2010/2/23 | 投稿者: kaya
netの囲碁ファンにはいまさらと思うのだけどヨダログが面白い。
説明するまでもなくあの依田紀基九段、マスター・ヨーダのブログだ。
依田さん・・・迫力の風貌。囲碁の棋士には珍しくタイトル戦は常に和服。
天下のNHKと揉めてしまい一年間NHK杯に姿を現さなかったことは記憶に新しい。
そして最近は小沢一郎に囲碁の手ほどきをしているという。。。。
囲碁界の・・・とにかく大物中の大物である(体格?)。
その依田さんがご自身のブログで毎日のように日記を更新して話題を提供しているのである。
そしてその内容は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ちょっぴり危険?
依田さん、主観で河野臨さんの知性について語った「僕の主観」
依田さん、囲碁界四天王の学校の勉強の成績を語る「餅は餅屋」
うっくんのところで思わず吹き出してしまった。。。
依田さん、あの小沢一郎を「小学生並み!」と斬る(?)「小沢さんの上達のスピード」
じつはこれは最高の褒め言葉なんですよね@@
朝○龍問題についても語っていた(?)「品格って何?」
依田さんは風格があります@@
囲碁の話も当然たくさん「頭はしっかりしているつもりです。」
これはヒカ碁でヒカルと社くんが打った北斗杯代表選抜戦のあの碁の元ネタとなった対局の話ではないかしら。
だとしたらかなりうれしい貴重な内輪話ではないですか@@
3
説明するまでもなくあの依田紀基九段、マスター・ヨーダのブログだ。
依田さん・・・迫力の風貌。囲碁の棋士には珍しくタイトル戦は常に和服。
天下のNHKと揉めてしまい一年間NHK杯に姿を現さなかったことは記憶に新しい。
そして最近は小沢一郎に囲碁の手ほどきをしているという。。。。
囲碁界の・・・とにかく大物中の大物である(体格?)。
その依田さんがご自身のブログで毎日のように日記を更新して話題を提供しているのである。
そしてその内容は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ちょっぴり危険?
依田さん、主観で河野臨さんの知性について語った「僕の主観」
依田さん、囲碁界四天王の学校の勉強の成績を語る「餅は餅屋」
うっくんのところで思わず吹き出してしまった。。。
依田さん、あの小沢一郎を「小学生並み!」と斬る(?)「小沢さんの上達のスピード」
じつはこれは最高の褒め言葉なんですよね@@
朝○龍問題についても語っていた(?)「品格って何?」
依田さんは風格があります@@
囲碁の話も当然たくさん「頭はしっかりしているつもりです。」
これはヒカ碁でヒカルと社くんが打った北斗杯代表選抜戦のあの碁の元ネタとなった対局の話ではないかしら。
だとしたらかなりうれしい貴重な内輪話ではないですか@@

2010/2/21 | 投稿者: kaya
細かいとこまで忠実なのがニクい。
しかし、太い・・・・
あった@@
1
しかし、太い・・・・
あった@@

2010/2/20 | 投稿者: kaya
やっぱり書いておこう・・・・
今日はホント、長年の願いがかなったというかなんというか。
とうとう日本フィギュアの男子もこういう時代になったのねっ、というかなんというか。
もうね、男子が三人出場してるだけでもう感激だったのに、全員入賞して、でもって高橋のメダル!
って、なんか高橋のメダルがオマケのような、書き方だな。いけないいけない。
いや、でもね、今日の高橋の演技はすばらしかったですよ。
今期最高!
秋からどんどんよくなって、熟成されて本物の道の道化師になったってそんな感じ。
でも、私が勝手にそう思っててもいい点数出てくれる訳じゃないから、点数出るまでもうどっきどきで、でもいいものは誰が見てもいいんだよね><。
メダルとれてほんとよかった。
プルの完璧四回転やライサの大きくて重厚な演技を見て、さらに見直してもやっぱり高橋最高!
織田君の靴ひもは・・・・・・昔、ジュニアの頃の真央ちゃんも切れて演技中断してたよね@@
何もオリンピックの舞台で、とは思うけどやっぱりあることなのね。
アクシデントがあって、それでもちゃんと最後まで滑りきって七位入賞はすごいっす@@
暖かい会場の拍手も感動しました!
そして小塚君、四回転よかったよーっ!!
でも、ライサチェクやジョニーウィアーのすんごい演技を見られたのもじつはよかった。
とくにウィアーは良いときとそうでないときがあってハラハラするんだけど、今日は最高だった。きれいだった。王子様だった!!!(特にファンではないんだけど^^;)
1
今日はホント、長年の願いがかなったというかなんというか。
とうとう日本フィギュアの男子もこういう時代になったのねっ、というかなんというか。
もうね、男子が三人出場してるだけでもう感激だったのに、全員入賞して、でもって高橋のメダル!
って、なんか高橋のメダルがオマケのような、書き方だな。いけないいけない。
いや、でもね、今日の高橋の演技はすばらしかったですよ。
今期最高!
秋からどんどんよくなって、熟成されて本物の道の道化師になったってそんな感じ。
でも、私が勝手にそう思っててもいい点数出てくれる訳じゃないから、点数出るまでもうどっきどきで、でもいいものは誰が見てもいいんだよね><。
メダルとれてほんとよかった。
プルの完璧四回転やライサの大きくて重厚な演技を見て、さらに見直してもやっぱり高橋最高!
織田君の靴ひもは・・・・・・昔、ジュニアの頃の真央ちゃんも切れて演技中断してたよね@@
何もオリンピックの舞台で、とは思うけどやっぱりあることなのね。
アクシデントがあって、それでもちゃんと最後まで滑りきって七位入賞はすごいっす@@
暖かい会場の拍手も感動しました!
そして小塚君、四回転よかったよーっ!!
でも、ライサチェクやジョニーウィアーのすんごい演技を見られたのもじつはよかった。
とくにウィアーは良いときとそうでないときがあってハラハラするんだけど、今日は最高だった。きれいだった。王子様だった!!!(特にファンではないんだけど^^;)

2010/2/14 | 投稿者: kaya
なんかずっと開会式見てました。
やっぱりオリンピックの開会式は派手でいいですねー
カナディアーンな厳しい自然の雰囲気とメープルの葉の映像のオンパレード。
カナダは巨大な映像系好きなんですかね。愛・地球博思い出しちゃいました。
あと、やたら織田くん写ってましたね。カメラさんノブナリファン?@@
ああいう中で見ると小中学生くらいに見えるノブナリ・・・・
某部屋でカーリングをリアルタイムでチャット中継して騒いでたトリノからもう4年もたつんですねー
今回もマリリンと目黒が健在のチーム青森楽しみですね。
フィギュアもさんざんNHKで言ってましたが過去最高の布陣ですね。
実力的にメダル期待できますが、男子の上位はとにかく実力伯仲してるので過度な期待はせずに演技を楽しむことにします。
その上で取れたらと・・・・女子も(と、言いつつ展開次第では大量メダルもアリだと思ってますよぉ)
あと、アメリカから出場のミライちゃん、ロシアからのゆーこちゃん。
それからフィギュア殿堂入り日本人二人目の快挙をなしとげたばかりのノブオコーチ(小塚‘sコーチ)と有香さん(アボット‘sコーチ)の親子コーチ対決ですね。
そうそう、有香さんがコーチなのでNHK名物の刈屋アナと有香さんの名物解説は今回はなしですね。
荒川さんかしら・・・・・
でも、フィギュアはまだ先なのでまずはジャンプとスピードスケートからですね。。。
思いついたまま書いてみました。
1
やっぱりオリンピックの開会式は派手でいいですねー
カナディアーンな厳しい自然の雰囲気とメープルの葉の映像のオンパレード。
カナダは巨大な映像系好きなんですかね。愛・地球博思い出しちゃいました。
あと、やたら織田くん写ってましたね。カメラさんノブナリファン?@@
ああいう中で見ると小中学生くらいに見えるノブナリ・・・・
某部屋でカーリングをリアルタイムでチャット中継して騒いでたトリノからもう4年もたつんですねー
今回もマリリンと目黒が健在のチーム青森楽しみですね。
フィギュアもさんざんNHKで言ってましたが過去最高の布陣ですね。
実力的にメダル期待できますが、男子の上位はとにかく実力伯仲してるので過度な期待はせずに演技を楽しむことにします。
その上で取れたらと・・・・女子も(と、言いつつ展開次第では大量メダルもアリだと思ってますよぉ)
あと、アメリカから出場のミライちゃん、ロシアからのゆーこちゃん。
それからフィギュア殿堂入り日本人二人目の快挙をなしとげたばかりのノブオコーチ(小塚‘sコーチ)と有香さん(アボット‘sコーチ)の親子コーチ対決ですね。
そうそう、有香さんがコーチなのでNHK名物の刈屋アナと有香さんの名物解説は今回はなしですね。
荒川さんかしら・・・・・
でも、フィギュアはまだ先なのでまずはジャンプとスピードスケートからですね。。。
思いついたまま書いてみました。

2010/2/9 | 投稿者: kaya
一昨日、日本棋院中部総本部にて女流アマ選手権愛知予選がありました。
高校生大会に出場資格のない娘(来年度から解禁ですが)はこの大会に賭けていたのですが残念ながら二回戦敗退(※)となりました。
と、東京にいけません><。。。。。
まぁ、元院生6人出場ということでモトモト厳しい大会なのであります;;
来年は受験で多分出られないし・・・再来年にリベンジですね(現役合格ならばですが)@@
帰りはなぜか最寄りの駅まで中野寛也九段に送ってもらったとのことで、これは自慢になるのか?@@
(※)シードだったので実質初戦敗退だったのですがその相手は去年の一回戦と同じ相手。
去年はホントに運良く勝たせていただいたのですが、今年は見事リベンジされてしまいました〜〜
大会の様子は→こちら
(娘らしき姿もあるけど、たぶん誰にもわからないだろうなぁ)
3
高校生大会に出場資格のない娘(来年度から解禁ですが)はこの大会に賭けていたのですが残念ながら二回戦敗退(※)となりました。
と、東京にいけません><。。。。。
まぁ、元院生6人出場ということでモトモト厳しい大会なのであります;;
来年は受験で多分出られないし・・・再来年にリベンジですね(現役合格ならばですが)@@
帰りはなぜか最寄りの駅まで中野寛也九段に送ってもらったとのことで、これは自慢になるのか?@@
(※)シードだったので実質初戦敗退だったのですがその相手は去年の一回戦と同じ相手。
去年はホントに運良く勝たせていただいたのですが、今年は見事リベンジされてしまいました〜〜
大会の様子は→こちら
(娘らしき姿もあるけど、たぶん誰にもわからないだろうなぁ)
