メルマガ読者はサンボラボブログへ
↓ ↓ ↓
http://gold.ap.teacup.com/sombolabo/
--------------------------------
ロシアンパワー養成法のP78に
お風呂で出来る握力強化法を
書いています。
RP事務局のブログでも
解説がありますが、実はあれ、
握る力の強化ではなく
疲れていても
しっかりと手を開くための
練習なのです。
相手の着衣をスピーディーに
且つ、確実に掴むためには
手をしっかり開いてなくてはなりません。
襟を掴む場合で説明すると
指先が相手の体に触れ
そこから握ったのでは
どうしても浅いものになりますから
握り直しという作業が必要になります。
ところが手をしっかり開き
掌底が相手の体に触れ
そこから握ると
深いものとなり
握り直しは必要ないのです。
帯をとる場合では
指が曲がった状態で取りに行くと
しっかりと握れませんので
モゾモゾと握り直す必要が
あるのに対し、平手打ちを
するようにパーンと
相手の体を叩き、そこから
指を曲げれば、
握りがしっかりとしたものに
なるのです。
サンボや柔道といった
着衣での競技は
屈筋群(握る方)より
伸筋群(開く方)が早く
疲労し、結果的に
しっかりと握ることが
困難になります。
ですから、
握る力をいくら鍛えたところで
ダメなのです。
また、握り込む力は、
ロープ登りや
懸垂などをしているときに
十分鍛えられます。
握力はその程度で十分だと
考えており
桁外れの握力などは
必要ありません。
お風呂でのトレーニングは
普段あまり鍛えることのない
手を開くといった動作に
慣れ、疲れにくい前腕にする
という大切な目的があるのです。
技術練習でも
しっかり手を開いてから
相手の着衣を握るという
クセをつけてくださいね。
格闘技のためのトレーニング
⇒日本RPトレーニング協会
⇒RP事務局ブログ
----------------------------------
4月の中旬に発売する
組手編(下巻)に
多数の予約をいただきまして
誠にありがとうございます。
組手編(下)の収録内容は
奥襟・帯を取られた時の対処と
ロシアンタイ(今回はじめて
紹介するタイプもあります。)
に加えて戦略的準備の方法を
解説し、収録時間は約1時間を
予定しております。
お楽しみに!!
⇒サンボラボSHOP
-------------------------------
サンボ技術DVD30の
携行テキストが完成しました。
サンボ技術DVD30では
腕十字を完全にマスターするための
クラッチ法やディフェンスの
解除法を詳しく解説しております。
せっかく腕十字の体勢になりながら
相手のディフェンスが解除できず
逃がしてしまうケースを
試合でよくみかけます。
ひじょうにもったいないですね。
しかし、
人体の構造をしっかり理解していれば
相手のディフェンスは
簡単に解除できるのです。
収録時間は約23分で
携行テキストはA5版:19ページで
価格は5,500円になります。
技術DVD30を購入希望の方はこちら
その他の技術DVDはこちら
----------------------------------
ブログランキング
FC2ランキング
ブログランキングくつろぐ
ブログランク7