杉花粉もピークを過ぎた様で春本番。何処かの山に滑りに走りに行きたいが相変わらずまとまった時間がとれず。おまけに父が病気治療の為に入院。幸い外科療法ではないので、付き添い看護等は不要な状況ではあるが。。。町内会始め、諸々の連絡はまだしも、頼まれたウチの庭仕事のボリューム(自分が管理している植物の世話は楽しいが)。この週末はヤマに行くより疲れた。。。
ではあるが、五頭の「やまびこ通り」プラスαで11km位走る。相変わらず旧五頭スキー場からの登山者は多い。一般的ヤマファッションな中高年登山者の中、独りタイツ履きの中肉中背四十代前半男が妙なストレッチとウォーミングアップ後バタバタと走り出す姿は自分の事ながらも滑稽で面白い。
スタートしてすぐの橋から新潟を眺めると、新潟スタジアム「ビッグスワン」が見えた。
「やまびこ通り」を往復して戻ってきたが物足りないので、向かいの林道にも15分程足を伸ばす。こちらは片道14kmなので、完走はまたの機会にと踵を返す。
今年は残雪がいつもより半月分は多く、五頭はもちろん櫛形山脈もまだ雪がある様で、本格的なヤマ走りはGW以降ですな。
さて恒例の鳥海山スキーは5月3〜4日に決定。除雪が遅れているとの事でどうなるか?大平付近でテン泊の小宴会をしている3人パーティーがテルゾー達ですんで宜しく。
(追伸。災害復旧応援について、我々の業界は「復旧」できる地域での作業が今月中旬早々に終り、僕の出動までに至らずでした。阪神淡路、中越、中越沖の復旧作業参加してきた。それらは応援体制が2ヶ月に及んだが、今回は地震そのものによる被害は軽微ではあった一方、津波被害を被った地域が壊滅状態である為に、復旧云々が言えるレベルの災害ではない現実から1ヶ月でひとまず終了とせざるを得なかったのだろう。)

0