2007/6/28 23:59
低GI飲料? diary
今日はとある質問をされた。
「ソーピードって低GI飲料ってなってるけど、どうなの?」
あまりそれについて考えたことがありませんでした。
えーと、公式HPを見てみると・・・。
GI値が19。
確かに低いGI値だ。かなり低い。
炭水化物も100mlあたり3.4g。一般的な飲料が5gくらいあるから少ないほうかなあ。でも500mlで17gかあ。少なくもないけど。
シドニー大学が認定している低GIか。
シドニー大学は世界でもGI値の研究で先駆者なのだ。
それを宣伝にうまく使っているね。
Lカルニチンも入っていて、体脂肪を燃焼しやすくしてくれる。
ただ・・・。
どこを探してもなぜ低GIなのか、どういうことで低GIなのかどこにも書いてないぞ!
例えば繊維が多く入っているとか、うーん、たんぱく質もないからそれ以外になるべき理由はないんだけど、そこが知りたかったのに!
ちなみに牛乳はたんぱく質があり、それが消化を妨げるので低GIなのだ。
低脂肪乳でも脂質がまた消化を遅くするので低GIなのだ。
このドリンクは一体どういう糖質を使ってるのか?
何も書いてないなあ・・・。
嘘はないと思うんだけど、知りたいのだ。
あ、別なサイトを見つけた。
えーっと、、、
使用原料
果糖、海藻エキス、食塩、オルニチン、酸味料、香料、乳酸Ca、塩化K、塩化Mg、甘味料(スクラロース)
ですか。
海草エキスがそれか??
よくわからないなあ。エキスじゃあ。
すみません、そんなところです。お手上げ。

早速ケミカルブラザーズの新作を買いました!
2つ前が結構勢い激しくよかったので、それと比べると大人しめかな。
でも全作もってるかも。
「ソーピードって低GI飲料ってなってるけど、どうなの?」
あまりそれについて考えたことがありませんでした。
えーと、公式HPを見てみると・・・。
GI値が19。
確かに低いGI値だ。かなり低い。
炭水化物も100mlあたり3.4g。一般的な飲料が5gくらいあるから少ないほうかなあ。でも500mlで17gかあ。少なくもないけど。
シドニー大学が認定している低GIか。
シドニー大学は世界でもGI値の研究で先駆者なのだ。
それを宣伝にうまく使っているね。
Lカルニチンも入っていて、体脂肪を燃焼しやすくしてくれる。
ただ・・・。
どこを探してもなぜ低GIなのか、どういうことで低GIなのかどこにも書いてないぞ!
例えば繊維が多く入っているとか、うーん、たんぱく質もないからそれ以外になるべき理由はないんだけど、そこが知りたかったのに!
ちなみに牛乳はたんぱく質があり、それが消化を妨げるので低GIなのだ。
低脂肪乳でも脂質がまた消化を遅くするので低GIなのだ。
このドリンクは一体どういう糖質を使ってるのか?
何も書いてないなあ・・・。
嘘はないと思うんだけど、知りたいのだ。
あ、別なサイトを見つけた。
えーっと、、、
使用原料
果糖、海藻エキス、食塩、オルニチン、酸味料、香料、乳酸Ca、塩化K、塩化Mg、甘味料(スクラロース)
ですか。
海草エキスがそれか??
よくわからないなあ。エキスじゃあ。
すみません、そんなところです。お手上げ。

早速ケミカルブラザーズの新作を買いました!
2つ前が結構勢い激しくよかったので、それと比べると大人しめかな。
でも全作もってるかも。