2009/5/14 23:38
S君の健康診断の結果! diary
ついに、S君の健康診断の日が来たそうです!
S君はこの健康診断の日が怖くて、サーキットエクササイズとカーボサイクルダイエットを始めたのです。
来年?以降のメタボ検診にひっかかる年齢前になんとかしておきたいということで。
そんなS君からのメール。
月曜日に健康診断を受けました。
体重は89kg。腹囲は96cm。
いつの間にか腹周りは2桁に。
ありがとうウエストサーキット!
問診は今年も年配の女医さん。
『心電図の波形、間隔とも綺麗です。血圧も正常。ただ問題は.... あら!体重が落ちてますねぇ。』
毎年右肩上りで増量してました。
『何か運動で落とされた?』と聞かれたので
「せくすぃ〜系をやってます。結構ハードなんです。」と
『それは良いですね。これからも続けて下さいね。』
意味は伝わったのか?
『筋肉を落とさず徐々に落とすのが理想ですよ。』
伝わってる?
『検査の結果は後日ですが数値が良くなってる期待を持てますよ。』と言われた。
正直うれしいっす。
退室時に『それでも、まだメタボ圏内ですから継続して下さいね。』だって
お前調子乗んなよ!と言う事じゃね。
来月はトレーニング歴1周年。
今の食事とせくすぃ〜系を生活習慣に!
頑張ります。
ロックンロール
あっ!せくすぃ〜の法人化おめでとうございます!
貴社のご繁栄をお祈り申し上げます。
正直、体重とウエストのサイズはもっと落ちて欲しかったけど、それ以外のところは血液検査でもそれだけ運動して、食事を気をつけてれば、何も悪い数字は出ないよ。
ウエストが90超えてても、コレステロールなどの数字は問題ないと思うよ。
中が健康ってやつ。
逆に細くてもたまたま太りにくいだけで、だからと言って飲み食いが激しいと、いざ検査をすると数字が悪かったりする。
とりあえず習慣を続けていきましょう!
一回ジムでしごいてやりたいんだけどなあ!
月曜空けておいて!!
S君はこの健康診断の日が怖くて、サーキットエクササイズとカーボサイクルダイエットを始めたのです。
来年?以降のメタボ検診にひっかかる年齢前になんとかしておきたいということで。
そんなS君からのメール。
月曜日に健康診断を受けました。
体重は89kg。腹囲は96cm。
いつの間にか腹周りは2桁に。
ありがとうウエストサーキット!
問診は今年も年配の女医さん。
『心電図の波形、間隔とも綺麗です。血圧も正常。ただ問題は.... あら!体重が落ちてますねぇ。』
毎年右肩上りで増量してました。
『何か運動で落とされた?』と聞かれたので
「せくすぃ〜系をやってます。結構ハードなんです。」と
『それは良いですね。これからも続けて下さいね。』
意味は伝わったのか?
『筋肉を落とさず徐々に落とすのが理想ですよ。』
伝わってる?
『検査の結果は後日ですが数値が良くなってる期待を持てますよ。』と言われた。
正直うれしいっす。
退室時に『それでも、まだメタボ圏内ですから継続して下さいね。』だって
お前調子乗んなよ!と言う事じゃね。
来月はトレーニング歴1周年。
今の食事とせくすぃ〜系を生活習慣に!
頑張ります。
ロックンロール
あっ!せくすぃ〜の法人化おめでとうございます!
貴社のご繁栄をお祈り申し上げます。
正直、体重とウエストのサイズはもっと落ちて欲しかったけど、それ以外のところは血液検査でもそれだけ運動して、食事を気をつけてれば、何も悪い数字は出ないよ。
ウエストが90超えてても、コレステロールなどの数字は問題ないと思うよ。
中が健康ってやつ。
逆に細くてもたまたま太りにくいだけで、だからと言って飲み食いが激しいと、いざ検査をすると数字が悪かったりする。
とりあえず習慣を続けていきましょう!
一回ジムでしごいてやりたいんだけどなあ!
月曜空けておいて!!
2009/5/14 0:16
夢つながりで。 diary
昨日の続きで悪夢について書いてみましょう。
悪夢でも見たほうがいいのか?
そうですねえ、言われてから考えたけど、見たほうがいいんじゃないかって。
起きた時どっと疲れてるけど、聞いたことあるのは、人はその日にあったことを睡眠で脳の奥底にダウンロードしていて、不必要なものはPCで言うと準ゴミ箱へ、大切なものは覚えておくようなことをしているとか。
なにが必要かは分からないけど、処理をしているのだと。新しいものが入る領域を空けているとか。
睡眠にはそういう役目もあるとか。
人間の体って不思議で本当にうまく出来ていて、無用なものはない。
血圧があるおかげで、怪我をしたら血は出るのだが、圧力がなくて外気と同圧ならバイキンはすぐに入ってしまう。
血液が出るからバイキンは入らない。すごいです。
髪の毛があるのも理由があるわけだし。
だから夢もいい夢だろうが悪い夢だろうが、何かしら意味はあるんだろうね。
半分顕在化することで、昨日の僕のような、自分の本当の感情を教えてくれているのか?
ちなみに昨日の2件は自分でも知っていることだけど。
あるいはストレスはあってしかるべきなのだが、認識のないまま貯めておくのが一番良くない。
そういうのは、体に様々な形で表に出てくる。
湿疹や腰痛、各部の痛み、耳鳴りなど。
そういうのを起こさないために夢として表に出しているのか?
夢を観る度にそんなこと考えているほうが疲れる???
悪夢でも見たほうがいいのか?
そうですねえ、言われてから考えたけど、見たほうがいいんじゃないかって。
起きた時どっと疲れてるけど、聞いたことあるのは、人はその日にあったことを睡眠で脳の奥底にダウンロードしていて、不必要なものはPCで言うと準ゴミ箱へ、大切なものは覚えておくようなことをしているとか。
なにが必要かは分からないけど、処理をしているのだと。新しいものが入る領域を空けているとか。
睡眠にはそういう役目もあるとか。
人間の体って不思議で本当にうまく出来ていて、無用なものはない。
血圧があるおかげで、怪我をしたら血は出るのだが、圧力がなくて外気と同圧ならバイキンはすぐに入ってしまう。
血液が出るからバイキンは入らない。すごいです。
髪の毛があるのも理由があるわけだし。
だから夢もいい夢だろうが悪い夢だろうが、何かしら意味はあるんだろうね。
半分顕在化することで、昨日の僕のような、自分の本当の感情を教えてくれているのか?
ちなみに昨日の2件は自分でも知っていることだけど。
あるいはストレスはあってしかるべきなのだが、認識のないまま貯めておくのが一番良くない。
そういうのは、体に様々な形で表に出てくる。
湿疹や腰痛、各部の痛み、耳鳴りなど。
そういうのを起こさないために夢として表に出しているのか?
夢を観る度にそんなこと考えているほうが疲れる???