2013/12/31 | 投稿者: kaya
ひさびさの金山にある中華料理の豫園です。
豪華海老フカヒレあんかけチャーハン、1000円です。あんの中、海老とフカヒレが泳いでます。
+250円で定食になります。中華なのになぜかひややっこ。でもチャーハンとあいますね@@
定食にはミニラーメンがつきます。お得。
上海焼きそば、690円。
豫園サイト ←クーポンもあります。
豫園サイト
豫園金山店
名古屋市中区正木4-9-10 tel:052-678-8878 予約専用0066-9678-9689
営業時間【ランチ】 11:00〜14:00【ディナー】17:00〜1:00
以前行った豫園金山店 → その1 その2 豫園のおせち料理
中国上海料理豫園 金山店
ジャンル:上海料理
アクセス:名鉄名古屋本線金山(愛知県)駅南口 徒歩4分
住所:〒460-0024 愛知県名古屋市中区正木4-9-10(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・鮮魚いちにいさん のプラン一覧
・金山豚酒場 活々豚々 のプラン一覧
・ごはんソムリエと陶板焼肉 ゆめや のプラン一覧
周辺のお店:
ぐるなび 金山・東別院×上海料理
情報掲載日:2014年10月29日
1




豫園サイト ←クーポンもあります。
豫園サイト
豫園金山店
名古屋市中区正木4-9-10 tel:052-678-8878 予約専用0066-9678-9689
営業時間【ランチ】 11:00〜14:00【ディナー】17:00〜1:00
以前行った豫園金山店 → その1 その2 豫園のおせち料理
中国上海料理豫園 金山店
ジャンル:上海料理
アクセス:名鉄名古屋本線金山(愛知県)駅南口 徒歩4分
住所:〒460-0024 愛知県名古屋市中区正木4-9-10(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・鮮魚いちにいさん のプラン一覧
・金山豚酒場 活々豚々 のプラン一覧
・ごはんソムリエと陶板焼肉 ゆめや のプラン一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2014年10月29日

2013/12/25 | 投稿者: kaya
今年はシェ・コーベになりました。
ハートにマカロンが乗ったケーキです。横のハートはもちろんホワイトチョコ。
ホワイトチョコムースの中にマスカルポーネとイチゴジュレ。ホワイトチョコが柔らかくさらに濃厚になった感じのケーキにイチゴの酸味。濃いのでけっこう小さくカットしても十分な満足感がありました。(つまり今日は食べきれなかったのね@@)
シェ・コーベのケーキ
4


シェ・コーベのケーキ

2013/12/23 | 投稿者: kaya
通りすがりの駅構内でやっていた信州物産展で買った信州蜂蜜本舗の「みつまん」です。
こちらがみつまん。昔ながらのカステラ饅頭のあんに蜂蜜がはいっているのです。
こちらが割ってみたところ。そぼくななかに、蜂蜜のおいしさ。
原材料にもしっかりはちみつ。
こちらの製品↓
信州蜂蜜本舗のサイト みつまんのページ
2



こちらの製品↓
信州蜂蜜本舗のサイト みつまんのページ

2013/12/20 | 投稿者: kaya
行って来ました。
コメダ500店舗突破記念セールだそうで。
19日、20日二日間限り15時以降飲み物を頼むとミニシロノワールが190円になったんです。
こちらです。ミニといってもデニッシュにソフトクリームとシロップで、けっこうなボリューム。デニッシュはもちろん、あったかです。
頼んだのは普通にブレンドコーヒー。380円。
前回のコメダ(アイスココアとアイスコーヒー)
ごでばとこめだ(ウインナコーヒーとアイスウインナ)
前前々回のコメダ(本サイズのシロノワール)
1
コメダ500店舗突破記念セールだそうで。
19日、20日二日間限り15時以降飲み物を頼むとミニシロノワールが190円になったんです。


前回のコメダ(アイスココアとアイスコーヒー)
ごでばとこめだ(ウインナコーヒーとアイスウインナ)
前前々回のコメダ(本サイズのシロノワール)

2013/12/17 | 投稿者: kaya
全集の京都のおみやげです。亀屋良長の「烏羽玉(うばだま)」
12個入りを買いました。
中は6個入り二箱に分かれてました。
つややかな黒いこしあんとケシの実のつぶです。黒糖の甘さで表面つややか。
亀屋良長サイト 烏羽玉の説明
・・・・・・・・・・・・・・・・・
もひとつ、祇園小石。こちらは帰りがけに駅で・・・
いろんな種類の飴が入ってるのを一つ買いました。
べっこうとか、紅茶とか宇治とかいろいろ。美味しかった。もっと買っとけばよかった。。。
祇園小石サイト
2



亀屋良長サイト 烏羽玉の説明
・・・・・・・・・・・・・・・・・
もひとつ、祇園小石。こちらは帰りがけに駅で・・・


祇園小石サイト

2013/12/14 | 投稿者: kaya
日帰りとはいえせっかく京都に行ったので、何か京都っぽいものを食べなければと「都路里」京都伊勢丹店に入りました。
夜6時過ぎとはいえ、ちょっと並びましたね。
なにしろビュッフェの後なので、本当はおなかいっぱいなのですがデザートは別腹って言うじゃないですか・・・
名物、都路里パフェです。1,050円。宇治抹茶がたっぷり使われてます。抹茶風味たっぷりパフェ。栗も2個!
こちらは「抹茶 長久の白」です。901円。和菓子(他に白玉団子とかわらび餅とか・・・)がつきます。4種類から選べます。
生菓子。
お抹茶。
お店の中にこんなスペースが・・・・
茶寮都路里サイト
3
夜6時過ぎとはいえ、ちょっと並びましたね。
なにしろビュッフェの後なので、本当はおなかいっぱいなのですがデザートは別腹って言うじゃないですか・・・





茶寮都路里サイト

2013/12/10 | 投稿者: kaya
宝酒造杯全国大会その2です。
懇親会の様子をお伝えする前に試飲コーナーの写真です。
お酒の試飲コーナーです。ここに並んでいるお酒全部試飲できます@@女性にはフルーツのジュレのお酒「果莉那(カリナ)」とスパークリング清酒「澪」が人気。
おつまみ
こちらもおつまみ。対局の合間に飲んだり食べたり@@あと、コーヒーサービスもありました(いたれりつくせりですね)
大会が終わって棋力別に参加賞や賞品を受け取るのですが、なぜか六段だけいつまでたってもお声がかかりません。
ホテルの方から「懇親会の方へ移動してくださーい」と、何度も声をかけられたのですが^^;;
スイス方式の計算がややこしかったのかしら@@?
新幹線の時間の関係で懇親会出ずに帰る方もいらしたのでしばし混乱。
結局、しばらく待って賞品受け取れて移動したのですがすでに閉会式はじまってて後ろの方で舞台の林海峰九段見れなかった::
でも、各テーブルに置かれたおしゃれなシャンパングラスにスパークリング清酒「澪」が注がれて乾杯。
懇親会のお料理。フィレ肉とか、パイの包み焼きとかいろいろあったんですが貝柱と野菜のあんかけ中華が美味しかった。見かけがイマイチだったのか人気無くて結構最後までのこってたの(だからおかわりした)@@;
フルーツとデザート達。イチゴにメロンにマンゴーなどもあった@@あとやたらケーキ類が多かったです。
その場で切り落としてもらったローストビーフ。食らいついてます。
女性の出場者で記念写真!懇親会は私もちゃっかりまざってしまいましたが楽しかったですね。
最後に指導碁にいらしていた種村小百合二段と記念写真。快く応じてくださった。やった!
参加賞および賞品です。みりんと料理用のお酒と入賞賞品の生酛純米「白壁蔵」1.8リットル瓶。
もひとつ、林海峯九段の扇子とあしたば茶
最後に夜の京都タワーです。
帰りの新幹線。娘はゆったり支給された指定席。私は自前で自由席。
座れなかったのだけど、駅員さんが酔っぱらった人の荷物をどけるように言ってくれて座れた@@;;
宝酒造杯全国大会その1は → こちら
宝酒造杯名古屋大会は → こちら
日本棋院関西総本部の宝酒造杯全国の記事は → こちら
もう終わってしまったけど宝酒造杯サイトは → こちら
※ 人気のこの大会、週刊「碁」の記事によると今年は全国あわせて六千六百人の参加だったそうです。一万人参加を目指しているそうですが、もう射程距離に入っているかも@@;
7
懇親会の様子をお伝えする前に試飲コーナーの写真です。



大会が終わって棋力別に参加賞や賞品を受け取るのですが、なぜか六段だけいつまでたってもお声がかかりません。
ホテルの方から「懇親会の方へ移動してくださーい」と、何度も声をかけられたのですが^^;;
スイス方式の計算がややこしかったのかしら@@?
新幹線の時間の関係で懇親会出ずに帰る方もいらしたのでしばし混乱。
結局、しばらく待って賞品受け取れて移動したのですがすでに閉会式はじまってて後ろの方で舞台の林海峰九段見れなかった::









帰りの新幹線。娘はゆったり支給された指定席。私は自前で自由席。
座れなかったのだけど、駅員さんが酔っぱらった人の荷物をどけるように言ってくれて座れた@@;;
宝酒造杯全国大会その1は → こちら
宝酒造杯名古屋大会は → こちら
日本棋院関西総本部の宝酒造杯全国の記事は → こちら
もう終わってしまったけど宝酒造杯サイトは → こちら
※ 人気のこの大会、週刊「碁」の記事によると今年は全国あわせて六千六百人の参加だったそうです。一万人参加を目指しているそうですが、もう射程距離に入っているかも@@;
