この季節、製菓用品を普段あまり置かない店にも手作りチョコレート用商品を中心に、お菓子を作るために必要なものが専用のコーナーで取り揃えられますね。
バレンタインデーが近づくにつれてそのコーナーに立ち止まる人も増えますが…
お菓子を作って食べるのはそれなりに好きですので、きゃっきゃキラキラウフフの女の子や親子連れたちに交じって、ピンク色のハートで彩られたバレンタインコーナーを毎年必ずのそーっと覗きます。
そして、きゃっきゃキラキラウフフの女の子たちのような下心なく(…失礼)純粋かつ単純な製菓意欲が沸々と湧き立つわけです。製菓意欲、正しくは製菓意欲食欲ですけども…。
製菓スタイルはもちろん、誰がなんと言おうとかっぽう着!!
先日あのすごい発見をなさった女性の科学者の方もかっぽう着を着て研究に勤しんでらっしゃいます。
その後からかっぽう着の売れ行きがちょっと良いらしいなんて話も聞きますね。
私もかっぽう着にはずいぶん昔からお世話になってますが、それを着ていると友人に「おっかさん」やら「昭和!」やら言われ…どれだけかっぽう着のすばらしさを伝えても同世代の友人たちには響かなかったのに…!!
これを機に、このすばらしいお召し物が若いひとにも広まるといいですね。
ちなみに私は母から譲ってもらったかっぽうぎ(汚れの目立ちにくいチェック柄)を愛用。
これを着ていても世界的な発見はしませんが、世界で誰もしないであろう不可解な料理を極々稀に作ってしまうことがあります…
さてさて。話を製菓に戻しまして。
私はつめたいお菓子よりも焼き菓子をよく作るのですが、色々つくる中でやはり定番になってくる「お気に入り」が出てきます。
かつて熟れ過ぎたバナナを大量にもらったのをジャムにしたのが始まりで、そのジャムを使ったパウンドケーキ。これはよく作ります。
ジャムを作ったら瓶詰とは別にラップに100グラムずつとって薄い板状に凍らせておいて、作りたいときに常温に放り出しておけばすぐに使える…というようにストックしています。
何といってもバナナはお手頃ですし(必要なのはさらにお求めやすくなった見切り品ですからね)この焼きっぱなしのケーキは工程も少なく簡単ですので…
実家も近くなったことですし近日中に行く用事があるので、お持たせように先日ひとつ焼きました。
チョコレートとバナナジャムのマーブルパウンドケーキです。
マープルがつぶれ気味なのはご愛嬌(それでもマーブルパウンドと強気に言い張る)
これは食べる前に温めて、バニラアイスでも添えて食べたい…うひゃひゃひゃ…
やっぱりこの時期やし…と思い立ってチョコレートにしたので、チョコは近所の小さなスーパーで買ったロッテのガーナブラックと森永のCacao70というのを半々で、とりあえずビター目にいたしました。
バナナのジャムが入るのでお砂糖も控えめ。
チョコレートの油脂分もあるのでバターもいつもよりは控えめ。
とはいっても。
普通に高カーロリー!!!!!!
&
もうすぐ健康診断〜〜〜〜〜!!!!!!
いいんです!!
そもそも洋菓子は欧米の人々の考えたお菓子ですから。
狩猟や牧畜の民族で肉食や高脂肪食の習慣が大昔からある欧米の方々は飽和脂肪酸を分解する能力も高いんですよ。そして、そんな皆さんが満足できるお菓子は、アジア人にとっては色々と「過多」になるわけで。
分かっています。解っています。
でもそれをですね、やたらとヘルシー志向に方向転換してしまってはもうそれは私の求めるところの洋菓子ではないと考えます…
結局、食べ過ぎなければ良いんです。
もしくは相当の運動をすれば良いんです!!
そうです!!!
先日、会社のひとに「ちょっと太った?」といわれましたけど。
いいんです!!!!
(えっ?!)
冬だから!!!!!
(えっ!えっ!??)

1