予告通り、五十公野山「野」以外の、今期「山」初ツアー。
暖冬小雪は何処へ?という状況でいよいよシーズン真っ只中となった。さて初「山」スキーには何処へ行こうかと検討。地元の二王子岳も積雪量は充分の様ではあるが、ハードなので却下。足慣らし的なお気楽に行ける場所として、妙高山外輪山の神奈山は藤巻尾根へ向かう。
当日朝起きると30cm程の積雪。今日はソロ活動なので待ち合わせ時間もないので、ウチの玄関の雪かきをしてから急がず出発。だが、高速道路の除雪渋滞に3回捕まり、いつもより1時間ばかり余計にかかった。
妙高休暇村スキー 場の駐車場に着いたらすでに11:00。タイムリミットを13:30として歩き出す。
湿雪新雪が40〜60cm程積っているが、幸いトレースがあるので楽をして登れる。雪が舞ってきたのでフードを被る。
尾根の取付き斜面も難なく高度を稼いで行く。
尾根に乗り、傾斜も緩んで快適な登行が続く。気持ちの良いブナ林の中を巡る。
標高1100mを越えると雪が軽くなり、斜度もいい感じになってきた。ここを滑るかと思うとワクワクする。
ブナ林を抜け、今日の目標地点である無木立斜面に出ると神奈山ピークが見えた。雪雲を抜けた高度になって青空も望める。
そろそろタイムリミットだ。向こうに見える木立まで、もう少し進もう。
今日はここまで。テルモスに入れてきた熱い紅茶をすすり、一口エネルギー補給。装備を整えさぁ行くぞ!!
ひゃぁーっほうー!!無木立斜面からブナ林上部にかけて、フェイスショットをいただく。初山ツアーでこれだけ美味しいのは初めて。
緩斜面になると雪が深く〜次第に重くなって進まず、登りのトレースに入ったり出たりで降りて行く。最後の斜面は里の雪のようであったが何とかターンして林道に出る。スキー場までの帰りの林道で、登り返しの為にシールを着けてさてもう一息というところで今日の初ゴケ一回転。
スキー場駐車場に戻ると、街に降る様な湿雪がもさもさと降って来た。

今日の道具。板:ヴェクターグライド・オムニテレマーク(前々モデル)、金具:ボレー・スィッチバック、靴:スカルパ・T2エコ。
次はどこに行けるかな。

1