2009/11/9 1:34
やっぱネギだな。 diary
去年も書きましたが、ネギが風邪の予防に効きます。
知人がここ数日風邪を引いたそうなのですが、去年の冬は僕の忠告通りネギを毎日食べていたので、通常はすぐ喉が痛くなる人がそれさえもならなくて、風邪も引かなかったのです。
元々ネギが好きじゃなくガマンして食べてたので、夏が来てやめたのです。
ふと気がつくと寒い日々が数日・・・。
いま風邪を引いてしまったのです。。
本当は予防のためのもので、現在は動物園のチンパンジーなどもこれを食べるようになって、毎年引いていた風邪を引かなくなったのは有名な話。
いま遅ればせながら、ネギを食べ始めたそうです。
僕自身すっかり忘れていたのですが、毎日食べようと思います。
テレビで見る健康情報もすっかり忘れてしまうのもですが、これは覚えておいたほうがいいですよ!!
知人がここ数日風邪を引いたそうなのですが、去年の冬は僕の忠告通りネギを毎日食べていたので、通常はすぐ喉が痛くなる人がそれさえもならなくて、風邪も引かなかったのです。
元々ネギが好きじゃなくガマンして食べてたので、夏が来てやめたのです。
ふと気がつくと寒い日々が数日・・・。
いま風邪を引いてしまったのです。。
本当は予防のためのもので、現在は動物園のチンパンジーなどもこれを食べるようになって、毎年引いていた風邪を引かなくなったのは有名な話。
いま遅ればせながら、ネギを食べ始めたそうです。
僕自身すっかり忘れていたのですが、毎日食べようと思います。
テレビで見る健康情報もすっかり忘れてしまうのもですが、これは覚えておいたほうがいいですよ!!
2009/11/8 0:28
Wトリバーグ diary
今日の晩御飯は「鶏肉と豆腐のミックスハンバーグ 玄米プレート」の玄米200gのハンバーグをダブルで。

通称「Wトリバーグ 200g」
通常の鶏肉と豆腐のミックスハンバーグのセットのハンバーグ部分だけダブルです。
マックのWバーガーみたいなもんですが、低脂質。
男でトレーニングをしている僕にはこれくらい必要なんですよね。
玄米量は表に従ってますが、あとは毎日の感覚で、多く動いた日は多め、そうでない日は少なめにしています。
・・・・ほぼ毎日これなんですけどね。
でもこれなら夜11時に毎日食べても大丈夫なんですよ。
ランチでもこれがベルダの1番人気なんですよ。
正直、美味しいと思う!
最近は月曜はベルダにいますので、ぜひ食べに来てくださいね!
最近ファイティングスタジオの井上さんがこれをほぼ毎日食べに来て、他でも玄米食に変えて、「体調が全然いいんだよー!」と言っていました。
そうなんですよね。
便通とかもありますけど、消化がゆっくりな分、血糖値の上昇が緩やかで、下降も緩やかなので、体内のエネルギーレベルを長い時間一定に保つことが出来るんですよね。
そうすると疲れも出にくくなるんでねすよ。
血糖値のコントロールって本当に重要なんです。
だからガマンとかじゃなくて、調子がいいからやめられないというのが本音です。
それと玄米の食物繊維、たんぱく質が多いと内臓の働きがものすごく活発になるので、内臓が温かくなるんですよ。
これ、僕はお腹で感じます。
最近は体を温めることは健康、すべての病気にいいというお医者さんの本も出ています。
それは湯たんぽで外からでもいいのですが、内臓から温まるんだから、これはすごいです!!
そういう意味で試して欲しいなあ!!!
http://ameblo.jp/sexyfitness/

通称「Wトリバーグ 200g」
通常の鶏肉と豆腐のミックスハンバーグのセットのハンバーグ部分だけダブルです。
マックのWバーガーみたいなもんですが、低脂質。
男でトレーニングをしている僕にはこれくらい必要なんですよね。
玄米量は表に従ってますが、あとは毎日の感覚で、多く動いた日は多め、そうでない日は少なめにしています。
・・・・ほぼ毎日これなんですけどね。
でもこれなら夜11時に毎日食べても大丈夫なんですよ。
ランチでもこれがベルダの1番人気なんですよ。
正直、美味しいと思う!
最近は月曜はベルダにいますので、ぜひ食べに来てくださいね!
最近ファイティングスタジオの井上さんがこれをほぼ毎日食べに来て、他でも玄米食に変えて、「体調が全然いいんだよー!」と言っていました。
そうなんですよね。
便通とかもありますけど、消化がゆっくりな分、血糖値の上昇が緩やかで、下降も緩やかなので、体内のエネルギーレベルを長い時間一定に保つことが出来るんですよね。
そうすると疲れも出にくくなるんでねすよ。
血糖値のコントロールって本当に重要なんです。
だからガマンとかじゃなくて、調子がいいからやめられないというのが本音です。
それと玄米の食物繊維、たんぱく質が多いと内臓の働きがものすごく活発になるので、内臓が温かくなるんですよ。
これ、僕はお腹で感じます。
最近は体を温めることは健康、すべての病気にいいというお医者さんの本も出ています。
それは湯たんぽで外からでもいいのですが、内臓から温まるんだから、これはすごいです!!
そういう意味で試して欲しいなあ!!!
http://ameblo.jp/sexyfitness/
2009/11/6 0:22
髪の毛 diary
昨日ようやく時間を見つけて髪を切りにいった。
髪が短いので、1ヶ月で切らないとだめなんですよね。
それと髪質が柔らかいので、長くなるとボリュームが出なくて、ペタンってなっちゃうんですよねえ。
また、いつも「たんぱく質をたくさん取ると髪や爪、肌の元になるものだから取ったほうがいいんですよ!」と女性に勧めているだけに、たんぱく質の摂取が多い僕は伸びるのが早いのかな?
決して巷で言われるような理由で伸びるのが早いんじゃないんです。
美容師さんにも「伸びるのはやいねえ!やっぱり・・・?」とか言われるけど、「たんぱく質が多いんですよ!」と言い返している。
ちょっと長めの髪型にも憧れるけど、LA時代のロン毛ならともかく通常のちょっと長めのだとうまくいかないので、やっぱり短めで。
かれこれ10年くらい短いなあ。
えーっと、ファイトクラブ以来ずっとです!
楽でかっこいいかなと思っているので。。
しばらくこのままです。
髪が短いので、1ヶ月で切らないとだめなんですよね。
それと髪質が柔らかいので、長くなるとボリュームが出なくて、ペタンってなっちゃうんですよねえ。
また、いつも「たんぱく質をたくさん取ると髪や爪、肌の元になるものだから取ったほうがいいんですよ!」と女性に勧めているだけに、たんぱく質の摂取が多い僕は伸びるのが早いのかな?
決して巷で言われるような理由で伸びるのが早いんじゃないんです。
美容師さんにも「伸びるのはやいねえ!やっぱり・・・?」とか言われるけど、「たんぱく質が多いんですよ!」と言い返している。
ちょっと長めの髪型にも憧れるけど、LA時代のロン毛ならともかく通常のちょっと長めのだとうまくいかないので、やっぱり短めで。
かれこれ10年くらい短いなあ。
えーっと、ファイトクラブ以来ずっとです!
楽でかっこいいかなと思っているので。。
しばらくこのままです。