パッとしない今年の春ではあるが、季節は進んでいる。
仕事で休日の少ない中、家族の都合(二男の入学式)で代休をとり、午後は自由時間にしてもらった。滑りに行ける時間は無いけど、走る時間はある!
と言う事で、今シーズンの初トレランとして櫛形山脈の願文山〜櫛形山のいつものルートに入った。
桜公園の桜は咲き出したところ。そんな中をさっと過ぎて山に入って行く。
登りはまずまずだが、下り道になるとまだ足が引ける。ここんとこ「HOKA」履きだったので今日は普通のトレランシューズ履き。なので、下り着地時のヒールストライクを改めて感じる。まぁ、怪我をしない様に慎重にと焦らず進む。
予想していなかったがカタクリが盛り。これじゃぁ、立ち止まらずには居れない。
数ヶ所、雪を踏むが、ゴア靴やスパッツ(ゲイター)が欲しくなる程ではない。
1時間12分で櫛形山山頂着でまずます。二王子と飯豊がド〜ン!
今日は縦走せず往路を戻るが、せっかくなので頂稜のブナ林まで足を延ばす。
帰路、斜面によっては陽当たりの具合で結構雪が残ってる事に気付く。
下り道ではまだ足が引ける。着地の衝撃を、前進のエネルギーに転換出来ない感じ。
少しずつ、足を前に回す様にと意識して進む。
(つづく)

0