鹿児島でのセミナー動画を
一部YOU TUBEにアップしました。
ここで解説しているのは
スプリットステップ
そして、足取り1と2の基礎技術です。
大切なのはそこからで
覚えた基礎技術を実戦ではどのように使うのか?
という戦術的なことを解説しています。
再三説明しているように
基礎技術というのは将棋で例えるなら
駒の動かし方を覚えるようなものです。
その後の、定跡を知らなければ
行き当たりばったりの
ヘボ将棋になってしまいます。
動画では戦略的準備(定跡)の方法のひとつ
『誘導』を説明しています。
これは、サンボの選手が原理原則を守っている場合
その効果を発揮します。
・・・では、原理原則を守らない相手には?
『反応』を利用する戦術を使います。
また、相手の動きで
高度な戦術が必要かどうかはすぐにわかるようになります。
そんな場合は、多々単に基礎技術を使い分ければ
勝利できます。
ブルース・リーの著作に
「ブロークンリズムといって
玄人と素人のリズムを一見間違えやすいので
注意が必要」と書いてあったのを覚えていますが
組み技に関しては
玄人と素人の見分けは簡単です。
格闘技ランキング
北辰会 サンボWEB教室
受講生募集!
北辰会
サンボWEB教室
サンボラボHP
サンボラボSHOPの商品代金のお支払い、
サンボWEB教室の定期購読料は
全てカード払いが可能です。