2015/4/30 | 投稿者: kaya
某金山駅で数日出店していて飛ぶように売れていた北海道、小樽チーズケーキ。
お値段手頃だし、原材料も悪くない感じなので一つ買ってみた。

悪くはないのだけど、どちらかというと、チーズ少なめあっさり系?(北海道スイーツはこってりが多いのだけど)
ただ、1500円が850円との表示だったのだけど1500円だとまず買わないだろうなと思いつつ、会社を検索したらこんなまとめが → ここ
住所も電話番号もいいかげんな会社って・・・・・こりゃ、原材料もあやしいな^^;;
2
お値段手頃だし、原材料も悪くない感じなので一つ買ってみた。


ただ、1500円が850円との表示だったのだけど1500円だとまず買わないだろうなと思いつつ、会社を検索したらこんなまとめが → ここ
住所も電話番号もいいかげんな会社って・・・・・こりゃ、原材料もあやしいな^^;;

タグ: レアチーズケーキ
2015/4/27 | 投稿者: kaya
久々、BOCCAのプリンを食べました。
あの、北海道の風船に入ったプリンです。今回は塩キャラメル味。
おなじみ風船に入ったプリン。今回はややキャラメル色ですね。
おなじみ爪楊枝でプチッとプリンを取り出して。。。。もっちりのキャラメルプリンに付属のクラッシュキャラメルを振りかて出来上がり。
以前食べたBOCCAの白いプリンと 宇治抹茶プリン
牧家(BOCCA)サイト
4
あの、北海道の風船に入ったプリンです。今回は塩キャラメル味。


以前食べたBOCCAの白いプリンと 宇治抹茶プリン
牧家(BOCCA)サイト

2015/4/24 | 投稿者: kaya
名鉄百貨店メンズ館6階に新しく出来た無印良品のカフェ「Cafe&Meel MUJI」に行って参りました。
こちらがお店です。開店翌日くらいで、スタッフがまだ慣れていないのか席は空いてるのに並んでて座れない状態がちょっと続きました。座ってしまえば店内はゆったりしています。(写真は帰りがけで、このときはもう落ち着いてました)
席を取り、入り口で貰ったプレートをテーブルに置いてメニューを選びに行きます。
デリがずらり。
こちらで選んで会計をすませ、席にお料理を運ぶ方式です。
デリとポタージュスープとカイザーパンのセット。和風も選べます。
備中高原鶏のオーブン焼き土佐文旦ソースとラタトゥイユと、なんだっけこれ。フランス風の具の多い卵焼き^^;;
カイザーパン。
レモンタルトとアイスティー。焼きプリンがおいしそうだったのだけど品切れ;;あと、抹茶あんみつパフェもおいしそうだった。
でもレモンタルトもレモンの風味とカスタードの甘さでおいしかったー。
Cafe&Meel MUJIサイト
Cafe&M名古屋名鉄百貨店
名古屋市中村区名駅1‐2‐1名鉄百貨店本店メンズ館6F
tel: 052-588-5861
営業時間 10:00〜20:00 フードメニュー 11:00スタート
3

席を取り、入り口で貰ったプレートをテーブルに置いてメニューを選びに行きます。







Cafe&Meel MUJIサイト
Cafe&M名古屋名鉄百貨店
名古屋市中村区名駅1‐2‐1名鉄百貨店本店メンズ館6F
tel: 052-588-5861
営業時間 10:00〜20:00 フードメニュー 11:00スタート

タグ: Cafe&MeelMUJI 名駅
2015/4/22 | 投稿者: kaya
大須の万松寺商店街に突如現れたヨーロピアン空間なカフェ「リッケッツァ・トレ」でお茶しました。
こちらです。このお店の真ん前が松屋コーヒー。今まで気づかなかった。。。
ケーキセットのケーキですがブールヴァール・デ・ガトー - BOULEVARD DES GATEAUXという桜山のお店のケーキであります。
コーヒー
、コーヒーゼリー。バニラアイスとともにおいしかった。
店内
店内。一歩外に出ると大須商店街ド真ん中とは思えない。
ホットケーキが名物らしいのですが、時間がかかるとのことでこの日は断念。次は余裕を持って行こう。
リッケッツァ・トレ (RICCHEZZA・TRE)
愛知県名古屋市中区大須3-31-5 tel:052-684-6466
地下鉄:鶴舞線・名城線上前津駅 9番口 徒歩2分
営業時間 10:00〜19:00 定休日火曜日
2






ホットケーキが名物らしいのですが、時間がかかるとのことでこの日は断念。次は余裕を持って行こう。
リッケッツァ・トレ (RICCHEZZA・TRE)
愛知県名古屋市中区大須3-31-5 tel:052-684-6466
地下鉄:鶴舞線・名城線上前津駅 9番口 徒歩2分
営業時間 10:00〜19:00 定休日火曜日

2015/4/15 | 投稿者: kaya
先日、日本棋院中部総本部で行われたG1グランプリですが会場で撮った写真が余っているのでこちらの方にまとめてupします。
G1グランプリについては → こちら をご覧下さい。
簡単に説明してしまうと、中部の囲碁のプロ4人+アマ3人の計7人を一チームとしたトーナメント戦を観戦するイベントであります。
※ こちらではアマは一応イニシャルにします。
こちらが看板です。特別協賛に何でも貸しますの近藤産興の名前がありますね。囲碁の前にインパクトのあるCMが思い起こされます。近藤産興のCM(youtube)
大会のおたのしみ抽選会の賞品です。羽根九段提供の超高級碁石、碁盤、指導碁券、直筆サイン扇子、囲碁ガールカレンダー、よんろの碁、近藤産興提供の御園座の観劇券など。かなりの数の賞品が提供されていたので当たる確率はかなり高いはずです@@この他に優勝チーム当てクイズもありました。私はプロ全員九段棋士のベストナインチームに入れました。
一回戦の組み合わせです。
いきなり幕開けが羽根直樹王冠対伊田NHK杯という一番の注目対局です!
中野九段とHアマによる解説。
NHKのカメラ!5月17日12時からEテレの囲碁フォーカスで放送されるみたいです。録画予約しましょう!
国士無双チームと伸び盛り20チームの対決。こちらの緋毛氈プロ。
こちらの青い毛氈はアマ。ちなみに一番手前は元学生王座・学生十傑 対 元女子学生本因坊
彦坂九段とOさんの解説。
万波奈穂三段と王景怡二段。楽しそう。
若手中心のNagoyaAmigoチーム対重鎮のベストナインチーム
羽根王冠と万波奈穂さんという、まるでNHK放送の三大タイトル戦のような豪華解説。
ベストナインチームとNagoyaAmigoチームのアマ女性対決。
Oさん。NagoyaAmigoは衣装がおしゃれ。
なんと万波奈穂さん自ら撮ってます@@
なんと伊田さんと王さんに観戦されてます!
伸び盛り20チームKさん勝利インタビュー。
勝ったばっかりの伊田さん。
決勝戦結果。
伊田さん率いる伸び盛り20チーム優勝!何でも貸します近藤産興社長さんによる優勝杯贈呈。
打ち上げ会場にて奈穂さんとツーショット。
会場で売られていた棋士かりんとう。300円也。おいしかった!!!
出場者、スタッフの皆さん、参加者の皆さん(私はこのカテゴリ)、一番はりきっていた何でも貸しますの近藤産興の社長さん、おつかれさんでした!!!
※4月21日中日新聞朝刊載りました@@
■関連リンク■
○G1グランプリ Togetterまとめ
G1グランプリのTwitterによるつぶやきやupされた写真をまとめてあります。
○G1グランプリ nagoya amigoチーム写真
NagoyaAmigoファン必見写真集。
○G1前日
G1グランプリ前日の準備の様子。NagoyaAmigoブログより。
○G1グランプリ!!無事終了しました(*^^)v
G1グランプリに出場した女性アマによる大会報告。ING☆ブログより。
○G1グランプリその2☆
ING☆ブログより、大会報告その2。
おまけ。
4
G1グランプリについては → こちら をご覧下さい。
簡単に説明してしまうと、中部の囲碁のプロ4人+アマ3人の計7人を一チームとしたトーナメント戦を観戦するイベントであります。
※ こちらではアマは一応イニシャルにします。






















出場者、スタッフの皆さん、参加者の皆さん(私はこのカテゴリ)、一番はりきっていた何でも貸しますの近藤産興の社長さん、おつかれさんでした!!!

■関連リンク■
○G1グランプリ Togetterまとめ
G1グランプリのTwitterによるつぶやきやupされた写真をまとめてあります。
○G1グランプリ nagoya amigoチーム写真
NagoyaAmigoファン必見写真集。
○G1前日
G1グランプリ前日の準備の様子。NagoyaAmigoブログより。
○G1グランプリ!!無事終了しました(*^^)v
G1グランプリに出場した女性アマによる大会報告。ING☆ブログより。
○G1グランプリその2☆
ING☆ブログより、大会報告その2。


2015/4/10 | 投稿者: kaya
北海道展で買った富良野チーズ工房のピザです。
チーズたっぷりフォルマッジョ。モッツァレラの上にどかっと白カビチーズ。メープルシロップをかけていただきました。モチモチっとした生地とチーズがあいまって大変おいしゅうございました。
富良野チーズ工房サイト
4

富良野チーズ工房サイト

2015/4/6 | 投稿者: kaya
久々、金山の長谷川ビル地下2階にある
KANAYAMA OYSTER BARのかきまるランチを食べました。
かきまるとは牡蠣の入ったたこやきです。
こちら。サラダとかきまると牡蠣のだしスープの牡蠣三昧。
おおつぶのかきまるは8個。
それぞれ大粒のかきが入ってます。
サービス券があったのでクランベリージュース。
こちらがランチメニュー。牡蠣好きにはたまりません。
KANAYAMA OYSTER BARのランチ1回目 2回目 3回目(カレーランチ)
KANAYAMA OYSTER BAR ←ホットペッパーのお店のページ
名古屋市中区金山1-14-9長谷川ビルB2F 金山総合駅北口より徒歩30秒 tel:050-5828-6295
【ランチタイム】11:00-14:30 (ラストオーダー14:00)
【ディナータイム】17:00〜23:00 (ラストオーダーFOOD22:00/ドリンク22:30)
定休日 日曜日
KANAYAMA OYSTERBAR

ジャンル:オイスターバー
アクセス:JR金山駅 徒歩1分
地下鉄名城・名港線金山駅 徒歩1分
住所:〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1-14-9 長谷川ビルB2(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・新鉄板坊主 金山寺のプラン一覧
・つぼ八 金山駅前店のプラン一覧
・爽鶏屋 金山店のプラン一覧
周辺のお店:
ぐるなび 金山・東別院×ダイニングバー
情報掲載日:2015年4月1日
5
かきまるとは牡蠣の入ったたこやきです。





KANAYAMA OYSTER BARのランチ1回目 2回目 3回目(カレーランチ)
名古屋市中区金山1-14-9長谷川ビルB2F 金山総合駅北口より徒歩30秒 tel:050-5828-6295
【ランチタイム】11:00-14:30 (ラストオーダー14:00)
【ディナータイム】17:00〜23:00 (ラストオーダーFOOD22:00/ドリンク22:30)
定休日 日曜日
KANAYAMA OYSTERBAR

ジャンル:オイスターバー
アクセス:JR金山駅 徒歩1分
地下鉄名城・名港線金山駅 徒歩1分
住所:〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1-14-9 長谷川ビルB2(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・新鉄板坊主 金山寺のプラン一覧
・つぼ八 金山駅前店のプラン一覧
・爽鶏屋 金山店のプラン一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2015年4月1日
