酒井健太郎Blog
カレンダー
2008年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
QRコード
このブログを
最近の記事
映画
久々に
おめでとー!
大好き女優
j:COMが
過去ログ
2008年12月 (1)
2008年11月 (1)
2008年10月 (1)
2008年9月 (1)
2008年8月 (1)
2008年7月 (3)
2008年6月 (2)
2008年5月 (1)
2008年4月 (3)
2008年3月 (6)
2008年2月 (8)
2008年1月 (2)
2007年11月 (3)
2007年10月 (1)
2007年9月 (2)
2007年8月 (4)
2007年7月 (4)
2007年6月 (7)
2007年5月 (6)
2007年4月 (2)
2007年3月 (3)
2007年2月 (2)
2007年1月 (2)
2006年12月 (4)
2006年11月 (3)
2006年10月 (5)
2006年9月 (1)
2006年7月 (1)
2006年4月 (2)
2006年1月 (1)
2005年11月 (2)
記事カテゴリ
ノンジャンル (85)
ブログサービス
Powered by
2008/2/26
「アトム」
今日はアトムの本読み、顔合わせ。個性的なメンバーで楽しそうだ。しかし、なにより嬉しいのはトシオ役の二階堂さんと沢井役の松永さんだ。お二人共四十前後ということで、いつもよりはおっさん度がアップだ。 おもしろくなりそうだ。
0
投稿者: sakai
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/15
「撮影終了!」
やっと立ったままセリフが喋れたぜー! という訳で撮影、無事終了しました。 ちなみに役はエロカメラマンでした。 全体の撮影も今日でクランクアップです。 監督並びにスタッフ、キャストの皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m
0
投稿者: sakai
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/15
「今日も寝たきり」
手術のシーンだったのでほんとに寝てるだけ…意識もなし(-_-)zzz 六年程前に肩を手術した時のことを思い出してしまった。 それにしても寝てるシーンが多いス…こんな顔で…。 ところでなぜ鉄パイプがお腹に突き刺さったのかというと、足元で爆弾が爆発したのだ。 怖えー(>_<)
0
投稿者: sakai
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/13
「今日の撮影」
警察に事情聴取されるシーンなのだが、鉄パイプが刺さったお腹の傷を手術した直後という設定に変わったので、また寝たきりだった。
0
投稿者: sakai
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/12
「今日も血まみれ」
鉄パイプが刺さったお腹の傷がやっと治ったところで、今度はまたお腹をメスで引っ掻き回されて絶命。 また血まみれのまま二時間ほど寝転がっていたのだが、今日はベッドだったので快適だった。それに活気のある楽しい現場なので二時間もあっという間だった(^-^)血が固まっちゃってなかなかとれなかったが…。 そして私の出番はあと三日となりました。
0
投稿者: sakai
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/8
「伊豆ロケ」
無事終了(^-^) 最後は鉄パイプが腹に突き刺さって絶命寸前。 そしてそのままの格好で道路に3時間近く寝ていた…寒空の中…風邪ひいちゃうよー…でも死にはしないか…。 という訳であとは都内で撮影です。 しかし伊豆はよかったなー。満喫。 監督並びにスタッフ、キャストの皆様お疲れ様でした。
0
投稿者: sakai
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/7
「撮影の合間に」
日帰り温泉に行って来たぜー!満喫!仕事中にすいませんm(_ _)m
0
投稿者: sakai
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/5
「只今」
撮影で伊豆まで来ています。3泊4日です。今日は前乗りなのでなにもやることがない。夕食はホテルのバイキング…一人で…。食い過ぎて気持ち悪ぃー。明日も午前中で終わりだし明後日はオフだ。なんとも余裕なスケジュールだ。なにしよっかな。
0
投稿者: sakai
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”