2009/6/4 0:21
ダイレクトトレーニングDVDの効果 ダイエット・体作り
にょろすけさん、すみません。
見てませんでした。。
BBSは今後なくすかもしれません。
こっちに書き込んでもらえばいいので。
で、頂いたコメント。
去年9月にダイレクトトレーニングのDVDを購入したにょろすけです。
あれからフラットベンチを購入して、ずっと自宅でダンベルを使ってトレーニングを続けてきました。
週3回月・水・金に1時間ほど、一回も休むことなく続けました。
食事も鳥・魚・野菜を中心にしています。
独学なのでよくわからないところはネットや図書館でも調べてかなり勉強もしました。
勝手に個人的にSさんと張り合ってまして、Sさんの健康診断の結果がでたので自分の成果もお知らせします。
去年10月の時点で体重61.6s、体脂肪18.2%。
現在体重57.8s、体脂肪13.3%まで落とすことができました。
ジーンズは30インチから28インチになりました。
お会いしたことはありませんがユウジ先生にはとても感謝しています。
これからもトレーニングを続けて体脂肪10〜11%くらいまでしたいと思っています。
ありがとうございます!
「男の本気トレーニング」ではエクササイズボールのほうが購入しやすいのでそうしたのですが、フラットベンチのほうがもっと思い重量を扱う場合安定するので、きつくなってからもうひとふん張りできるので、効果も上がりやすいです。
ダイレクトトレーニングはかなり細かく説明してますので、それを何度も何度も復習して体で覚えて聞く、あるいは鏡をよく見てしっかりとDVDの内容を思い出してチェックする、または人と一緒に行なって、見えないところをチェックし合ったりしていけば、かなり体は変わってきますね。
それは自身を持ってお勧めします。
だからこそ、直接皆さんにそれを届けられるDVD販売をしているのですが。
書店を通してこんな内容のものなかなか出せないですからね。
体重より体脂肪が大きく変わってるのは筋肉がかなりついたんでしょうね。体脂肪も落ちて。
そこまで来たら体重はどうでもいいですね。
ほんと。
体脂肪率が10%に行けば、海で目立ちます。
あとは数字だけでなく、キレとかメリハリとか、盛り上がりとか、全体的なバランスとか、視覚的なところで判断していくほうが重要でしょうね。
目で見てどれだけ満足するところまでいけるか!
ですね。
S君をライバル視するには、S君にもっとカがんばってもらわなければなりません!
しかし、僕は普段もお客さんから感謝されることもあり、こうやって会ってもいないけど、DVDを購入した人から感謝していただけるなんて、ありがたい限りです。
自分で言うのもなんですが、それっていい人生ですよね?
益々頑張ろうと思います!
これからもよろしくお願いします!
見てませんでした。。
BBSは今後なくすかもしれません。
こっちに書き込んでもらえばいいので。
で、頂いたコメント。
去年9月にダイレクトトレーニングのDVDを購入したにょろすけです。
あれからフラットベンチを購入して、ずっと自宅でダンベルを使ってトレーニングを続けてきました。
週3回月・水・金に1時間ほど、一回も休むことなく続けました。
食事も鳥・魚・野菜を中心にしています。
独学なのでよくわからないところはネットや図書館でも調べてかなり勉強もしました。
勝手に個人的にSさんと張り合ってまして、Sさんの健康診断の結果がでたので自分の成果もお知らせします。
去年10月の時点で体重61.6s、体脂肪18.2%。
現在体重57.8s、体脂肪13.3%まで落とすことができました。
ジーンズは30インチから28インチになりました。
お会いしたことはありませんがユウジ先生にはとても感謝しています。
これからもトレーニングを続けて体脂肪10〜11%くらいまでしたいと思っています。
ありがとうございます!
「男の本気トレーニング」ではエクササイズボールのほうが購入しやすいのでそうしたのですが、フラットベンチのほうがもっと思い重量を扱う場合安定するので、きつくなってからもうひとふん張りできるので、効果も上がりやすいです。
ダイレクトトレーニングはかなり細かく説明してますので、それを何度も何度も復習して体で覚えて聞く、あるいは鏡をよく見てしっかりとDVDの内容を思い出してチェックする、または人と一緒に行なって、見えないところをチェックし合ったりしていけば、かなり体は変わってきますね。
それは自身を持ってお勧めします。
だからこそ、直接皆さんにそれを届けられるDVD販売をしているのですが。
書店を通してこんな内容のものなかなか出せないですからね。
体重より体脂肪が大きく変わってるのは筋肉がかなりついたんでしょうね。体脂肪も落ちて。
そこまで来たら体重はどうでもいいですね。
ほんと。
体脂肪率が10%に行けば、海で目立ちます。
あとは数字だけでなく、キレとかメリハリとか、盛り上がりとか、全体的なバランスとか、視覚的なところで判断していくほうが重要でしょうね。
目で見てどれだけ満足するところまでいけるか!
ですね。
S君をライバル視するには、S君にもっとカがんばってもらわなければなりません!
しかし、僕は普段もお客さんから感謝されることもあり、こうやって会ってもいないけど、DVDを購入した人から感謝していただけるなんて、ありがたい限りです。
自分で言うのもなんですが、それっていい人生ですよね?
益々頑張ろうと思います!
これからもよろしくお願いします!
2009/5/28 0:14
なんとトレーニングを忘れた?? ダイエット・体作り
僕ともあろうものが!!!
なんと、今日トレーニングを忘れてしまったのです!!
出来なかったんじゃなくて忘れてしまったのです!!
なんという失態!!!
今日は朝一本PTをやって、すぐに仕事の話で外へ。
2時間弱で戻ってきて、1本。
すぐに30分でメシ。
それからすぐにまた数本。
頭の中では9時くらいに終って、それからトレーニングできるから、9時くらいからやろうと思ってた。
しかし、いざその9時になったとき、家に帰ってやるべきことがいろいろあるなあ、今日中にやらないとなあ・・・とか考えながら、普通に帰ってきてしまった・・・。
そして作業して、11時からご飯を食べて、食べ終わったとき、さてブログをやろうか・・・・と立ち上がったとき、
「ああ、昨日の胸のトレーニング、効いてるなあ。胸が痛いなあ。」
と思ったとき、「あれ?今日は何やったっけ??・・・・・・・」
何も出てこない。
あれ?
まさかやってない???
うそぉ!!!
なんてこった!
いつも夕方には終らせていて、平日に夜にやることはないので、なんの疑問も持たず帰ってきてしまったのだ!!!
悔しい・・・・。
まあ、なんとか、この前話したように、ひとつずれて何とか今週のプログラムをこなします。
なんと、今日トレーニングを忘れてしまったのです!!
出来なかったんじゃなくて忘れてしまったのです!!
なんという失態!!!
今日は朝一本PTをやって、すぐに仕事の話で外へ。
2時間弱で戻ってきて、1本。
すぐに30分でメシ。
それからすぐにまた数本。
頭の中では9時くらいに終って、それからトレーニングできるから、9時くらいからやろうと思ってた。
しかし、いざその9時になったとき、家に帰ってやるべきことがいろいろあるなあ、今日中にやらないとなあ・・・とか考えながら、普通に帰ってきてしまった・・・。
そして作業して、11時からご飯を食べて、食べ終わったとき、さてブログをやろうか・・・・と立ち上がったとき、
「ああ、昨日の胸のトレーニング、効いてるなあ。胸が痛いなあ。」
と思ったとき、「あれ?今日は何やったっけ??・・・・・・・」
何も出てこない。
あれ?
まさかやってない???
うそぉ!!!
なんてこった!
いつも夕方には終らせていて、平日に夜にやることはないので、なんの疑問も持たず帰ってきてしまったのだ!!!
悔しい・・・・。
まあ、なんとか、この前話したように、ひとつずれて何とか今週のプログラムをこなします。
2009/5/22 23:20
3つに割れる三角筋 ダイエット・体作り
今日は肩の三角筋のトレーニングでした。
肩の三角筋って3つに分かれてるって知ってます??
まずこの写真を見てみましょう。

肩の筋肉は前部、中部、後部の3つに分かれます。
拡大します。

このように3つに分かれています。
3つに分かれているならそれぞれに別なエクササイズを行なって、刺激を与え、形を整えていくべきです。
僕は常に自分のトレーニングもPTでもこれを念頭において行なっています。
偏った形になるとかっこ悪いからです。
前部はベンチプレスなどの胸の運動で同時に使われるので、それ程意識しなくても発達します。
しかし反対に後部は背中の運動で同時に使うものの、意識して個別のエクササイズを行なっていかなければ、発達が遅れることは多く見受けられます。
だからあまり多角的に見たプログラムを行なっていない場合、男性でがっちりしているんだけど、前ばかり大きくて、肩が前よりな感じで美しいハンドボールのような肩になっていないのです。
だから後部にはより注意を払って運動していかなければいけません。
僕は後部に2種類×3セットの運動を行なっています。
それをかれこれ15年以上やってます。
前部は特にそこだけを使うものをやっていなくショルダープレスで中部と同時に使っていきます。
中部にはまた別な運動を行なっていきます。
中部がしっかりしていると、前から見た肩が見栄えがいいのです。
中部にはより多くのセット数を割いていきます。
こういう感じで多角的にエクササイズを行なっていくとどこから見てもかっこいい肩になっていきます。
そうやって長年やってきたので、今の自分の肩には満足しています。
でももっと上を目指してますが。
これはどの部位でも同じです。
背中でもいろいろ、胸でも色々な角度から、お尻でも色々な角度から行なっていくのが大切です!!!
肩の三角筋って3つに分かれてるって知ってます??
まずこの写真を見てみましょう。

肩の筋肉は前部、中部、後部の3つに分かれます。
拡大します。

このように3つに分かれています。
3つに分かれているならそれぞれに別なエクササイズを行なって、刺激を与え、形を整えていくべきです。
僕は常に自分のトレーニングもPTでもこれを念頭において行なっています。
偏った形になるとかっこ悪いからです。
前部はベンチプレスなどの胸の運動で同時に使われるので、それ程意識しなくても発達します。
しかし反対に後部は背中の運動で同時に使うものの、意識して個別のエクササイズを行なっていかなければ、発達が遅れることは多く見受けられます。
だからあまり多角的に見たプログラムを行なっていない場合、男性でがっちりしているんだけど、前ばかり大きくて、肩が前よりな感じで美しいハンドボールのような肩になっていないのです。
だから後部にはより注意を払って運動していかなければいけません。
僕は後部に2種類×3セットの運動を行なっています。
それをかれこれ15年以上やってます。
前部は特にそこだけを使うものをやっていなくショルダープレスで中部と同時に使っていきます。
中部にはまた別な運動を行なっていきます。
中部がしっかりしていると、前から見た肩が見栄えがいいのです。
中部にはより多くのセット数を割いていきます。
こういう感じで多角的にエクササイズを行なっていくとどこから見てもかっこいい肩になっていきます。
そうやって長年やってきたので、今の自分の肩には満足しています。
でももっと上を目指してますが。
これはどの部位でも同じです。
背中でもいろいろ、胸でも色々な角度から、お尻でも色々な角度から行なっていくのが大切です!!!