2008/7/25 23:50
遠藤君 メディア初登場! diary
ルネサンス三軒茶屋のトレーナーであり、先日僕が出ているスカパーのACT ON TVでの「男の筋トレ」番組にも助っ人として出ている遠藤君が、雑誌に単独記事としては初登場です!!

爽やかな笑顔で登場です!
フィットネスクラブのフロントで販売している「フィットネスジャーナル」でのカラー2ページ記事。
トレーナーを紹介するコーナーですね。
記事には彼のトレーナーになったいきさつや、彼の人生について書いてあります。
僕のことも少し出ていますが。
ぜひフロントで見てあげてください。
というか、出来れば買ってくださいね!
僕の知人の旦那さんが趣味で作っているHPが面白いです。
その方が書く似顔絵が、ものすごいうまいんです!!
まずはここを見てください!
入り口をクリックして、「似顔絵」と「倉庫」のところを見ると笑ってしまうし、感心してしまう。
線が独特でこういうのって書こうと思っても書けないんですよねえ。
「雀と猫のいる絵日記」も似顔絵とは違う感じで、ほのぼのとした絵ですねえ。
こういうのは人柄が出るんでしょうか?
みなさん、是非いろんなページを見てください。
癒されますねえ。
「プロなんですか?」
と、聞いたら、
「趣味でやっているだけです」って。
すごいなあ。

爽やかな笑顔で登場です!
フィットネスクラブのフロントで販売している「フィットネスジャーナル」でのカラー2ページ記事。
トレーナーを紹介するコーナーですね。
記事には彼のトレーナーになったいきさつや、彼の人生について書いてあります。
僕のことも少し出ていますが。
ぜひフロントで見てあげてください。
というか、出来れば買ってくださいね!
僕の知人の旦那さんが趣味で作っているHPが面白いです。
その方が書く似顔絵が、ものすごいうまいんです!!
まずはここを見てください!
入り口をクリックして、「似顔絵」と「倉庫」のところを見ると笑ってしまうし、感心してしまう。
線が独特でこういうのって書こうと思っても書けないんですよねえ。
「雀と猫のいる絵日記」も似顔絵とは違う感じで、ほのぼのとした絵ですねえ。
こういうのは人柄が出るんでしょうか?
みなさん、是非いろんなページを見てください。
癒されますねえ。
「プロなんですか?」
と、聞いたら、
「趣味でやっているだけです」って。
すごいなあ。
2008/7/25 0:02
ROCKY 7 diary
ついに完成しました!!
ROCKYとSEXYFITNESSのコラボです!先日行ったロッキーの聖地でもあるフィラデルフィアの美術館の階段を駆け上がった映像に、僕のトレーニングシーンなどをMIXしました!
今日、事務所で金城君が見ているときに他のスタッフもいて見たそうですが、悲しいかな、25くらいのスタッフは見たことないんで、あの階段の意味も分からなければ、僕が凝りに凝ってやっていることも理解してくれていないようだったらしい・・・。
なのでまずはこのオリジナルをご覧下さい。
ロッキー1のトレーニングシーン
これはロッキー・ザア・ファイナルのトレーニングシーン
そして僕の映像を見てください!!!あとで細かいことを説明します!!
画像右下の高画質で表示するを押すと綺麗に見えます。
ここをクリック!!!!
どーですかぁ!!!??
もう自分で見てていまだにワクワクしちゃう!
あそこを駆け上がったんですよ!
20年以上の思いがここに!!って感じですよ!
まず、これを作って思ったのが、僕はこれを作るために今までがあったのか?と。
演技に英語に体に、編集テク。
全てが活きてます!!
素材映像が結構あったので、短くするのに苦労しました。残酷にカット、カット。
YOU TUBEがどうしても縦長になってしまうのが気になるんですけどねえ。
からだが細く見えてしまう。。
最初のセリフはもうお分かりですよね?
ロッキー・ザ・ファイナル(ロッキー・バルボア)での名セリフです。
これを叫ぶときが来ようとは。。。。
バックの曲はロッキーのベストアルバムにあるRocky's Rewardという曲でファイナルでは映画の一番最後の5秒に流れました。
マニアの方なら分かりますよね?
そしてテーマ曲のほうの冒頭のシーンですが、これは現場で冒頭をどうしようかな、と考えてその場で登場シーンを考えました。
トレーニングシーンは僕はフィットネスの人間なのでボクシングっぽくはしてません。
あくまでいつものトレーニングで。
ちょっとわざと大げさに叫んでますが・・・。
そして写真の流れ。
この辺まで、そしてそのあとも一応音の流れに合わせてシーンを変えていっています。
フィリーで行ったロッキーゆかりの地ですね。
最後の像に抱きついてるの、いいでしょ?
それからロッキーのようなトレーニングシーン。
あのころは誰もがやったんですよねえ、片腕立て伏せ。
外は走れなかった、というか、撮影が難しいのでランニングマシンで。
そして先日の卵のシーン!!!
これは美味しい卵でも結構きつかったなあ。
でもマニアならこれはやらないとね!
最後の階段の前の緑溢れるなかを走っているのは、あれは実際に階段の正面の通りです。
そして、例の階段ですぅぅ!!
もうここに実際に来たときには、本当に「キターーーーー!!」って叫んじゃいましたよ。
映像見てても、キターって感じの曲のタイミングですよ。これはオリジナルと同じ。
前もって階段シーンのカメラ位置やカットも押さえていたので、ほとんと同じ位置で撮っています!!
あの観光客の中でSFウエアで撮ったんですよ!
最初は恥ずかしかったけど、だんだん吹っ切れていました。
階段上がってのターンは同じ方向ですね!
子供が逃げてる。
スローモションも入れました。
フィリーの街並みも綺麗に見えるなあ。
そして最後は音と同時に止まる。映画と一緒!!
いやあ、大満足です!
感想は映像のほうによろしくです!!
やっとやり遂げたって感じです。
あ、お父様!徹君、コウスケ君!
DVDコピーして送るからね!!!最高画質で!!
ROCKYとSEXYFITNESSのコラボです!先日行ったロッキーの聖地でもあるフィラデルフィアの美術館の階段を駆け上がった映像に、僕のトレーニングシーンなどをMIXしました!
今日、事務所で金城君が見ているときに他のスタッフもいて見たそうですが、悲しいかな、25くらいのスタッフは見たことないんで、あの階段の意味も分からなければ、僕が凝りに凝ってやっていることも理解してくれていないようだったらしい・・・。
なのでまずはこのオリジナルをご覧下さい。
ロッキー1のトレーニングシーン
これはロッキー・ザア・ファイナルのトレーニングシーン
そして僕の映像を見てください!!!あとで細かいことを説明します!!
画像右下の高画質で表示するを押すと綺麗に見えます。
ここをクリック!!!!
どーですかぁ!!!??
もう自分で見てていまだにワクワクしちゃう!
あそこを駆け上がったんですよ!
20年以上の思いがここに!!って感じですよ!
まず、これを作って思ったのが、僕はこれを作るために今までがあったのか?と。
演技に英語に体に、編集テク。
全てが活きてます!!
素材映像が結構あったので、短くするのに苦労しました。残酷にカット、カット。
YOU TUBEがどうしても縦長になってしまうのが気になるんですけどねえ。
からだが細く見えてしまう。。
最初のセリフはもうお分かりですよね?
ロッキー・ザ・ファイナル(ロッキー・バルボア)での名セリフです。
これを叫ぶときが来ようとは。。。。
バックの曲はロッキーのベストアルバムにあるRocky's Rewardという曲でファイナルでは映画の一番最後の5秒に流れました。
マニアの方なら分かりますよね?
そしてテーマ曲のほうの冒頭のシーンですが、これは現場で冒頭をどうしようかな、と考えてその場で登場シーンを考えました。
トレーニングシーンは僕はフィットネスの人間なのでボクシングっぽくはしてません。
あくまでいつものトレーニングで。
ちょっとわざと大げさに叫んでますが・・・。
そして写真の流れ。
この辺まで、そしてそのあとも一応音の流れに合わせてシーンを変えていっています。
フィリーで行ったロッキーゆかりの地ですね。
最後の像に抱きついてるの、いいでしょ?
それからロッキーのようなトレーニングシーン。
あのころは誰もがやったんですよねえ、片腕立て伏せ。
外は走れなかった、というか、撮影が難しいのでランニングマシンで。
そして先日の卵のシーン!!!
これは美味しい卵でも結構きつかったなあ。
でもマニアならこれはやらないとね!
最後の階段の前の緑溢れるなかを走っているのは、あれは実際に階段の正面の通りです。
そして、例の階段ですぅぅ!!
もうここに実際に来たときには、本当に「キターーーーー!!」って叫んじゃいましたよ。
映像見てても、キターって感じの曲のタイミングですよ。これはオリジナルと同じ。
前もって階段シーンのカメラ位置やカットも押さえていたので、ほとんと同じ位置で撮っています!!
あの観光客の中でSFウエアで撮ったんですよ!
最初は恥ずかしかったけど、だんだん吹っ切れていました。
階段上がってのターンは同じ方向ですね!
子供が逃げてる。
スローモションも入れました。
フィリーの街並みも綺麗に見えるなあ。
そして最後は音と同時に止まる。映画と一緒!!
いやあ、大満足です!
感想は映像のほうによろしくです!!
やっとやり遂げたって感じです。
あ、お父様!徹君、コウスケ君!
DVDコピーして送るからね!!!最高画質で!!