2019/5/31
小さい昆虫 昆虫
ハルジオンの花で吸蜜中、3mmほどの虫です。

ある意味では身近な昆虫のようですが、知らなかった。

ヒメマルカツオブシムシ・カツオブシムシ科です。

撮影2019.5.27 松阪市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/

ある意味では身近な昆虫のようですが、知らなかった。

ヒメマルカツオブシムシ・カツオブシムシ科です。

撮影2019.5.27 松阪市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/
2019/5/28
ムラサキクララ 山野草
ネット検索で記事としてムラサキクララは出てきますが、画像がありません。
これがムラサキクララなのか確認できません。

これは間違いなくクララです。

撮影2019.5.27 松阪市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/
これがムラサキクララなのか確認できません。

これは間違いなくクララです。

撮影2019.5.27 松阪市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/
2019/5/27
ハマヒルガオと猿 山野草
所用で近くまで来たので浜で少し遊びました。
ハマヒルガオ


ハマエンドウ

ハマボウフウ

午後田舎へ、果実狙いの猿が夕方やっぱり現れました。



撮影2019.5.27 松阪市と津市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/
ハマヒルガオ


ハマエンドウ

ハマボウフウ

午後田舎へ、果実狙いの猿が夕方やっぱり現れました。



撮影2019.5.27 松阪市と津市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/
2019/5/26
オオキンケイギク(特定外来生物) 山野草
大金鶏菊、わたくしは擁護派です。道路わきをきれいに飾ってくれています。

以下今、林道わきに咲いています。
クサフジ・マメ科

ウツボグサ・シソ科

コアジサイ・ユキノシタ科・落葉低木

ウツギ(ウノハナ)・ユキノシタ科・落葉低木

ヤブウツギ・ユキノシタ科・落葉低木

ノイバラ(ノバラ)・落葉低木

若葉

撮影2019.5.26 松阪市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/

以下今、林道わきに咲いています。
クサフジ・マメ科

ウツボグサ・シソ科

コアジサイ・ユキノシタ科・落葉低木

ウツギ(ウノハナ)・ユキノシタ科・落葉低木

ヤブウツギ・ユキノシタ科・落葉低木

ノイバラ(ノバラ)・落葉低木

若葉

撮影2019.5.26 松阪市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/
2019/5/25
薔薇 花
真夏日の中、田舎で畑の除草作業でした。花をめでての小休止。



シャクヤク

撮影2019.5.25 津市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/



シャクヤク

撮影2019.5.25 津市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/
タグ: バラ
2019/5/24
ホシベニカミキリ 昆虫
2cmほどのかわいらしいカミキリムシです。


こちらも小さい蝶で目玉模様を一度に全部見せてくれたヒメウラナミジャノメです。

。
撮影2019.5.24 松阪市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/


こちらも小さい蝶で目玉模様を一度に全部見せてくれたヒメウラナミジャノメです。

。
撮影2019.5.24 松阪市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/
2019/5/23
アオバセセリ 昆虫
2019/5/19
ツリバナの花 山野草
2019/5/18
花探し 山野草
明日から3日雨模様なので、早く見たくて今日も大紀町に来ました。
目的はこの花、チョウジソウです。

群落

ハンカイソウは咲き始め。

撮影2019.5.18 大紀町
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/
目的はこの花、チョウジソウです。

群落

ハンカイソウは咲き始め。

撮影2019.5.18 大紀町
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/
2019/5/17
タマオシコガネ(玉押し黄金) 昆虫
映像では何度も見たことはある糞コロガシです。

糞転がし中のオオセンチコガネ
撮影2019.5.16 大紀町
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/

糞転がし中のオオセンチコガネ
撮影2019.5.16 大紀町
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/