2015/3/28 | 投稿者: kaya
北海道展で買ったカタラーナです。
みれい菓というお店の札幌カタラーナ。
限定さくらんぼんぼのカタラーナ。
北海道産純生クリームだとマダガスカル産バニラビーンズのカタラーナ。上にはさくらんぼ。
カタラーナのバニラビーンズたっぷりの甘さとサクランボの酸味が合って大変おいしゅうございました@@
みれい菓サイト
5
みれい菓というお店の札幌カタラーナ。



みれい菓サイト

2015/3/26 | 投稿者: kaya
名古屋に昔からある喫茶店「支留比亜(シルビアと読みます)」港七番町店に再び行って参りました。
この1年でチェーン店もだいぶ増えたようでますますコメダ化しているようであります。
港七番町店イチオシ三元豚の味噌カツサンド。揚げたて味噌カツがたいへんおいしゅうございます。またボリューム満点。620円。
ほっと・モカ・ジャバ。チョコとホイップクリーム。480円。
恒例のおつまみ
シナモンコーヒー。私が飲んだのはこちら。暖まります。480円。

結局、前回と同じ物を注文してしまいました。 → 前回の支留比亜
このメニューがおいしいってことですね@@
支留比亜サイト
支留比亜港七番町店
名古屋市港区七番町1-2-1
TEL052-653-1107
営業時間 7:00〜21:00 水曜定休
支留比亜 港七番町店
ジャンル:カフェ
アクセス:名古屋市営名港線東海通駅1番口 徒歩5分
住所:〒455-0001 愛知県名古屋市港区七番町1-2-1(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・雅楽 KAGURA のプラン一覧
・なるみ家 平手店 のプラン一覧
・串屋 まっちゃん のプラン一覧
周辺のお店:
ぐるなび 港区×カフェ
情報掲載日:2016年5月13日
5
この1年でチェーン店もだいぶ増えたようでますますコメダ化しているようであります。





結局、前回と同じ物を注文してしまいました。 → 前回の支留比亜
このメニューがおいしいってことですね@@
支留比亜サイト
支留比亜港七番町店
名古屋市港区七番町1-2-1
TEL052-653-1107
営業時間 7:00〜21:00 水曜定休
支留比亜 港七番町店
ジャンル:カフェ
アクセス:名古屋市営名港線東海通駅1番口 徒歩5分
住所:〒455-0001 愛知県名古屋市港区七番町1-2-1(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・雅楽 KAGURA のプラン一覧
・なるみ家 平手店 のプラン一覧
・串屋 まっちゃん のプラン一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2016年5月13日

2015/3/22 | 投稿者: kaya
駅のイベント広場に出店していたパン。
原材料シンプルで美味しそうなので買ってみました。
緑区の「緑のパン工場an-J(アンジェイ)」というパン屋さん。
クロワッサンダマンド(って書いてあったんだけど、どちらかというとブリオッシュ)
割ってみてもブリオッシュ。原材料は乳製品、小麦粉、砂糖、アーモンドプードル、塩、酵母。
大人のチョコパン。甘さ控えめなので大人のだそうです。
中はフルーツミックスと胡桃とチョコチップたっぷり。
食パン。小麦粉、乳製品、砂糖、食塩、パン酵母、モルト。
どれも皆、くどさがなく甘め(?)で美味しくいただけました。
アンジェイのサイト
名古屋市緑区平手南2丁目219 tel:052-838-7640 fax:052-838-7641
営業時間 AM 7:00〜PM 7:00
定休日 火曜日(火曜が祝日の場合は翌日の水曜が休み)
イートインあり。駐車場あり。
4
原材料シンプルで美味しそうなので買ってみました。
緑区の「緑のパン工場an-J(アンジェイ)」というパン屋さん。





どれも皆、くどさがなく甘め(?)で美味しくいただけました。
アンジェイのサイト
名古屋市緑区平手南2丁目219 tel:052-838-7640 fax:052-838-7641
営業時間 AM 7:00〜PM 7:00
定休日 火曜日(火曜が祝日の場合は翌日の水曜が休み)
イートインあり。駐車場あり。

2015/3/19 | 投稿者: kaya
3月3日、某イオンのおひな様ケーキの中にあったケーキセット。
ヴェリーヌが6個。荷物が多いときヴェリーヌはお持ち帰りに気を使わなくていいですね@@
苺とチョコのケーキ
かぼちゃのモンブラン。
ティラミス。
抹茶のモンブラン。スイーツに人気の西尾抹茶かな。濃かった。
栗のモンブラン。洋酒っぽくてコクがあっておいしかった。
苺のレアチーズ。けっこうあっさり@@
なんか、有名パティシェ監修とのことでしたが製造はこちら。
なので、どちらかというとコンビニスイーツ感はいなめないのだけどモンブラン系は濃くておいしかった。
4







なんか、有名パティシェ監修とのことでしたが製造はこちら。
なので、どちらかというとコンビニスイーツ感はいなめないのだけどモンブラン系は濃くておいしかった。

2015/3/14 | 投稿者: kaya
イオン大高の洋食屋さん「ことこと屋」でランチしました。
前回はなかったので、ここ1年くらいでオープンしたのでしょうか。
オムライス・ハンバーグで有名な名古屋の洋食屋「ことこと屋」だそうです(公式サイトより)
店頭では大きなエクレアやケーキも販売しているのでスイーツも期待でそうです。
ランチもデザート付きメニューが多いです。(デザートなしだと250円追加みたいです)
ウッディーな店内。
ランチです。ふわふわパンをシチューにひたして食べるシステムらしいです。これにあと飲み物とケーキがつきます。
クラムチャウダーシチューハンバーグ。わたしはこれを食べました。具沢山でクラムの風味がすごかったです。
トロトロ卵のオムクラムチャウダー。オムライスもここの名物らしいです。
ホワイトシチューハンバーグ
私が食べたピスタチオと苺のムースケーキ。
チョコと
モンブラン。
コーヒー。
ご覧の通りケーキが充実していますし、14時からパンケーキも出るのでカフェ利用も多そうです。
ことこと屋公式サイト
名古屋市緑区大高町字奥平子1-1 イオンモール大高
営業時間 10:00〜22:00(L.O.21:30) tel:052-626-2914
6
前回はなかったので、ここ1年くらいでオープンしたのでしょうか。
オムライス・ハンバーグで有名な名古屋の洋食屋「ことこと屋」だそうです(公式サイトより)
店頭では大きなエクレアやケーキも販売しているのでスイーツも期待でそうです。
ランチもデザート付きメニューが多いです。(デザートなしだと250円追加みたいです)









ご覧の通りケーキが充実していますし、14時からパンケーキも出るのでカフェ利用も多そうです。
ことこと屋公式サイト
名古屋市緑区大高町字奥平子1-1 イオンモール大高
営業時間 10:00〜22:00(L.O.21:30) tel:052-626-2914

2015/3/7 | 投稿者: kaya
大正文化漂う名古屋市有形文化財橦木館の中にあるレトロな「橦木館カフェ」
先日中部総本部で行われたジャンボ大会の合間にちらっと行って来ました。(雨だったけど::)
文化のみち橦木館は輸出陶磁器商、井元為三郎によって建てられました。 (橦木館サイトより)
本日のケーキはガトーショコラ。ショコラの味が濃いので甘さ控えめ生クリームとすごくあいます。
コーヒーはオーガニック。
小さなコーナーでフェアトレード、オーガニックのコーヒー豆や紅茶、ココア、チョコレートなどのちょっとしたお土産が買える。
窓からは橦木館の風情のある建物やお庭が見えます。
橦木館カフェ利用は入館料がいりません(橦木館見学は200円です)
前回入った橦木館カフェ 橦木館内見学したときの様子
橦木館カフェ
名古屋市東区橦木町2丁目18番地 tel:070-6412-3279
橦木館 サイト 橦木館カフェブログ
4
先日中部総本部で行われたジャンボ大会の合間にちらっと行って来ました。(雨だったけど::)





橦木館カフェ利用は入館料がいりません(橦木館見学は200円です)
前回入った橦木館カフェ 橦木館内見学したときの様子
橦木館カフェ
名古屋市東区橦木町2丁目18番地 tel:070-6412-3279
橦木館 サイト 橦木館カフェブログ

2015/3/3 | 投稿者: kaya
2月22日、日本棋院中部総本部にてジャンボ囲碁大会が開かれました。(例によって同日東京の日本棋院でも同じジャンボ団体戦が行われましたがこちらは中部のお話です@@)
去年に続き「囲碁んちゅ&囲碁ぽよ」チームにの応援に出かけました。
(ちなみに去年の囲碁んちゅチームからはプロが出たり有望院生が出たりでレベル高かったんですがそれでも6位だったという魑魅魍魎の巣窟大会。それがジャンボであります)
「囲碁んちゅ&囲碁ぽよ」宙組の主将、副将。
打ってます。
将来有望若手チームと打ってます。
こちらは星組です。星組はベストネーミング賞を受賞しました。
優勝した中村本因坊チームの後ろ姿です。
たぶん左から優勝、3位、2位のチームの対局風景。
1階のプロ棋士の経営するカフェ、アンチェイン。 この日休みでした。
アンチェインをもう一つ。
宙組の結果。厳しい中8位とがんばりました。
去年の様子
中部総本部サイトの結果
おまけ。
4
去年に続き「囲碁んちゅ&囲碁ぽよ」チームにの応援に出かけました。
(ちなみに去年の囲碁んちゅチームからはプロが出たり有望院生が出たりでレベル高かったんですがそれでも6位だったという魑魅魍魎の巣窟大会。それがジャンボであります)









去年の様子
中部総本部サイトの結果

