2009/12/31
啄木鳥 野鳥
きつつきは小さい頃憧れの鳥でした。当時カメラはなかったのでその姿を目に焼き付けるしかなかったのです。コゲラは小さい「ギー、ギー」という鳴き声で初めてその姿を探すというスズメと同じぐらいの大きさの目立たない鳥です。カメラを向けてもじっとしていてくれません。樹木を上下、左右、回転、跳躍と目まぐるしく木をつつきながら餌を探し、せわしく動き回ります。小1時間ぐらい追い掛け回し姿を捉えることが出来ました。連続ドラミング音は1度しか聞けなかったです。
一瞬の静止

ぶら下がり

下降

回転

再スタート

撮影2009年12月27日 場所:松阪市阪内川ちびっ子ひろば
一瞬の静止

ぶら下がり

下降

回転

再スタート

撮影2009年12月27日 場所:松阪市阪内川ちびっ子ひろば
2009/12/30
イカル 野鳥
数羽のイカルが朝の散歩する人が通り過ぎるたびに樹上と地上とを集団で移動しては採餌していました。

樹上で散歩のひとをじっとやり過ごしています。

撮影2009年12月27日 場所:松阪市阪内川ちびっ子ひろば

樹上で散歩のひとをじっとやり過ごしています。

撮影2009年12月27日 場所:松阪市阪内川ちびっ子ひろば
2009/12/28
月齢11日
暮れの大掃除で犬の散歩がいつもより遅れ空には月が煌々と照っていました。久しぶりに見上げる月です。帰宅後早速カメラを持ち出し撮影しました。デジカメでこんなに綺麗に撮れるとは驚きました。

月の撮影2009年12月28日17:39 場所:松阪市鎌田町の夜空

月の撮影2009年12月28日17:39 場所:松阪市鎌田町の夜空
2009/12/27
陽だまり 野鳥
陽だまりに集うコガモたちです。新松阪大橋の下、家禽がうろつく街中でくつろいでます。砂地の寒風の当らない日向ぼっこが大好きなようです。

こちらも荒木橋の上の緑地前の砂の斜面で日向ぼっこ中です。

撮影2009年12月25日 場所:松阪市阪内川

こちらも荒木橋の上の緑地前の砂の斜面で日向ぼっこ中です。

撮影2009年12月25日 場所:松阪市阪内川
2009/12/24
昼時 野鳥
コガモの夫婦と鯉のお昼休み

カワセミの昼食はこれから見たいです。御厨橋の下流で。

撮影2009年12月24日 場所:松阪市阪内川

カワセミの昼食はこれから見たいです。御厨橋の下流で。

撮影2009年12月24日 場所:松阪市阪内川
2009/12/20
お馴染みさん 野鳥
寒風吹く冬が来ると毎年橋の欄干にユリカモメが行列を作ってくれます。

今日も市民文化会館東の信号横でカワセミを見かけました。そのあと鎌田橋下を川下に飛んでゆくカワセミを見かけました。

撮影2009年12月20日 場所:松阪市阪内川魚町橋、市民文化会館東

今日も市民文化会館東の信号横でカワセミを見かけました。そのあと鎌田橋下を川下に飛んでゆくカワセミを見かけました。

撮影2009年12月20日 場所:松阪市阪内川魚町橋、市民文化会館東
2009/12/17
オシドリ 野鳥
松阪市本庁管内のため池に20羽前後のオシドリがいました。

オシドリとマガモが仲良く。

撮影2009年12月17日 場所:松阪市本庁管内ため池

オシドリとマガモが仲良く。

撮影2009年12月17日 場所:松阪市本庁管内ため池
2009/12/14
青空のミサゴ 野鳥
今日も阪内川の堤防を川上に向かって野鳥の撮影に出かけました。カワセミはいつも同じ場所にはいません。鳴き声と飛ぶ姿を頼りに探します。鎌田橋から大足橋までがいつもの探鳥コースです。今日は大足橋の直ぐ下でカワセミの鳴き声の方を見ると川岸にとまっているのを見つけましたが、カメラを構えようとしたとき何処かへ飛び去り見失い、撮影は出来ませんでした。いつもこんな調子です。根気よく探すしかありません。
仕方なく飛び去るアオサギを撮ろうとカメラを空に向けたとき、目に飛び込んできたのはミサゴでした。旋回しては停空を数回繰り返していました。このブログの10月21日付け松阪市喜多村新田で撮ったミサゴと同じような停空飛翔姿です。


撮影2009年12月13日 場所:松阪市阪内川大足町の上空
仕方なく飛び去るアオサギを撮ろうとカメラを空に向けたとき、目に飛び込んできたのはミサゴでした。旋回しては停空を数回繰り返していました。このブログの10月21日付け松阪市喜多村新田で撮ったミサゴと同じような停空飛翔姿です。


撮影2009年12月13日 場所:松阪市阪内川大足町の上空
2009/12/13
松阪城跡の見頃 紅葉
すっかり紅葉が落ち石垣がすっきり見られる季節がやってきました。

きたい丸跡にまだ紅葉まっさかりのものがありました。

本丸跡の広場からの空は冬のどんよりした時雨れ雲でした。

撮影2009年12月12日 場所:松阪城跡

きたい丸跡にまだ紅葉まっさかりのものがありました。

本丸跡の広場からの空は冬のどんよりした時雨れ雲でした。

撮影2009年12月12日 場所:松阪城跡
2009/12/10
カワセミ 野鳥
阪内川にも何羽かのカワセミがいるようです。枝に止まって川魚を狙って何度も水中に飛び込んでいました。

阪内川の堤防はコンクリートで固められているので、どこに巣作りするのか不思議です。

撮影2009年12月8日 場所:松阪市阪内川

阪内川の堤防はコンクリートで固められているので、どこに巣作りするのか不思議です。

撮影2009年12月8日 場所:松阪市阪内川