今年は雪消えが早い。
季節を楽しみながらの山遊びをさせてもらっている訳だが、
今年はGWあたりから、半月〜1ヶ月程山の表情の移り変わりが
あっと言う間。
追いかける様に、僕も櫛形山脈→五頭へとフィールドを巡る、、、
例年の通りではあるが。
この季節の流れに乗り、二王子にも早々と行きたくなってきたので、
春の五頭に一区切りつけたかった。
そこで、菱〜五頭〜松平の縦走を計画。
ただし実行したのは平日の代休、子供達の登校を見送ってからの出動としよう。。
したがって菱はパスの行程となった。
平日でも五頭、駐車場には多数の車。
三ノ峰尾根をいつもの通りグイグイと登り、縦走路の中ノ沢分岐へ。
今まで(数年前)はここから松平山への縦走路入口は、
数年前までは刈り払いをしっかりしていない様だったのだけれど、
すっかり笹薮の心配はなくなった。
ま、笹が伸びる季節はこれからではあるのだけど。
2年振り位の松平山へ向かう。
入山者が菱〜五頭に比べてかなり少ないので落葉に覆われた道。
急な下りでは滑り易いのであまり飛ばせず、それがまた良い雰囲気。
ただ、道の上に張り出した枝が低く、僕でも頭を数回したたかにぶつけた。
静かな松平山々頂〜
ここからから山葵山の肩までの下りは足元も良く、
笑いながら走り続けられる。
快適な道の後は、滑りやすい急坂を下って魚止の滝登山口へ〜
暖かく、沢に浸かりたい気分。
しかし!赤安山経由での登り返しが待っている!
取り付きの急登は、行動食をほおばりながらの歩きモード。
ある程度登れば所々は走りを入れる。
黙々と足を進め、出湯口と合流して再び真面目に走り五ノ峰へ。
あとはいつもの三ノ峰尾根を下るが、
まぁ、そこそこ足もくたびれているだろうから
飛ばさずに下る。
菱〜五頭〜松平、の三山縦走にはならなかったが、
登り下りを2回したと言う事で満足としよう。
春の五頭はとりあえず一区切り!
次回からいよいよ二王子通いか。
その前に、滑り納だけど。飯豊は状況次第かなぁ〜
鳥海も雪が少なくて、去年の様な花と滑りを楽しめるかどうか?
==================================================
週末は土曜勤務と日曜日の宿直。
先週はリレーマラソンに出させてもらったので、
大人しく自宅から五十公園(升潟)の往復で妥協。

0