2008/2/17 23:15
東京マラソンですかあ。 diary
今日は東京マラソンでしたね。
ああいうイベントが東京で行われること自体、素晴らしいことだなあ、と思う。
今まで原宿のホコ天が消えていったり、表参道のクリスマスイルミネーションもなくなっていったり、それまで東京の名物であり、そこから文化が生まれていたのに、その地域の住民に対する問題があるのもわかりますが、ああいうのが誰にも害がないように、迷惑がないように、トラブルがないようにということでなくなっていったのは寂しいと思っていた。
この東京マラソンは前回にも増して盛り上がった感じがしましたね。
多くの人が参加して、日本中で知らない人はいないイベント。祭り。
そう、現代の新しい祭り。
そのために車が一部通常止めになったとしても、それは都民は応援すべき祭りだなと。
LAなどアメリカの都市では映画の撮影のために通行止めもある。
映画という世界でトップを走る産業として行政がやっている。
何でも効率や問題がないように何もしないというより、なんかやったほうが、いいですよね。
テレビを見ているだけで、気持ちが良かった。
・・・ところが今日は気持ちよくないことが・・・。
また車を傷つけられた・・・・。
1年前、正月に車をマンションの横にある駐車場に置いて田舎に帰った。
駐車場はドアや塀に囲まれてはいなく、青空駐車。
世田谷は平気でベンツやBMWも青空なのでそういう場所なんだと思っていた。
ところが正月の酔っ払いの仕業か、うちのマンション車3台が同時に傷つけられた。
ベンツ2台は前のエンブレムがもぎ取られ、僕の車はそれがないのでドアに20cmの傷。
愛車にそんなことをやられ、頭に血が上った。
このままでは毎日それを見てストレスがたまるので塗り治すことに。
保険でドアとその近辺を塗りなおしたので僕は支払っていないが、実質14万円。
そんなことがあって1年。
今日ふと見ると、運転席側のリアフェンダー20cm上の絶対に物をこすることがない場所に30cm以上の傷が!!!!!!!!!!!!!!!!
直線ではなく手でやったように、波打っている。
明らかにいたずら。
先週は天気が悪くてよく見てないのと、夜は気付かなかったので分からなかったが2週間前の洗車したときにはなかったはず。
またストレスが・・・・。
ものすごく怒ってます。
どうしてこんなことをする人がいるのか。
どうしてそんな了見の狭い人がいるのか。
はあ・・。これどうしようかなあ。さびない程度なのでそのままか。。毎回見て、ため息をつくのか・・・。
気を取り直して話を変えましょう。
先日、ネットで名刺を発注しました。
イラストレーターでデザインをやってネットで発注。
100枚で表だけなら840円、裏表フルカラーで1280円。
ビックリするのはその速さ。
昼12時にネットで送って、12:48には「データを確認しましたので印刷に入ります」とのメール。21時には「発送しました」って。
翌日には到着。
早い!
もちろん自分でイラストレーターでデザインが出来ないといけないですが、早いなあ。びっくり。
それがこれ。

僕は性格上、普通のものは作りません。
一番上は以前のもの、その下が今回のもの。さらに下が、裏面。
色はHPと同じ。
そして僕は写真がないと気がすまない。
だって僕のこと覚えて欲しいから。
色々仕事で名刺をもらいますが、多くの人会うので、1回しか会ってない人はどうやっても覚えられない。
人間は映像、視覚で多くの情報を処理する。
文字は文字に過ぎず、どんな人でもそれは文字しかイメージは残らない。
だから僕はせっかく会った人にちゃんと覚えてて欲しいので絶対に写真入り。
今回はもっと強烈にしてみようと、裏面に業務内容を書くのに、敢えて体を入れてみた。
「やっぱナルシストか!!」と言うでしょうが、忘れないでしょ?
売り物だし。
まだできたてなので誰にも渡していませんが。
渡した人のリアクションを見たいなあ。
ああいうイベントが東京で行われること自体、素晴らしいことだなあ、と思う。
今まで原宿のホコ天が消えていったり、表参道のクリスマスイルミネーションもなくなっていったり、それまで東京の名物であり、そこから文化が生まれていたのに、その地域の住民に対する問題があるのもわかりますが、ああいうのが誰にも害がないように、迷惑がないように、トラブルがないようにということでなくなっていったのは寂しいと思っていた。
この東京マラソンは前回にも増して盛り上がった感じがしましたね。
多くの人が参加して、日本中で知らない人はいないイベント。祭り。
そう、現代の新しい祭り。
そのために車が一部通常止めになったとしても、それは都民は応援すべき祭りだなと。
LAなどアメリカの都市では映画の撮影のために通行止めもある。
映画という世界でトップを走る産業として行政がやっている。
何でも効率や問題がないように何もしないというより、なんかやったほうが、いいですよね。
テレビを見ているだけで、気持ちが良かった。
・・・ところが今日は気持ちよくないことが・・・。
また車を傷つけられた・・・・。
1年前、正月に車をマンションの横にある駐車場に置いて田舎に帰った。
駐車場はドアや塀に囲まれてはいなく、青空駐車。
世田谷は平気でベンツやBMWも青空なのでそういう場所なんだと思っていた。
ところが正月の酔っ払いの仕業か、うちのマンション車3台が同時に傷つけられた。
ベンツ2台は前のエンブレムがもぎ取られ、僕の車はそれがないのでドアに20cmの傷。
愛車にそんなことをやられ、頭に血が上った。
このままでは毎日それを見てストレスがたまるので塗り治すことに。
保険でドアとその近辺を塗りなおしたので僕は支払っていないが、実質14万円。
そんなことがあって1年。
今日ふと見ると、運転席側のリアフェンダー20cm上の絶対に物をこすることがない場所に30cm以上の傷が!!!!!!!!!!!!!!!!
直線ではなく手でやったように、波打っている。
明らかにいたずら。
先週は天気が悪くてよく見てないのと、夜は気付かなかったので分からなかったが2週間前の洗車したときにはなかったはず。
またストレスが・・・・。
ものすごく怒ってます。
どうしてこんなことをする人がいるのか。
どうしてそんな了見の狭い人がいるのか。
はあ・・。これどうしようかなあ。さびない程度なのでそのままか。。毎回見て、ため息をつくのか・・・。
気を取り直して話を変えましょう。
先日、ネットで名刺を発注しました。
イラストレーターでデザインをやってネットで発注。
100枚で表だけなら840円、裏表フルカラーで1280円。
ビックリするのはその速さ。
昼12時にネットで送って、12:48には「データを確認しましたので印刷に入ります」とのメール。21時には「発送しました」って。
翌日には到着。
早い!
もちろん自分でイラストレーターでデザインが出来ないといけないですが、早いなあ。びっくり。
それがこれ。

僕は性格上、普通のものは作りません。
一番上は以前のもの、その下が今回のもの。さらに下が、裏面。
色はHPと同じ。
そして僕は写真がないと気がすまない。
だって僕のこと覚えて欲しいから。
色々仕事で名刺をもらいますが、多くの人会うので、1回しか会ってない人はどうやっても覚えられない。
人間は映像、視覚で多くの情報を処理する。
文字は文字に過ぎず、どんな人でもそれは文字しかイメージは残らない。
だから僕はせっかく会った人にちゃんと覚えてて欲しいので絶対に写真入り。
今回はもっと強烈にしてみようと、裏面に業務内容を書くのに、敢えて体を入れてみた。
「やっぱナルシストか!!」と言うでしょうが、忘れないでしょ?
売り物だし。
まだできたてなので誰にも渡していませんが。
渡した人のリアクションを見たいなあ。