローテンブルク=赤い城塞都市の意かなぁ・・・ここも城壁に覆われてます。中世、自由都市として街を守らなきゃいけなかったんですね。(受け売り)

左・マルクト広場にある市庁舎正面です。
左・噴水 右・市庁舎

お約束・・・な街並です。(キキとジジが出て来そうでしょ)

左・ローテンブルク名物仕掛け時計。中のお人形がビールを飲むんです。右・時計塔

公園に続く門・・・・だったと思います^^;
ドイツの写真その16へ続く。
0
今日はロマンチック街道有数の人気都市ローテンブルクです。

ローテンブルク=赤い城塞都市の意かなぁ・・・ここも城壁に覆われてます。中世、自由都市として街を守らなきゃいけなかったんですね。(受け売り)


左・マルクト広場にある市庁舎正面です。


左・噴水 右・市庁舎


お約束・・・な街並です。(キキとジジが出て来そうでしょ)


左・ローテンブルク名物仕掛け時計。中のお人形がビールを飲むんです。右・時計塔


公園に続く門・・・・だったと思います^^;
ドイツの写真その16へ続く。

2006/6/25 | 投稿者: kaya
ドイツ写真、その14です。
今日はディンケルスビュールの街並です。

街の入り口です。この街も城壁にかこまれてます。

左・たぶんドイチェハウスの窓だと思います(==; 右・入り口の金の鹿に目を奪われました。

ディンケルスビュールも中世のおとぎ話のようなかわいくってカラフルな建物がたくさん。

左・電話ボックス 右・奥に教会の塔

左・ポスト 右・おみやげ屋さん(娘のために民族衣装買っておけばよかった(==;)

左・ホテルです。
はぁ、なんかやっとメルヘーンな雰囲気の街に突入しました。
ドイツの写真その15へ続く。
0
今日はディンケルスビュールの街並です。

街の入り口です。この街も城壁にかこまれてます。


左・たぶんドイチェハウスの窓だと思います(==; 右・入り口の金の鹿に目を奪われました。

ディンケルスビュールも中世のおとぎ話のようなかわいくってカラフルな建物がたくさん。


左・電話ボックス 右・奥に教会の塔


左・ポスト 右・おみやげ屋さん(娘のために民族衣装買っておけばよかった(==;)


左・ホテルです。
はぁ、なんかやっとメルヘーンな雰囲気の街に突入しました。
ドイツの写真その15へ続く。

2006/6/24 | 投稿者: kaya
ドイツ写真、その13です。

右・線路(単線でした)。汽車も走ってましたが撮り損ねましたorz

たぶんドナウ川(川を見るとなんでもドナウだと思ってるかも?)
ちょっと印象画っぽいでしょ。

で、ヨーロッパな家々

で、やっぱり時折シャトーっぽいのがまじってる(右)

たぶん、ロマンチック街道北上してますね。

↑の二枚はフィルムの位置から考えるとネルトリンゲンぽいのですがよくわかりません^^;

町を取り囲む城壁です。
次の街はどこだろ・・・・・・・・
ドイツの写真その14へ続く。
0


右・線路(単線でした)。汽車も走ってましたが撮り損ねましたorz


たぶんドナウ川(川を見るとなんでもドナウだと思ってるかも?)

ちょっと印象画っぽいでしょ。


で、ヨーロッパな家々


で、やっぱり時折シャトーっぽいのがまじってる(右)

たぶん、ロマンチック街道北上してますね。


↑の二枚はフィルムの位置から考えるとネルトリンゲンぽいのですがよくわかりません^^;

町を取り囲む城壁です。
次の街はどこだろ・・・・・・・・
ドイツの写真その14へ続く。
