2009/8/15 0:10
山田氏の体脂肪燃焼 ダイエット・体作り
うちのクラブのマネージャー山田氏は何度も紹介してますが、ボディビルダーです。
夏の終わりごろにはビルダーのシーズンに入ります。
ボディビルの大会が数多く行なわれるのです。
そういうシーズンにいくつもの大会に出るのです。
去年は山田氏は自己最高の好成績を収めました。
今年もまた挑戦するわけですが、相変わらず意志の強さを感じますねえ。
食事は完全に体を作るためのものになってます。
明らかに先月より絞れている。
その前の月はもっとあった。
確実に計画的に落としてきている。
彼の場合半年は炭水化物をしっかり食べ、半年かけてじっくり体脂肪を落としていくのです!
6ヶ月で12kg。すなわち1ヶ月2kgのみ!!
それ以上は筋肉が落ちてしまうので、急がない落とし方にしているのだろう。
究極を目指す彼でそうなのだから、一般の私たちの場合にそれ以上急ぐこともないだろう。
筋肉を落とさないで体脂肪を落とす。
これは変わらない鉄則なのだから。
だけど、2kgのみといえど、炭水化物の制限とコントロール・調整、有酸素運動は週5回に増やすそうだ。
じゃあ一般の人の場合は??
もちろんそれくらいしないとなかなか落ちてこないということです。
そして落ち具合を見ながら炭水化物を調整していくのです。
大きな目標があって、そのために何をするのか?
中期的にどう計画を立てていくのか?
短期的にどう変化をつけていくのか?
毎日何をすべきなのか?
これは何でも同じですね。
夏の終わりごろにはビルダーのシーズンに入ります。
ボディビルの大会が数多く行なわれるのです。
そういうシーズンにいくつもの大会に出るのです。
去年は山田氏は自己最高の好成績を収めました。
今年もまた挑戦するわけですが、相変わらず意志の強さを感じますねえ。
食事は完全に体を作るためのものになってます。
明らかに先月より絞れている。
その前の月はもっとあった。
確実に計画的に落としてきている。
彼の場合半年は炭水化物をしっかり食べ、半年かけてじっくり体脂肪を落としていくのです!
6ヶ月で12kg。すなわち1ヶ月2kgのみ!!
それ以上は筋肉が落ちてしまうので、急がない落とし方にしているのだろう。
究極を目指す彼でそうなのだから、一般の私たちの場合にそれ以上急ぐこともないだろう。
筋肉を落とさないで体脂肪を落とす。
これは変わらない鉄則なのだから。
だけど、2kgのみといえど、炭水化物の制限とコントロール・調整、有酸素運動は週5回に増やすそうだ。
じゃあ一般の人の場合は??
もちろんそれくらいしないとなかなか落ちてこないということです。
そして落ち具合を見ながら炭水化物を調整していくのです。
大きな目標があって、そのために何をするのか?
中期的にどう計画を立てていくのか?
短期的にどう変化をつけていくのか?
毎日何をすべきなのか?
これは何でも同じですね。
2009/8/3 0:03
トレーニングを変えるというコツ ダイエット・体作り
トレーニングでシェイプアップ、ダイエット、体作り、メリハリを出していくのにはいろいろとコツがありますが、「変える」というのも大きなコツです。
何年も同じトレーニングを行なっている人をよく見ますが、あまり効果的とは言えないでしょう。
筋肉は6週間も同じことをすれば慣れてきて、行なっていることがそれほど刺激ではなくなるのです。
トレーニングとは刺激を与えて、それに対して、筋肉が反応してくるということを起こしているのです。
ダイエット目的でも代謝を高くし、メリハリを作るには重要なことです。
ですから遅くても6週間か8週間に1回はトレーニング内容を変えていくほうが早く結果を得ることが出来るのです。
しかしもっと頻繁に変えてもかまいません。
僕は5日に1回トレーニングパートが回ってくるようにABCD,ABCDと回していますが、毎回最初に行なう種目を変えています。
胸でも今日はベンチプレスから、次回はインクラインダンベルプレスから、と言う具合に。
脚も今日はスクワットから、次回はウォーキングランジからという感じで。
それと今日行なおうと思っていたマシンが使われているなら、もちろん僕はスタッフなので引くべき立場なのですが、そうでなくても「あ、使っているのか。じゃあ別なのからはじめよう」と人が使っているのをイヤとは思わないで、それを気に種目を変えてしまうのです。
じっと待つ必要もないのです。
ひとつにこだわることもない。
ちょっと変えてみるといい刺激になる。
何年も同じトレーニングを行なっている人をよく見ますが、あまり効果的とは言えないでしょう。
筋肉は6週間も同じことをすれば慣れてきて、行なっていることがそれほど刺激ではなくなるのです。
トレーニングとは刺激を与えて、それに対して、筋肉が反応してくるということを起こしているのです。
ダイエット目的でも代謝を高くし、メリハリを作るには重要なことです。
ですから遅くても6週間か8週間に1回はトレーニング内容を変えていくほうが早く結果を得ることが出来るのです。
しかしもっと頻繁に変えてもかまいません。
僕は5日に1回トレーニングパートが回ってくるようにABCD,ABCDと回していますが、毎回最初に行なう種目を変えています。
胸でも今日はベンチプレスから、次回はインクラインダンベルプレスから、と言う具合に。
脚も今日はスクワットから、次回はウォーキングランジからという感じで。
それと今日行なおうと思っていたマシンが使われているなら、もちろん僕はスタッフなので引くべき立場なのですが、そうでなくても「あ、使っているのか。じゃあ別なのからはじめよう」と人が使っているのをイヤとは思わないで、それを気に種目を変えてしまうのです。
じっと待つ必要もないのです。
ひとつにこだわることもない。
ちょっと変えてみるといい刺激になる。
2009/7/24 23:51
3kg痩せる。。。 ダイエット・体作り
先日、ある方とのトレーニングで。
毎回の体重測定のあと。。。3kg増えている・・・。
本人「なんで3kgも急に増えるかなあ。3kg落とすのに何キロカロリー消費すればいいの?」
「3kgですかあ。。。。。27000kcalです。」
「え、えぇ!!??に、に、ニマンナナセン??そんなにやんなきゃいけないの?」
「そうですよ。脂質1g消費するのに必要な運動量は9kcal。だから3000gだから27000kcalです。」
「そりゃ、大変だなあ。。。(後悔の顔・・)」
「まあ、2,3日で3kgの体脂肪が増えたわけじゃなくて、水分が増えた分もあると思うので、全部が体脂肪じゃないですよ。食事ですよ、食事!」
そうなんですよねえ。
3kg落とすのって、世の中当たり前のような数字になってますが、大変な数字なんですよ、本当は。
消費するっていうだけじゃなくて、摂取カロリーと差し引きしてマイナスになるのが27000kcalってことですから。
だったら最初から賢く食事したほうがラクですね!
マイケル・ニュース
こんな記事がありました。
マイケル・ジャクソンの“最後の日々”が映画化
そろそろ出て来るだろうと誰もが思っていた故マイケル・ジャクソン関連映画だが、先陣を切るのは『ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー』(08)のケニー・オルテガ監督のようで、7月に予定されていたロンドンでの復帰コンサートに向けて準備していたマイケルのリハーサル映像を編集・映画化するという。
米バラエティ誌によれば、配給はソニー・ピクチャーズが有力だそうで、AEGエンターテイメントに5000万ドルをオファーしているという。
復帰コンサートの振り付けの総指揮者も務める予定だったオルテガ監督は、自ら撮影していたマイケルのリハーサル映像の編集作業をすでに開始しているそうで、年内公開を希望しているという。
マイケル物語はだれがやるか?
うーん、今のところ僕の予想は・・・・合う人がいないので無名俳優ですね。
ブルース・リーのもこれからできるそうです。
毎回の体重測定のあと。。。3kg増えている・・・。
本人「なんで3kgも急に増えるかなあ。3kg落とすのに何キロカロリー消費すればいいの?」
「3kgですかあ。。。。。27000kcalです。」
「え、えぇ!!??に、に、ニマンナナセン??そんなにやんなきゃいけないの?」
「そうですよ。脂質1g消費するのに必要な運動量は9kcal。だから3000gだから27000kcalです。」
「そりゃ、大変だなあ。。。(後悔の顔・・)」
「まあ、2,3日で3kgの体脂肪が増えたわけじゃなくて、水分が増えた分もあると思うので、全部が体脂肪じゃないですよ。食事ですよ、食事!」
そうなんですよねえ。
3kg落とすのって、世の中当たり前のような数字になってますが、大変な数字なんですよ、本当は。
消費するっていうだけじゃなくて、摂取カロリーと差し引きしてマイナスになるのが27000kcalってことですから。
だったら最初から賢く食事したほうがラクですね!
マイケル・ニュース
こんな記事がありました。
マイケル・ジャクソンの“最後の日々”が映画化
そろそろ出て来るだろうと誰もが思っていた故マイケル・ジャクソン関連映画だが、先陣を切るのは『ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー』(08)のケニー・オルテガ監督のようで、7月に予定されていたロンドンでの復帰コンサートに向けて準備していたマイケルのリハーサル映像を編集・映画化するという。
米バラエティ誌によれば、配給はソニー・ピクチャーズが有力だそうで、AEGエンターテイメントに5000万ドルをオファーしているという。
復帰コンサートの振り付けの総指揮者も務める予定だったオルテガ監督は、自ら撮影していたマイケルのリハーサル映像の編集作業をすでに開始しているそうで、年内公開を希望しているという。
マイケル物語はだれがやるか?
うーん、今のところ僕の予想は・・・・合う人がいないので無名俳優ですね。
ブルース・リーのもこれからできるそうです。