2009/1/25 23:45
マドンナ、魚で若返り diary
昨日の「あっぱれ!さんま新教授」の放送は2月22日(日)の13:10からです。
やっぱり地方は日時が違うのでしょうか?
こんな記事がありました。
マドンナの若さの秘訣はサーモン?
今でも若々しいマドンナだが、この1月からサーモンを食べて12歳若返るためのプログラムに取り組み始めたと伝えられている。
これまでにも、若さを保つためにありとあらゆることに取り組んできたマドンナだが、「50歳になり、心臓強化のためのトレーニングのほか、ダイエットの方法を徹底的に見直したようです。12歳若い体を目標に雇った専門家のアドバイスで、サーモンのオイルに注目したようで、かなり頻繁にサーモンを食べています」と関係者が語っている。
その他にも、若さを保つためのフェイス・リフティングはもちろんのこと、カバラ水にも1年で約1200万円を費やしているマドンナ。並大抵な努力ではない。
フィッシュオイルについてなんてとっくの前に知らなかったのかね?
日本人は魚をよく食べるから当たり前になってるのかな?
魚の油は免疫力を高め、大脳皮質を形成する。
細胞を新しく作る手助けをするということは十分考えられるものだ。
肌にもやっぱりいいでしょうね。
12歳若くって微妙な数字ですね10歳とか区切りのいいところじゃなくて。
以前は絞りすぎてガイ・リッチーに「もっと普通でいいよ」って言われたそうで。
僕はネギも毎日食べてますが、魚も毎日食べてます。
朝ごはんは一般の方よりゆっくり食べる時間があるのですが、鶏肉の野菜炒めと玄米のほかに、鮭またはブリ、サバの切り身の焼き魚を食べます。
他の脂質はあまり取らないけど、魚の油は毎日取るようにしています。
免疫力を落として風邪を引きたくないのと、体力仕事なので疲れないようにする為です。
牛肉などの陸上の動物の脂肪よりも体脂肪になりにくく、人間にとって必要な資質だから適量に取るようにしています。
魚の油を取ったほうが筋肉もつきやすいとも言います。
他にアーモンドを毎日食べてます。
ナッツやオリーブオイルの脂質も同様に「いい油」です。
うちには普通の植物油はなく、オリーブオイルだけおいてあります。
これで炒め物もします。
いろいろと食べてるので意外と食費かかってるんですけどね。
でも他のサプリメントを飲んだり、薬を飲んだりせず、病院に行く無駄な労力や時間を費やしたくないし、ゆくゆく生活習慣病になったりしてならなくてもいい病気で苦しみたくないし。
今そのための時間(作ること)とお金を使ったほうが人生全体で賢い投資だと思っています。
やっぱり地方は日時が違うのでしょうか?
こんな記事がありました。
マドンナの若さの秘訣はサーモン?
今でも若々しいマドンナだが、この1月からサーモンを食べて12歳若返るためのプログラムに取り組み始めたと伝えられている。
これまでにも、若さを保つためにありとあらゆることに取り組んできたマドンナだが、「50歳になり、心臓強化のためのトレーニングのほか、ダイエットの方法を徹底的に見直したようです。12歳若い体を目標に雇った専門家のアドバイスで、サーモンのオイルに注目したようで、かなり頻繁にサーモンを食べています」と関係者が語っている。
その他にも、若さを保つためのフェイス・リフティングはもちろんのこと、カバラ水にも1年で約1200万円を費やしているマドンナ。並大抵な努力ではない。
フィッシュオイルについてなんてとっくの前に知らなかったのかね?
日本人は魚をよく食べるから当たり前になってるのかな?
魚の油は免疫力を高め、大脳皮質を形成する。
細胞を新しく作る手助けをするということは十分考えられるものだ。
肌にもやっぱりいいでしょうね。
12歳若くって微妙な数字ですね10歳とか区切りのいいところじゃなくて。
以前は絞りすぎてガイ・リッチーに「もっと普通でいいよ」って言われたそうで。
僕はネギも毎日食べてますが、魚も毎日食べてます。
朝ごはんは一般の方よりゆっくり食べる時間があるのですが、鶏肉の野菜炒めと玄米のほかに、鮭またはブリ、サバの切り身の焼き魚を食べます。
他の脂質はあまり取らないけど、魚の油は毎日取るようにしています。
免疫力を落として風邪を引きたくないのと、体力仕事なので疲れないようにする為です。
牛肉などの陸上の動物の脂肪よりも体脂肪になりにくく、人間にとって必要な資質だから適量に取るようにしています。
魚の油を取ったほうが筋肉もつきやすいとも言います。
他にアーモンドを毎日食べてます。
ナッツやオリーブオイルの脂質も同様に「いい油」です。
うちには普通の植物油はなく、オリーブオイルだけおいてあります。
これで炒め物もします。
いろいろと食べてるので意外と食費かかってるんですけどね。
でも他のサプリメントを飲んだり、薬を飲んだりせず、病院に行く無駄な労力や時間を費やしたくないし、ゆくゆく生活習慣病になったりしてならなくてもいい病気で苦しみたくないし。
今そのための時間(作ること)とお金を使ったほうが人生全体で賢い投資だと思っています。