2008/7/31 23:59
運動の頻度 diary
You Tubeが携帯でも見れると初めて知りました!
携帯でも僕のロッキーが見れるんですね!!
じゃ、携帯の人もここで見てください!
でも画面が小さいのと高画質では見れないと思う。
これをBOOKMARKして寂しいとき、元気のないときは、いつもこれで!!!
ヒップアップサーキットDVDについて質問が来ました。
「ヒップアップサーキット」の進め方ですが、週2回ということでしたが、毎日行うよりも間を空けたほうが効果が高いのでしょうか。
よく運動は、腹筋は毎日続けてもいいが、それ以外の部位は継続するよりも休みを入れるほうが修復することで筋肉がつくとのことですが、今現在は運動する時間が取れるので出来るだけ毎日、運動することで運動習慣、運動体質にしたいのですが、週2回だけ「ヒップアップ」を実践するとすれば、それ以外の日の運動は何がおすすめですか。
室内で出来る有酸素運動はどんなものがいいですか。
お気持ちは分かります。
早くしっかり運動して弾きしめたい!という思い。
でも筋トレは1箇所につき週2回で十分です。
1箇所につき、です。
筋トレはカロリーを消費するだけのものではなく、筋肉にダメージを与える作業なのです。
ダメージによって、筋繊維は傷つき、それが筋肉痛だったりするわけですが、それを修復しなくてはいけません。
修復することなしに、またトレーニングを続けることは、寝ないで仕事をするよなもので、次第に疲労だけが残って、成長はありません。
これが有酸素運動なら強度=ダメージが低いので毎日でもOKなのです。
質問にもあるように腹筋、そしてふくらはぎはその性質上反復運動に強くできています。
起き上がる、立っている、歩くといつでも使っている筋肉で、何億年もの間積み重ねてきた動きに対して反復に強くなっています。
なので他より回復が早くなっています。
しかしこういった筋肉でも、あくまで筋肉なので、強度が高いとダメージは大きいです。
例えば腹筋のクランチを後頭部に重いウエイトを持って行なえば格段に強度が上がり筋肉痛になります。
あるいはめったにしない種類の腹筋をすればダメージは大きい。
この場合やはり3日近くは空けないと回復しません。
筋肉は回復させる間の時間の取り方、休養、栄養のほうがものを言うことがあります。
そっれ次第で結果も変わります。
やった分、じゃなくて、やった分と休養、です。
早く形を変え体なら強度を高くして、メリハリを早く出すようにし、休養を十分取る。
僕は1ヶ所を5日に1回の頻度で回しています。
その代わり強度は結構高いです。分割してA,B,C,D,A,B・・・・としています。
そうやってメリハリを作って、それを浮き立たせるために有酸素運動を行なうのです。
室内で行なうにはかなりの制限がありますねえ。
延々と心拍数を上げた状態にしないといけないので、これは多くの筋肉を持続的に使うもの・・・歩くこと、走ることが一番速いです。
室内ではなかなか延々と歩けないので、難しいなあ。
有酸素マシンでは上半身で、腕で自転車のメダルを回すようなものがありますが、
これはなかなかやりづらいのだ・・・。10分やるのは心理的に辛い。
踏み台昇降などは脚に問題がある場合にはやはり衝撃が大きいので、普通に歩くほうがいいでしょう。
初めは負担を感じない程度のスピードで十分です。
それは少しでも、食事のほうを完璧にしていけば、結果は出るでしょう。
きちんと筋肉には休養を与えてくださいね!
携帯でも僕のロッキーが見れるんですね!!
じゃ、携帯の人もここで見てください!
でも画面が小さいのと高画質では見れないと思う。
これをBOOKMARKして寂しいとき、元気のないときは、いつもこれで!!!
ヒップアップサーキットDVDについて質問が来ました。
「ヒップアップサーキット」の進め方ですが、週2回ということでしたが、毎日行うよりも間を空けたほうが効果が高いのでしょうか。
よく運動は、腹筋は毎日続けてもいいが、それ以外の部位は継続するよりも休みを入れるほうが修復することで筋肉がつくとのことですが、今現在は運動する時間が取れるので出来るだけ毎日、運動することで運動習慣、運動体質にしたいのですが、週2回だけ「ヒップアップ」を実践するとすれば、それ以外の日の運動は何がおすすめですか。
室内で出来る有酸素運動はどんなものがいいですか。
お気持ちは分かります。
早くしっかり運動して弾きしめたい!という思い。
でも筋トレは1箇所につき週2回で十分です。
1箇所につき、です。
筋トレはカロリーを消費するだけのものではなく、筋肉にダメージを与える作業なのです。
ダメージによって、筋繊維は傷つき、それが筋肉痛だったりするわけですが、それを修復しなくてはいけません。
修復することなしに、またトレーニングを続けることは、寝ないで仕事をするよなもので、次第に疲労だけが残って、成長はありません。
これが有酸素運動なら強度=ダメージが低いので毎日でもOKなのです。
質問にもあるように腹筋、そしてふくらはぎはその性質上反復運動に強くできています。
起き上がる、立っている、歩くといつでも使っている筋肉で、何億年もの間積み重ねてきた動きに対して反復に強くなっています。
なので他より回復が早くなっています。
しかしこういった筋肉でも、あくまで筋肉なので、強度が高いとダメージは大きいです。
例えば腹筋のクランチを後頭部に重いウエイトを持って行なえば格段に強度が上がり筋肉痛になります。
あるいはめったにしない種類の腹筋をすればダメージは大きい。
この場合やはり3日近くは空けないと回復しません。
筋肉は回復させる間の時間の取り方、休養、栄養のほうがものを言うことがあります。
そっれ次第で結果も変わります。
やった分、じゃなくて、やった分と休養、です。
早く形を変え体なら強度を高くして、メリハリを早く出すようにし、休養を十分取る。
僕は1ヶ所を5日に1回の頻度で回しています。
その代わり強度は結構高いです。分割してA,B,C,D,A,B・・・・としています。
そうやってメリハリを作って、それを浮き立たせるために有酸素運動を行なうのです。
室内で行なうにはかなりの制限がありますねえ。
延々と心拍数を上げた状態にしないといけないので、これは多くの筋肉を持続的に使うもの・・・歩くこと、走ることが一番速いです。
室内ではなかなか延々と歩けないので、難しいなあ。
有酸素マシンでは上半身で、腕で自転車のメダルを回すようなものがありますが、
これはなかなかやりづらいのだ・・・。10分やるのは心理的に辛い。
踏み台昇降などは脚に問題がある場合にはやはり衝撃が大きいので、普通に歩くほうがいいでしょう。
初めは負担を感じない程度のスピードで十分です。
それは少しでも、食事のほうを完璧にしていけば、結果は出るでしょう。
きちんと筋肉には休養を与えてくださいね!
2008/7/30 23:53
アルコールはトレーニングに悪いのか? diary
僕のホームページのトップ真ん中の写真にマウスを置くと写真が変わるの、知ってました?
しかも最近そこに出てくる写真を変えたんですよ。
マウスを置いてみてください!
http://www.sexyfitness.biz
ところで、こんな質問が来ました。
アルコールは体作りに良くない影響があるんでしょうか?
よくある質問です。
アルコールは1g=7Kcalの熱量があります。
炭水化物は1g=4Kcal、脂質1g=7Kcalです。
もうこの数字だけで大変すすよね。
ダイエット中なら完全に余分なものです。
アルコールは体には蓄えられないので、優先的にエネルギーとして使われます。
ということはカクテルなどのなかにある糖分や一緒に食べた炭水化物は体脂肪として蓄えられやすいということです。
これも大変。
でもここまでなら、体脂肪燃焼には敵だけど、筋肉をつけるにはまだ害になっていない。
でもそんなわけはないわけで・・。
アルコールを日常的に大量に飲む人は、体内のホルモン「エストロゲン」が多くなるのです。
これは女性ホルモンで、この場合エストロゲンが多いと体脂肪を蓄えやすく、さらに筋肉を作るテストステロンという男性ホルモンを打ち消しやすいのです。
エストロゲンが多いと、男性でも女性っぽい体脂肪のつき方をすることもあり、飲兵衛で太っている場合、女性のようなおっぱいをした肥満体になったりします。
また特におなか周りに蓄えやすいでしょう。
僕がいろいろ見てきた中でも、お酒をよく飲む人は、手足がスマートで長くても、胴体には体脂肪が多いですね。
また、アルコールという、必要ではない成分が体に入ってくるということはそれを浄化、処理しなければならず、肝臓をはじめ、多くの内臓がその処理のために働き、いろんな酵素を使用する。
ということは、そこに体力やエネルギー、酵素が使われ、体脂肪燃焼や、筋肉を新しく作るということは後回しになってしまいます。
これは不必要なカロリーを毎日取っている場合も同じです。
カロリー過多でそれを処理するのに体は回り、筋肉作りは後回し。
これは良くないですよねえ。
だからカロリーは低く栄養価が高い食事がいいのです。
効率がいいのです。
体内のことで見えないけど、トレーニングをしていて、せっかくあともう1セット頑張ってやっても、もう10分がんばって走っても、食事をちゃんとしないとムダになってしまう。
長期的に見たら大変なことです。
なのでお酒は歓送迎会のときだけとか、週に1回にしましょうね。
もったいないじゃない!
仕事の付き合いの飲み会は舐めるようにチビチビと飲んで、1杯にしておきましょう!
しかも最近そこに出てくる写真を変えたんですよ。
マウスを置いてみてください!
http://www.sexyfitness.biz
ところで、こんな質問が来ました。
アルコールは体作りに良くない影響があるんでしょうか?
よくある質問です。
アルコールは1g=7Kcalの熱量があります。
炭水化物は1g=4Kcal、脂質1g=7Kcalです。
もうこの数字だけで大変すすよね。
ダイエット中なら完全に余分なものです。
アルコールは体には蓄えられないので、優先的にエネルギーとして使われます。
ということはカクテルなどのなかにある糖分や一緒に食べた炭水化物は体脂肪として蓄えられやすいということです。
これも大変。
でもここまでなら、体脂肪燃焼には敵だけど、筋肉をつけるにはまだ害になっていない。
でもそんなわけはないわけで・・。
アルコールを日常的に大量に飲む人は、体内のホルモン「エストロゲン」が多くなるのです。
これは女性ホルモンで、この場合エストロゲンが多いと体脂肪を蓄えやすく、さらに筋肉を作るテストステロンという男性ホルモンを打ち消しやすいのです。
エストロゲンが多いと、男性でも女性っぽい体脂肪のつき方をすることもあり、飲兵衛で太っている場合、女性のようなおっぱいをした肥満体になったりします。
また特におなか周りに蓄えやすいでしょう。
僕がいろいろ見てきた中でも、お酒をよく飲む人は、手足がスマートで長くても、胴体には体脂肪が多いですね。
また、アルコールという、必要ではない成分が体に入ってくるということはそれを浄化、処理しなければならず、肝臓をはじめ、多くの内臓がその処理のために働き、いろんな酵素を使用する。
ということは、そこに体力やエネルギー、酵素が使われ、体脂肪燃焼や、筋肉を新しく作るということは後回しになってしまいます。
これは不必要なカロリーを毎日取っている場合も同じです。
カロリー過多でそれを処理するのに体は回り、筋肉作りは後回し。
これは良くないですよねえ。
だからカロリーは低く栄養価が高い食事がいいのです。
効率がいいのです。
体内のことで見えないけど、トレーニングをしていて、せっかくあともう1セット頑張ってやっても、もう10分がんばって走っても、食事をちゃんとしないとムダになってしまう。
長期的に見たら大変なことです。
なのでお酒は歓送迎会のときだけとか、週に1回にしましょうね。
もったいないじゃない!
仕事の付き合いの飲み会は舐めるようにチビチビと飲んで、1杯にしておきましょう!
2008/7/30 0:34
駒沢の全粒粉イタリアン diary
昨日の夜は駒沢のイタリアンに行きました。
本当はお気に入りのエリック・ピエールという元々有名レストランでシェフをやっていたマダガスカル人のシェフのイタリアンに行くつもりだった。
行くと定休日だったのでその向かいを入ったところにある、あるのは知っていた、「SMILE」というイタリアンに行った。

ここはスローフードをテーマにしたイタリアンでお店も手作り感がある落ち着いた作りになっている。

ここのピザは全粒粉なんです
これは初めて見た。

まあ、ダイエットに関して言えば、全粒粉でも炭水化物が多く、チーズがあるので脂質はあります。
お店はそんなつもりで出しているわけではないでしょうが。
でも玄米と同じで、香ばしくて美味しかった!
食べる日でもあまりにコッテリしたのはイヤだし、その辺気を使ってる感じで美味しいところとして、いいですね!

お父様から尾道の花火大会の写真がきました。
26日は尾道の住吉神社のお祭りで花火大会がありました。
小さな街でもこのイベントには30万人の人出とか・・・・
我々も向島側 兼吉の渡船近くに陣取り、汗を流しながら見物しました。
もちろんビール 手巻きすしなど飲食つきです。
隅田川 広島などあちこちで花火があがったようです。
その一部を見せましょう。でもこのところいい写真が取れない・・・

10万人?しかいない街に30万人とはすごいですねえ。
確かにいつもこの花火はものすごい人です。
2時間くらいあって、結構盛大なんですよね。
子供のころは楽しみにしていつも行ったものですが、もう20年近く見てないなあ。。。
この時期に帰れたらいいけど・・。

本当はお気に入りのエリック・ピエールという元々有名レストランでシェフをやっていたマダガスカル人のシェフのイタリアンに行くつもりだった。
行くと定休日だったのでその向かいを入ったところにある、あるのは知っていた、「SMILE」というイタリアンに行った。

ここはスローフードをテーマにしたイタリアンでお店も手作り感がある落ち着いた作りになっている。

ここのピザは全粒粉なんです
これは初めて見た。

まあ、ダイエットに関して言えば、全粒粉でも炭水化物が多く、チーズがあるので脂質はあります。
お店はそんなつもりで出しているわけではないでしょうが。
でも玄米と同じで、香ばしくて美味しかった!
食べる日でもあまりにコッテリしたのはイヤだし、その辺気を使ってる感じで美味しいところとして、いいですね!

お父様から尾道の花火大会の写真がきました。
26日は尾道の住吉神社のお祭りで花火大会がありました。
小さな街でもこのイベントには30万人の人出とか・・・・
我々も向島側 兼吉の渡船近くに陣取り、汗を流しながら見物しました。
もちろんビール 手巻きすしなど飲食つきです。
隅田川 広島などあちこちで花火があがったようです。
その一部を見せましょう。でもこのところいい写真が取れない・・・

10万人?しかいない街に30万人とはすごいですねえ。
確かにいつもこの花火はものすごい人です。
2時間くらいあって、結構盛大なんですよね。
子供のころは楽しみにしていつも行ったものですが、もう20年近く見てないなあ。。。
この時期に帰れたらいいけど・・。
