2008/3/31 | 投稿者: kaya
子供が囲碁合宿に出かけてしまった。。。

集合場所まで送り届けた帰り道に咲いていた桜です。
そういえば、今日は子供の中学生最後の日だった・・・
0

集合場所まで送り届けた帰り道に咲いていた桜です。
そういえば、今日は子供の中学生最後の日だった・・・

2008/3/27 | 投稿者: kaya
今日(いや、すでにギリギリ昨日)名古屋駅近くで「スパイラルタワーズ」という新しいビルの完成披露があったということでニュース等で話題になってました。→ここ
ちなみにこんなビル↓

昨日撮ったばかりです@@
去年ここにちょっと書いたルーセントタワーやミッドランドスクエアに続いて、名古屋駅前新名所になるらしい・・・
名古屋モード学園など3つの専門学校が入ると言う事で(生徒3000人収容とか@@)、一般人にはあまり縁がないようですが、下層階にはおそらくレストラン等テナントが入るというので、もしかしたら行ってみるかも・・・
オープンは4月8日とのこと。
0
ちなみにこんなビル↓

昨日撮ったばかりです@@
去年ここにちょっと書いたルーセントタワーやミッドランドスクエアに続いて、名古屋駅前新名所になるらしい・・・
名古屋モード学園など3つの専門学校が入ると言う事で(生徒3000人収容とか@@)、一般人にはあまり縁がないようですが、下層階にはおそらくレストラン等テナントが入るというので、もしかしたら行ってみるかも・・・
オープンは4月8日とのこと。

2008/3/25 | 投稿者: kaya
先日、娘の誕生日だったのでグランコート名古屋2Fの「オーキッドガーデン」でケーキを購入しました。
選んだのは(珍しく)本人で、プチシューいっぱいのプロフィット・ロールでした。

大きな星形クッキーは、このお店の特徴ですね。これで1500円です。

一番上をお皿に乗せてみました。

シューの中はプリンになっていました。やや固めのしっかりとした食感でありました。
ちなみに昨日は高校へ教科書買いに行きました。
「親の同伴は必要有りません」とプリントにあったのを守ればよかった・・・教室の外で2時間待ちましたよ。
雨にたたられたし寒かった。
まぁ、その場で知り合ったお母さまとおしゃべりしてたけど@@;
上級生のクラブ活動の勧誘がすごかったーっ。
当たり前だけど、みんなユニフォーム姿だったーっ。
バイオリンとかチェロ弾いてる女の子もいたーっ。
サクラ大戦みたいな着物袴の女の子もいたーっ。
雨なのに;;
0
選んだのは(珍しく)本人で、プチシューいっぱいのプロフィット・ロールでした。

大きな星形クッキーは、このお店の特徴ですね。これで1500円です。

一番上をお皿に乗せてみました。

シューの中はプリンになっていました。やや固めのしっかりとした食感でありました。
ちなみに昨日は高校へ教科書買いに行きました。
「親の同伴は必要有りません」とプリントにあったのを守ればよかった・・・教室の外で2時間待ちましたよ。
雨にたたられたし寒かった。
まぁ、その場で知り合ったお母さまとおしゃべりしてたけど@@;
上級生のクラブ活動の勧誘がすごかったーっ。
当たり前だけど、みんなユニフォーム姿だったーっ。
バイオリンとかチェロ弾いてる女の子もいたーっ。
サクラ大戦みたいな着物袴の女の子もいたーっ。
雨なのに;;

2008/3/22 | 投稿者: kaya
アスナル金山の果物屋さん「トップフルーツ YAOBUNのパフェであります。

紅ほっぺのパフェ500円。甘くて大きな紅ほっぺがつまってます。一粒100円で売ってました><

いろんなフルーツたっぷり派はこちらですね@@フルーツパフェ(表)500円

フルーツパフェ(裏)
お店自体は食事スペースはほとんどないので、アスナル内のベンチで・・・という感じになるのですが旬の高級フルーツを惜しげもなく使ったパフェは見逃せません@@
あと種類豊富、作りたてフレッシュジュースも人気のようです@@。
※ 閉店しました;;
0

紅ほっぺのパフェ500円。甘くて大きな紅ほっぺがつまってます。一粒100円で売ってました><

いろんなフルーツたっぷり派はこちらですね@@フルーツパフェ(表)500円

フルーツパフェ(裏)
お店自体は食事スペースはほとんどないので、アスナル内のベンチで・・・という感じになるのですが旬の高級フルーツを惜しげもなく使ったパフェは見逃せません@@
あと種類豊富、作りたてフレッシュジュースも人気のようです@@。
※ 閉店しました;;

2008/3/19 | 投稿者: kaya
以前ここで、超お気に入りのお店として紹介したシュラスコ料理のお店「アデージョ」に行って参りました。
平日ランチの時間だったのですが、前とちょっとシステムが変わっていて通常のバイキングはなくなっていて、500円の一品料理に+300円でサラダバー付き。昼のソフトドリンクは100円。
シュラスコ食べ放題(シュハスコSET)は値下げしてサラダバー、ドリンク込みで1200円になっていました。
たっぷり食べるならこちらがお得ですが、500円ランチもステーキ丼、ビーフストロガノフ、ビーフカレーというラインナップでメニュー写真を見る限りでは、かなりゴージャスな感じでした。

左が巨大な串焼き肉をその場でカットしてもらった「シュラスコ」
右がサラダバーから持ってきたてのサラダです。




シュラスコの数々と、なぜかサラダバーにあった杏仁豆腐です。おいしかったです。

豆煮込み料理2種。ライスにかけて食べるようです。

こちらがお店です。
ランチは土日祝は別メニュー、別の料金体系になるのでご注意下さい。
前回の記事はこちらです。
※すでに閉店したようです><;
0
平日ランチの時間だったのですが、前とちょっとシステムが変わっていて通常のバイキングはなくなっていて、500円の一品料理に+300円でサラダバー付き。昼のソフトドリンクは100円。
シュラスコ食べ放題(シュハスコSET)は値下げしてサラダバー、ドリンク込みで1200円になっていました。
たっぷり食べるならこちらがお得ですが、500円ランチもステーキ丼、ビーフストロガノフ、ビーフカレーというラインナップでメニュー写真を見る限りでは、かなりゴージャスな感じでした。

左が巨大な串焼き肉をその場でカットしてもらった「シュラスコ」
右がサラダバーから持ってきたてのサラダです。




シュラスコの数々と、なぜかサラダバーにあった杏仁豆腐です。おいしかったです。

豆煮込み料理2種。ライスにかけて食べるようです。

こちらがお店です。
ランチは土日祝は別メニュー、別の料金体系になるのでご注意下さい。
前回の記事はこちらです。
※すでに閉店したようです><;

2008/3/15 | 投稿者: kaya
えっと・・・また北海道展が某百貨店にてありまして。。。
今回はわらく堂のスイートオーケストラ(かぼちゃ)というケーキを買って来てしまいました。

こちらがオーケストラをイメージしたパッケージです。

中はこんな感じ。表面はホイップクリームがいっぱい。

カットするとこんな感じ。小豆入りホイップクリームとプリン(!)とレアスイートかぼちゃの3層です。し・あ・わ・せ (T∇T)
スイートオーケストラは他にフロマージュ、さつまいも(スイートポテト)、その他限定(この日はずんだ)がありました。
実は他のも試食したのですが、いずれ劣らぬという感じで 特にさつまいもとかぼちゃは究極の選択でした;;
1300円なり。

スイートオーケストラ楽天の紹介ページ
前回食べて気に入った札幌すすきの「酒殿 多聞天」の海鮮ちらし、また買ってしまいました。
けっこう知られて来てしまったのか、前回にはなかった行列が・・・;;


カニ・ウニちらし、カニ・イクラちらし、各1380円。具がたっぷり♪
前回の記事は→こちら
0
今回はわらく堂のスイートオーケストラ(かぼちゃ)というケーキを買って来てしまいました。

こちらがオーケストラをイメージしたパッケージです。

中はこんな感じ。表面はホイップクリームがいっぱい。

カットするとこんな感じ。小豆入りホイップクリームとプリン(!)とレアスイートかぼちゃの3層です。し・あ・わ・せ (T∇T)
スイートオーケストラは他にフロマージュ、さつまいも(スイートポテト)、その他限定(この日はずんだ)がありました。
実は他のも試食したのですが、いずれ劣らぬという感じで 特にさつまいもとかぼちゃは究極の選択でした;;
1300円なり。

スイートオーケストラ楽天の紹介ページ
前回食べて気に入った札幌すすきの「酒殿 多聞天」の海鮮ちらし、また買ってしまいました。
けっこう知られて来てしまったのか、前回にはなかった行列が・・・;;


前回の記事は→こちら

2008/3/13 | 投稿者: kaya
いつのまにやら出てたんですね・・・すっかり忘れ切っていました(==;
いやぁ、4巻あたりからちょっと疲れて来ていたんですが5巻を読んでまた持ち直しました@@
で、感想ですが
Pluto5
◯やっと大きな伏線一つ回収(しかし500ゼウスの謎がまだ・・・)
◯やっとヨハンとエプシロンの区別がつくようになった
◯でもまだ天馬博士がシンジくんのお父さんに見えてしまう
◯金八先生、未来社会では小学校に赴任されてるんですね(メカ金八と呼ぼう@@)
◯原作とは似ても似つかないようでいて、やっぱり原作を思わせる(あたりまえか)
一応反転→ヘラクレスの戦いとアトムのチューンナップ ←ここまで
悪口とも思えることを書いてしまったかもしれませんが、愛です。愛!
◇ワカマル ←ノース2号に似てる!
一巻の感想・・・というほどではないのですが→こちら
0
いやぁ、4巻あたりからちょっと疲れて来ていたんですが5巻を読んでまた持ち直しました@@
で、感想ですが

◯やっと大きな伏線一つ回収(しかし500ゼウスの謎がまだ・・・)
◯やっとヨハンとエプシロンの区別がつくようになった
◯でもまだ天馬博士がシンジくんのお父さんに見えてしまう
◯金八先生、未来社会では小学校に赴任されてるんですね(メカ金八と呼ぼう@@)
◯原作とは似ても似つかないようでいて、やっぱり原作を思わせる(あたりまえか)
一応反転→ヘラクレスの戦いとアトムのチューンナップ ←ここまで
悪口とも思えることを書いてしまったかもしれませんが、愛です。愛!
◇ワカマル ←ノース2号に似てる!
一巻の感想・・・というほどではないのですが→こちら
