2009/3/29 | 投稿者: kaya
街で見かけたへんなキャラクターです@@


私のスケート観戦シーズンは今日でほぼ終ってしまいましたが(来年のオリンピックに期待><。。)、囲碁の方は明日からいよいよボンド杯(ジュニア本因坊)のようです。
こちら が新聞記事(代表選手が掲載されてます)。
だいぶ(自分の子供の年齢より)下の世代がわからなくなっちゃってるのですが(汗
愛知のSくんは大会で見かけたことがあるかなぁ・・・・
中部地区の代表は愛知、岐阜、三重からかく一人づつ計3人ときれいに決まったようですね@@;
こちら が(前からありますが)大会ページのようです。
結果は毎日新聞サイトで確認できる・・・ことを期待しましょう@@;
3/30 毎日新聞の1日目の記事→こちら
>各2局打ち、8人が2連勝した。
誰? ( ̄∇ ̄iii
3/31 毎日新聞サイトに結果が載りました。→こちら
ボンド初の連覇って、ほんとに(ウソはないけど)つよいのね〜〜〜 ( ̄∇ ̄iii)
4位も(スイス方式)なにげに中部地区、というか愛知でうれしいわ。
※4/7 大会の様子と6位までの結果が→こちらに。。。
0


私のスケート観戦シーズンは今日でほぼ終ってしまいましたが(来年のオリンピックに期待><。。)、囲碁の方は明日からいよいよボンド杯(ジュニア本因坊)のようです。
こちら が新聞記事(代表選手が掲載されてます)。
だいぶ(自分の子供の年齢より)下の世代がわからなくなっちゃってるのですが(汗
愛知のSくんは大会で見かけたことがあるかなぁ・・・・
中部地区の代表は愛知、岐阜、三重からかく一人づつ計3人ときれいに決まったようですね@@;
こちら が(前からありますが)大会ページのようです。
結果は毎日新聞サイトで確認できる・・・ことを期待しましょう@@;
3/30 毎日新聞の1日目の記事→こちら
>各2局打ち、8人が2連勝した。
誰? ( ̄∇ ̄iii
3/31 毎日新聞サイトに結果が載りました。→こちら
ボンド初の連覇って、ほんとに(ウソはないけど)つよいのね〜〜〜 ( ̄∇ ̄iii)
4位も(スイス方式)なにげに中部地区、というか愛知でうれしいわ。
※4/7 大会の様子と6位までの結果が→こちらに。。。

2009/3/27 | 投稿者: kaya
バンクーバーオリンピックのフィギュアスケート男子代表3枠決まりました@@→ここ
戦後初なんですね。。。。
トリノのとき1枠しかなかった寂しさを思うと感慨深いです。
来期はきっと高橋君も復帰してくれますし、小塚君&無良くんも急成長で思いっきり層が厚くなっちゃってますしね>日本男子
世界フィギュアの感想としてはライサチェクがいままでもっと上にいってもいいはずなのになーと思ってたので、この優勝もやっぱり感慨深いです。
織田君のザヤックは><。。。。
今期、大会経験つめなかったのが痛かったのかなぁ;;
でも演技じたいはすんばらしかったので、あとでも一度ゆっくり録画で見よう♪
なにげにペアで川口悠子・スミルノフ組が銅メダル獲得。→こことか
こちらもいつかやってくれると信じてました><。。。。
TV地上波やてくれないのが残念です;;
0
戦後初なんですね。。。。
トリノのとき1枠しかなかった寂しさを思うと感慨深いです。
来期はきっと高橋君も復帰してくれますし、小塚君&無良くんも急成長で思いっきり層が厚くなっちゃってますしね>日本男子
世界フィギュアの感想としてはライサチェクがいままでもっと上にいってもいいはずなのになーと思ってたので、この優勝もやっぱり感慨深いです。
織田君のザヤックは><。。。。
今期、大会経験つめなかったのが痛かったのかなぁ;;
でも演技じたいはすんばらしかったので、あとでも一度ゆっくり録画で見よう♪
なにげにペアで川口悠子・スミルノフ組が銅メダル獲得。→こことか
こちらもいつかやってくれると信じてました><。。。。
TV地上波やてくれないのが残念です;;

2009/3/26 | 投稿者: kaya
に、先日(やっと)行って参りました。
ええ・・・その存在は1年以上も前から耳にしていたのですが。。。
新栄にあることは・・・中部総本部から徒歩圏内らしいことも耳にしていたのですが、なかなかちゃんすが。。。。

「Cafe KOSUMI」です。

うっくんの詰碁カップが・・・あと山下敬吾さんと万波佳奈さんの@@

チョコレートケーキです。

アップルパイです。

棋士のサイン色紙が・・・土地柄からか中部総本部所属多し。。。本はたぶん囲碁関係@@
対局風景は自粛。昼間はパスタ&日替わりランチがあるようです@@
名古屋市中区新栄2丁目8−9 Map
TEL 052−262−5066 ※定休日 日曜&祝日
1
ええ・・・その存在は1年以上も前から耳にしていたのですが。。。
新栄にあることは・・・中部総本部から徒歩圏内らしいことも耳にしていたのですが、なかなかちゃんすが。。。。

「Cafe KOSUMI」です。

うっくんの詰碁カップが・・・あと山下敬吾さんと万波佳奈さんの@@

チョコレートケーキです。

アップルパイです。

棋士のサイン色紙が・・・土地柄からか中部総本部所属多し。。。本はたぶん囲碁関係@@
対局風景は自粛。昼間はパスタ&日替わりランチがあるようです@@
名古屋市中区新栄2丁目8−9 Map
TEL 052−262−5066 ※定休日 日曜&祝日

2009/3/24 | 投稿者: kaya
まだこのネタ続けてますが女流アマのとき、お世話になったホテルの朝食ビュッフェです。
特に豪華ではないですが和洋中ポイント抑えてる感じでした。(和はぜんぜん食べてないですね)

いかにもな洋食メニュー。ポタージュ、スクランブルエッグ、ベーコン、ウインナー、パスタ。赤っぽい野菜が多いですね@@

中華風粥


フルーツとヨーグルトと点心、シューマイがおいしかった。

なにげに飾ってあったお花。
おかゆが特に気に入ったので、その気持ちが写真にあらわれてますね@@
0
特に豪華ではないですが和洋中ポイント抑えてる感じでした。(和はぜんぜん食べてないですね)

いかにもな洋食メニュー。ポタージュ、スクランブルエッグ、ベーコン、ウインナー、パスタ。赤っぽい野菜が多いですね@@

中華風粥


フルーツとヨーグルトと点心、シューマイがおいしかった。

なにげに飾ってあったお花。
おかゆが特に気に入ったので、その気持ちが写真にあらわれてますね@@

2009/3/23 | 投稿者: kaya
東京駅のお土産コーナーで行列してたので人気商品なのかなーと思ってごまたまごというお菓子を買ってみました。

箱です。

あけてみました。

和菓子おみやげ風パッケージです。

おお、なんか卵〜というかんじです。

ホワイトチョココーティングの下はカステラ生地、そして黒ごまの餡とペーストです。
9個入り680円。黒胡麻とカステラとホワイトチョコの組み合わせが、なかなか新鮮でよかったです。
家族にも好評でした。
銀座たまやというお店の製品でした。
0

箱です。

あけてみました。

和菓子おみやげ風パッケージです。

おお、なんか卵〜というかんじです。

ホワイトチョココーティングの下はカステラ生地、そして黒ごまの餡とペーストです。
9個入り680円。黒胡麻とカステラとホワイトチョコの組み合わせが、なかなか新鮮でよかったです。
家族にも好評でした。
銀座たまやというお店の製品でした。

2009/3/22 | 投稿者: kaya
例の女流囲碁アマの会場で某さんからいただいてしまいました@@;かわいいんです。


目にも鮮やかな黄色のひよこパッケージ

九州限定だそうで・・・

いい焼き色。見た目よりコクあるたまご風味。
あのひよ子のひよ子本舗の吉野堂の製品でありました。
実際、女流囲碁アマは一週間前に終って、高校囲碁選抜も昨日で終ってボンドの予選も今日で終っちゃったんですけどねー
まだしばらく女流アマの食べ物ネタが続くかもです@@
で、ボンド予選はどーだったって?
ええ・・・きのう大阪(全国大会)から帰って来たばっかりのメンバーがそろって(昨日優勝したymkmくんのぞく)出場して下さいまして・・・たった2つの枠を争ったという。。。
スイス方式で結果5位だったそうです (T∇T)
0


目にも鮮やかな黄色のひよこパッケージ

九州限定だそうで・・・

いい焼き色。見た目よりコクあるたまご風味。
あのひよ子のひよ子本舗の吉野堂の製品でありました。
実際、女流囲碁アマは一週間前に終って、高校囲碁選抜も昨日で終ってボンドの予選も今日で終っちゃったんですけどねー
まだしばらく女流アマの食べ物ネタが続くかもです@@
で、ボンド予選はどーだったって?
ええ・・・きのう大阪(全国大会)から帰って来たばっかりのメンバーがそろって(昨日優勝したymkmくんのぞく)出場して下さいまして・・・たった2つの枠を争ったという。。。
スイス方式で結果5位だったそうです (T∇T)

2009/3/20 | 投稿者: kaya
です@@
一応URLはっておきます@@→ここ
某巨大掲示板でも、誰が出るんだーみたいな書き込みがあったりしてるようです。
日程含めて全部上記サイトで(pdfで)確認できます@@
夏に比べて出場者が少ないだけに聞き覚えのあるお名前ばかりです。
男女とも激戦が予想されます。
※3/21 団体戦の結果記事 → こことここ
※3/22 個人戦・9路盤の結果記事 →ここ
※6/16 今頃になって結果のわかりやすい、しかも詳しいページをみつけてしまったので貼っておきます。→ここ
1
一応URLはっておきます@@→ここ
某巨大掲示板でも、誰が出るんだーみたいな書き込みがあったりしてるようです。
日程含めて全部上記サイトで(pdfで)確認できます@@
夏に比べて出場者が少ないだけに聞き覚えのあるお名前ばかりです。
男女とも激戦が予想されます。
※3/21 団体戦の結果記事 → こことここ
※3/22 個人戦・9路盤の結果記事 →ここ
※6/16 今頃になって結果のわかりやすい、しかも詳しいページをみつけてしまったので貼っておきます。→ここ
