2008/1/30
親善大使 野鳥
阪内川は冬になると国際色豊かになります。
シベリヤからの使者・ツグミです。、
チョコチョコと数歩歩いては立ち止まり、胸を反らす儀式を
繰り返し行います。

水遊び中のツグミ
シベリヤからの使者・ツグミです。、
チョコチョコと数歩歩いては立ち止まり、胸を反らす儀式を
繰り返し行います。

水遊び中のツグミ

2008/1/29
古(いにしえ) 古(いにしえ)
見舟地蔵尊
海の道祖神・航海の安全をお守りする大きなお地蔵さん
松阪駅裏から100mくらいのところが海岸線だった?
温暖化でまた、このあたりまで、海が入り込んでくるかな?
合掌
海の道祖神・航海の安全をお守りする大きなお地蔵さん
松阪駅裏から100mくらいのところが海岸線だった?
温暖化でまた、このあたりまで、海が入り込んでくるかな?
合掌

2008/1/26
我が家 古(いにしえ)
松の内に松阪旧市街を散歩しました。
街中のここ彼処にまだ千本格子の民家が健在です。

街中のここ彼処にまだ千本格子の民家が健在です。


2008/1/6
冬のシャンデリヤ 風景
香肌峡の布引谷の氷柱(ツララ)
平地では見かけなくなった氷柱


撮影2008年1月5日
平地では見かけなくなった氷柱


撮影2008年1月5日
2008/1/3
白と黄色 花
寒風の中、阪内川の堤防に咲く水仙
何の手入れもされませんが、毎年秋の堤防の草刈の後に葉っぱを出し、12月にはいってから少しずつ花をつけてきます。

撮影2008.1.3
何の手入れもされませんが、毎年秋の堤防の草刈の後に葉っぱを出し、12月にはいってから少しずつ花をつけてきます。

撮影2008.1.3