『山は逃げる』
山を登り、走り、滑る、teruzoの雑感〜つぶやき録。ほぼ週刊。
山を登り・走り・滑る
最新記事
4/3
春山【二王子岳】変わらず
3/28
一回休み
3/27
1走と【新たな】1本
3/21
風の【五頭】ピンクノイズ
3/14
潔く春への準備【道具】
3/13
ある意味【山】自粛の一日
3/7
やんごとなき【二王子岳】春の一日
3/6
落ち着き【庭仕事】春
2/28
残雪期【五頭山】楽しみ過ぎ
2/20
2月定例会【一王子小屋】ラウンジ
投稿画像
4/3 春山【二王子岳】変…
3/28 一回休み
3/27 1走と【新たな】1本
3/21 風の【五頭】ピンク…
3/14 潔く春への準備【道…
最近のコメント
11/12
わたまるさん、 ニ…
on
菱ケ岳〜五頭山【定番】
11/12
あれ?菱五頭にいた…
on
菱ケ岳〜五頭山【定番】
3/21
ハーフタイツ+短パ…
on
再起動【五頭山】トレラン?
3/20
今年は、ゴアランシ…
on
再起動【五頭山】トレラン?
2/4
わたまるさん、ごめ…
on
もう1m!【二王子岳】
過去ログ
2021年
1月(8)
2月(8)
3月(7)
4月(1)
2020年
1月(11)
2月(4)
3月(5)
4月(6)
5月(10)
6月(5)
7月(5)
8月(6)
9月(5)
10月(5)
11月(7)
12月(7)
2019年
1月(13)
2月(7)
3月(5)
4月(4)
5月(7)
6月(5)
7月(6)
8月(11)
9月(9)
10月(3)
11月(5)
12月(7)
2018年
1月(5)
2月(3)
3月(4)
4月(6)
5月(4)
6月(6)
7月(7)
8月(6)
9月(6)
10月(6)
11月(6)
12月(9)
2017年
1月(5)
2月(2)
3月(2)
4月(4)
5月(5)
6月(2)
7月(3)
8月(3)
9月(3)
10月(2)
11月(3)
12月(2)
2016年
1月(3)
2月(4)
3月(4)
4月(2)
5月(4)
6月(4)
7月(5)
8月(3)
9月(3)
10月(4)
11月(3)
12月(2)
2015年
1月(4)
2月(3)
3月(5)
4月(4)
5月(5)
6月(4)
7月(3)
8月(5)
9月(3)
10月(3)
11月(3)
12月(2)
2014年
1月(3)
2月(4)
3月(4)
4月(3)
5月(4)
6月(5)
7月(4)
8月(6)
9月(4)
10月(3)
11月(2)
12月(2)
2013年
1月(5)
2月(5)
3月(5)
4月(4)
5月(4)
6月(5)
7月(4)
8月(5)
9月(5)
10月(4)
11月(2)
12月(4)
2012年
1月(6)
2月(5)
3月(4)
4月(5)
5月(6)
6月(4)
7月(5)
8月(5)
9月(5)
10月(4)
11月(5)
12月(5)
2011年
1月(5)
2月(4)
3月(4)
4月(4)
5月(4)
6月(3)
7月(4)
8月(6)
9月(4)
10月(4)
11月(4)
12月(5)
2010年
1月(6)
2月(4)
3月(3)
4月(3)
5月(3)
6月(4)
7月(3)
8月(5)
9月(3)
10月(4)
11月(4)
12月(4)
2009年
1月(7)
2月(3)
3月(5)
4月(3)
5月(5)
6月(2)
7月(5)
8月(4)
9月(3)
10月(2)
11月(4)
12月(4)
2008年
3月(7)
4月(4)
5月(4)
6月(3)
7月(7)
8月(5)
9月(5)
10月(4)
11月(4)
12月(1)
カテゴリー
スキー (114)
山 (301)
分類なし (20)
野 (138)
小話 (93)
もやもや (58)
teruzoその0
teruzoその1
新潟県阿賀北の小地方都市に生まれ育つ。バブル全盛期の4年間のみ、神奈川県厚木市民であった。ひとまず人間として次世代への遺伝情報の伝達は済み、不惑となる。「越後屋」と呼ばれている?呑んべえテレマーカー達が居り、その“Actives”メンバーの一人である。なお、本人は「テルゾー」と言う名前ではない。
teruzoへのコンタクトは?
各記事下部のコメント機能は管理者teruzoの確認後に公開されますので、ナイショ話もオケー。
リンク
飯豊朝日連峰の登山者情報
火打山の風
トレイルランナーズ
ななパパで行こう
山野帳
低山ランナーの日々是前進!
goo+2
自家焙煎珈琲「たぶの木」
「越後屋」YouTube動画
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2009/2/11
「すけすけ」
野
今日も2時間程時間をもらって運動不足&ストレス解消。
肌寒いが足元もよい、五十公野山フルコースとする。
途中、何気に朴の葉を見る。見事に葉脈を残して小昆虫、バクテリアの栄養となった様だ。
スケスケ。
久々のフルコース、うまかったです。
帰宅して着替え、子供とちょっと自転車でイオンへ買い物。
なんだよこの陽気は、3月かよ!って見まごうばかりの状態で山の雪も増えず。
この記憶に無い様な小雪、今後も期待出来そうにない。
そろそろ山行の計画を立てよう。
0
タグ:
ランニング
トレラン
五十公野山
投稿者: teruzo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/9
「相変わらず、走りのみ。」
野
またランニング。久し振りの五十公野山。
ここんとこ平場で10〜12kmの走りであったが、アップダウンのあるトレランはやはりキツい。
身体が重い、腿が。こんな筈では。。。と思いながらペースを思い出すまで30〜40分程かかった。
途中、ミニミニ雪渓を見つける。
数百倍にすると、どこぞの山にありそうな形である。
時間制限あり、1時間強で終了、帰途につく。
平場の走りだけでは脚力の維持が出来ないようだ。
筋トレする暇はなし、やはり手っ取り早いのはトレランだな。と改めて認識。
0
タグ:
ランニング
トレラン
五十公野山
投稿者: teruzo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/4
「去年の今日、こんな事」
スキー
去年の今日はこんな事してました。
soul slider:Nomoken
:Koikeen
:Nomoken
妙高山、前山にて。
今年はまだこんな事してません。
五十公野山でさえも同時期この積雪。
今、街には除雪の山にしか雪はありません。この冬はいかに小雪か。
早くこんな事したいです。
0
タグ:
テレマーク
山スキー
バックカントリースキー
投稿者: teruzo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”