2019/10/28
ダイモンジソウ 山野草
前回アップしましたが、今日、出会った見事なダイモンジソウの群落です。



撮影2019.10.28 松阪市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/



撮影2019.10.28 松阪市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/
タグ: 渓谷
2019/10/25
櫛田川 山野草
国道166号沿いの櫛田川の秋の山野草です。

増水した櫛田川

ヤクシソウ

ヒキオコシ

ダイモンジソウ

リンドウ

カラスウリ

アザミとイカリモンガ

撮影2019.10.23 松阪市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/

増水した櫛田川

ヤクシソウ

ヒキオコシ

ダイモンジソウ

リンドウ

カラスウリ

アザミとイカリモンガ

撮影2019.10.23 松阪市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/
2019/10/12
イカリモンガ 蝶・チョウ
一見、蝶と見間違う蛾です。昼間に翅を立て花に吸蜜に来ています。
オレンジ色のイカリ状の紋が、和名のもとです。
イカリモンガ <チョウ目イカリモンガ科>

こちらはタテハチョウ科では地味な柄のジャノメチョウの仲間です。
クロコノマチョウ雌秋型 <チョウ目タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科>

吸水中のイシガケチョウ <チョウ目タテハチョウ科>

ここにもイカリモンガ

撮影2019.10.10 松阪市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/
オレンジ色のイカリ状の紋が、和名のもとです。
イカリモンガ <チョウ目イカリモンガ科>

こちらはタテハチョウ科では地味な柄のジャノメチョウの仲間です。
クロコノマチョウ雌秋型 <チョウ目タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科>

吸水中のイシガケチョウ <チョウ目タテハチョウ科>

ここにもイカリモンガ

撮影2019.10.10 松阪市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/
2019/10/11
オオヤマハコベ 山野草
暗い林縁で見かけた小さい白い花をつけた種名のわからない草です。

葉は披針形

花は?

さらにアップ、ゾクゾクしてきました。属がこれかな?。

オオヤマハコベ<ナデシコ科ハコベ属>は初撮りでした。
撮影2019.10.10 松阪市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/

葉は披針形

花は?

さらにアップ、ゾクゾクしてきました。属がこれかな?。

オオヤマハコベ<ナデシコ科ハコベ属>は初撮りでした。
撮影2019.10.10 松阪市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/
2019/10/10
クサアジサイ 山野草
里山の秋の山野草探しに行ってきました。
林道わきの湿ったところで見られる薄いピンク色のクサアジサイです。
<ユキノシタ科クサアジサイ属>

両性花と装飾花

フシグロセンノウ <ナデシコ科センノウ属>

アキノキリンソウ <キク科アキノキリンソウ属>

ミカエリソウ <シソ科テンニンソウ属・落葉小低木>

撮影2019.10.9 松阪市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/
林道わきの湿ったところで見られる薄いピンク色のクサアジサイです。
<ユキノシタ科クサアジサイ属>

両性花と装飾花

フシグロセンノウ <ナデシコ科センノウ属>

アキノキリンソウ <キク科アキノキリンソウ属>

ミカエリソウ <シソ科テンニンソウ属・落葉小低木>

撮影2019.10.9 松阪市
松阪の山野草、野鳥などはこちらへ
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tkaoruzz/