1997年夏、ニューヨーク・セントラルパークで
House界のトップEjoeが「俺もHustle踊りたい」と言ったのをきっかけに
ニューヨークのソーシャルダンススタジオでHustleクラスを受ける。
Sound Factory Bar、ShelterなどのクラブでHustleを踊りはじめ、
Hustle Queenと呼ばれるようになる。
2005年9月、日本に帰国。
Hustleが日本に存在せず、
クラブで踊ると「なんていう踊りですか?」と聞かれるようになる。
2008年、NY Hustleを日本に伝えるべく、この団体を設立。
MIXI [NY Hustle] コミュニティー
New York Dance LifeStyle Since 1993

0
2009/4/29
毎年7月のニューヨークは野外イベント!!
Lincoln Centerの野外イベントは
「Midsummer Night Swing」といって、
Swing、Tango、Hustle、Salsa などのイベントが開催されます。
有名バンドの生演奏で踊れますよ♪
野外なのですが、噴水の周りにダンススペースが設置され、
その中で踊る場合はチケットが要ります。
すぐそばで見たい人、ちょっとだけ踊りたい人は
ダンススペースの外側でも踊れるし、
チケットが無くても十分楽しめます。
今年のスケジュールにはまだハッスルイベントが載ってませんでしたが
どうなるんでしょうか〜?
http://new.lincolncenter.org/live/index.php?option=com_content&view=article&id=167&Itemid=69

0
2008/9/12
1968年頃、マイアミのラテンコミュニティーが発祥地のHustle。
パートナーと2人で踊るサルサやスウィングが起源。
当時Latin Hustle、Rope Hustle、Disco Swingと呼ばれ、
8ビート、6ビート、と徐々に変わり、ニューヨークに渡る。
NYブロンクスの若いラティーノの間では
親世代が踊るMamboやSalsaよりも
Discoの新しい動きや音楽を取り入れたHustleが人気に。
1970年代、同ブロンクスのB-BoysからRock Stepを取り入れ
現在のニューヨーク・ハッスルになる。
Hustleはパートナーダンスでありながら、
ストリートダンスに分類され、
HouseやHip Hopなどの音楽にあわせてクラブでも踊れるダンス

0
1 | 《前のページ | 次のページ》