週明け、会社の商品管理とかする部屋が雨漏りで大変なことになりまして、昨日今日の午後は一人黙々と、屋根裏で雨漏り対策に追われておりました。
壁やら屋根やら穴の開いた会社なので(大家さんがケチ…ゲホゲホ…スケールの大きなオバハ…女性なもんで穴が開いた程度では直して下さらないのです)よくあちこちからいろんなもんが漏るんですけど、今まで、商品管理の部屋だけはそれを免れていただけに(こうばの中にもう一つ建物が入ってるようなカタチになってるので)社員さんたちも流石にびっくり。
大切な商品やPCなんかがある部屋なので(今回はそれらには殆ど被害はなかったですけど)次の雨までに何とかせねば…!!とは言え、狭い屋根裏に入るのは、身長が高いとか体重の重い男性には無理なことなので、必然的に私が一人で作業をすることになるのですが。
屋根裏に上るのには、脚立を伸ばして立てて、それだけじゃ高さが足らないので、段の両側についている足(アルファベットのHの上みたいのところね)の先に両足乗せて、近くの梁(?)に手をかけて、そのまま一気に部屋の天井裏部分によじ登って転がり入らなければならず、慣れるまでがけっこう大変。(…説明下手すぎ)
一番狭いところは高さが恐らく40センチくらいしかないので、そのゾーンで作業をするときは常に床に這い蹲ってました。(広いところでも、立てひざで作業するくらいの高さ)
穴の開いたぼろぼろの屋根の表面は既に防水シートで覆っているのですが、万が一、それを越えて雨水が入ってきたときのために、その雨水が下に落ちる前にキャッチして、それを少し離れた場所にある樋へ流そう計画。
広い範囲の雨漏りを離れた樋へ直接流すのはだいぶ難しいので、新たに樋を設置したりやら、ナイ頭を絞って、プラダン使ったり何やかんやと試行錯誤しながらの作業になりました。
こういう作業は嫌いじゃないので苦ではないのですが、天井裏での移動はいつもスパイダーマンが壁をよじ登るときみたいな体勢で、一番狭い場所での長時間の細かい作業や電動ドライバー使っての作業、さすがに体勢のしんどさと埃避けのマスクで呼吸がしづらいのと蒸し暑さで息があがりました。しかも、昨日半日の作業で既に全身に筋肉痛がきているので、今日はそれも加わってもう筋トレ状態です。
一応今日、作業が終わったのですが、着ていたつなぎは埃や錆でどろどろ、頭に巻いてたタオルもマスクも同様に。軍手はめてるけど手も爪もばっちり汚れているし、顔の出ている部分も真っ黒で、しかも全身汗だく。いかにも働いた感がありますね(笑)
少し作業に慣れたのか、仕事終わった後の疲労感は昨日よりずっとマシやったので、帰りのチャリは良いダウンになりました。(昨日はこいでもあんまり進まなかった…)
それにしても…
久し振りに全身の筋肉痛なったわぁ。
普段使ってないとこはやっぱりキツイなぁ。
やっぱり運動不足か…。
筋トレやな。

0