2009/5/25 22:38
バーン・アフター・リーディング 映画
今日はようやく「バーン・アフター・リーディング」を見に行きました。
ブラピ、ジョージ・クルーニー、ジョン・マルコヴィッチなどが主演ですね。
公開されて1ヶ月以上経っているのでもう縮小が始まっていたりして、都内ではもう昼間はやってなかったり・・・。
今日は神奈川のセンター南で昼間やっていたので見に行きました!
しかしこの映画はブラピやクルーニーのファンだからと言ってミーハーな気持ちで見に行ってはいけません。
これは彼らの映画という売り文句ではなくて、「コーエン兄弟」監督の映画だからです。
あくまで監督の作家性の強い映画なのです。
だから結論を言うと、「あー面白かった!」と終れるものではないのです。
ある女の子は「なんか、よく分かんなかった・・・」と言っていた。
映画を見ている最中は、何が起こるんだろう???って夢中になる。
結末はスッキリしないが、踊らされている人たちを描いたブラックユーモアであるというところですかね。
彼らの映画は見ている最中面白ければ言いし、作っているほうも仕事を楽しめればいいと思っているところがある。
大きな制作費を使わない分、誰からも(映画会社など)作る過程で文句を言わせないし、俳優も自由にやれる。挑戦できる。
自主映画に近いものがあるのです。
それに付き合える好きなファンだけが満足するというような・・。
だから今回の映画もブラピの最後は「それ???」みたいな驚きがあって、絶対にメジャー映画ではあれは出来ない。
ネタバレしちゃうので言えませんが。
そういうのを楽しめればいいっていう映画なのです。
いつもコーエン映画は通好みなのです。
ぜも前回はその通好みがアカデミー取ったんですけどね。
「ノーカントリー」で。
今まだ見てなくて見たいもの
「デュプリシティ」
「消されたヘッドライン」
これから公開で超見たいもの
「スタートレック」
「ターミネーター4」
です!!
ブラピ、ジョージ・クルーニー、ジョン・マルコヴィッチなどが主演ですね。
公開されて1ヶ月以上経っているのでもう縮小が始まっていたりして、都内ではもう昼間はやってなかったり・・・。
今日は神奈川のセンター南で昼間やっていたので見に行きました!
しかしこの映画はブラピやクルーニーのファンだからと言ってミーハーな気持ちで見に行ってはいけません。
これは彼らの映画という売り文句ではなくて、「コーエン兄弟」監督の映画だからです。
あくまで監督の作家性の強い映画なのです。
だから結論を言うと、「あー面白かった!」と終れるものではないのです。
ある女の子は「なんか、よく分かんなかった・・・」と言っていた。
映画を見ている最中は、何が起こるんだろう???って夢中になる。
結末はスッキリしないが、踊らされている人たちを描いたブラックユーモアであるというところですかね。
彼らの映画は見ている最中面白ければ言いし、作っているほうも仕事を楽しめればいいと思っているところがある。
大きな制作費を使わない分、誰からも(映画会社など)作る過程で文句を言わせないし、俳優も自由にやれる。挑戦できる。
自主映画に近いものがあるのです。
それに付き合える好きなファンだけが満足するというような・・。
だから今回の映画もブラピの最後は「それ???」みたいな驚きがあって、絶対にメジャー映画ではあれは出来ない。
ネタバレしちゃうので言えませんが。
そういうのを楽しめればいいっていう映画なのです。
いつもコーエン映画は通好みなのです。
ぜも前回はその通好みがアカデミー取ったんですけどね。
「ノーカントリー」で。
今まだ見てなくて見たいもの
「デュプリシティ」
「消されたヘッドライン」
これから公開で超見たいもの
「スタートレック」
「ターミネーター4」
です!!
2009/5/25 0:02
ぎろっぽん diary

今日は仕事の後、ぎろっぽん・・・・いやいや六本木に行ってきました。
まず久々に?ヒルズ内のディーゼルに行くために・・・。

ここに行くと欲しいものはドンドン見つかるんですが・・・・全部買いそうになるので危ないです・・・
今日はひとつだけ。

サマーセーターを買いました。
マネキンがジーンズと組み合わせて着ていたのがかっこよくて。
そして、ヒルズの中のバリ・カフェで晩御飯。
ここの一角はバリ、インド、タイと3つのレストランが並んでいました。

あまり中が良くわからない写真ですが。
スープのない坦々麺などを食べました。
さらにヒルズを出て、けやき坂通りを少し下って・・・

交差点近くのスタバへ・・・

本屋と一緒になってて、いい雰囲気なんですよね。
そんなぎろっぽんの夜でした・・・。
通常日曜だけはビールを1杯だけ飲むのですが、いつも車なので、ここのところ3週間もお酒を1滴も飲んでません。。
弱くなっちゃうよ・・。