2017/8/28
『組み技の生理学』上肢編Disk2の
発送を開始しました。
Disk2では肘の関節と前腕(橈尺関節)、
前腕と肘の状態による肩との関係性を
解説しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
肘の伸展制限の因子として
1・肘頭の肘関節窩への衝突
2・(肘)関節前方靭帯の緊張
3・肘屈筋(二頭筋・上腕筋・回外筋)の抵抗
この3つがあり、腕十字をさらに強烈にするためには
3の因子を増強させてやればよいワケです。
つまり、前腕を回内方向に操作するのです。
また、相手が腕を固定し
ディフェンスしている場合も
肘の伸展方向ではなく回内方向に
力を変化させることで
相手の固定力を奪うことができるのです。
ただし
回内−肘伸展では肩との関連性が出てきますので
クラッチの技術が大切になります。
北辰会 サンボWEB教室
受講生募集!
北辰会
サンボWEB教室
サンボラボHP
1 | 《前のページ | 次のページ》