今年の節分も恵方巻食べました。
毎年欠かさず…の行事なので、忙しくても一人っきりでも恵方を向いて巻物にかぶりつかなくては、どうにも心地が悪いもんです。
恵方巻を食べている最中は福が逃げて行かないように無言で食べる…というのを今年はきっちり意識して実行しようとしておりましたらば。
こんな時に限って、
るるるるる…
恵方巻を頬張りながら携帯を見ると姉からの着信。
今年は意識をして「しゃべらない」を実行していたので『福を逃してなるものか…!!』と着信が鳴り終わるのを待ち、姉にメール。
件名:ゴメン
本文:今、恵方巻食べてるからしゃべったらあかんねん
こんなメールを打った人が、この節分の日に全国で数人はいるのではないか?と思いつつ。
テレビとかで話題になってたけど。
節分の恵方巻に便乗してお寿司以外の巻物もアレコレと出てるみたいですね。
節分という「ケジメとスタート」の日に、甘〜いケーキの巻物を恵方に向かって食べる…という状況。
どうも肉体と精神を甘やかしてるような気がしてならんのは私だけかしら??
無病息災を願う感じでもないし…(糖質やら脂質やら…)
しかしケーキの巻物に“鬼”は似合わんなぁ。
…鰯の頭やら問答無用ですね。
ま、それによってお寿司屋さんに次いで、ケーキ屋さんが元気になるならば……。

0