シルバーウィーク最終日。ようやく一日ヤマ遊びを出来る時間が確保出来た。
計画していた飯豊、地神北峰から朳差岳の稜線へ!。およそこの一年間で、御西岳〜大日岳を除く主稜線をトレースする事になる。独身時代以来だから十数年振りだ。
足ノ松尾根に取り付く。三十年前、初めて登った頃に比べると、良く踏まれて格段に歩き易くなっている。
それでも、相変わらずの急登続きでやはり飯豊は甘くない。けれども気温が丁度良く、休憩なしでもぐんぐんと進める。
木々の色づきに心が魅かれる頃、あと少しで稜線。
足ノ松尾根取付きから1時間32分で大石山。右に進路をとり、まず先に地神北峰へ「ラン」で向かう。
頼母木小屋で小屋番の亀山さんと飯豊談義後、頼母木山へ辿り着くと山の色合いが濃くなる。
錦絨の小径を走りつつ、、、
地神北峰へ。
往路を戻り、さらに向かう朳差を遠望、、、
えも言われぬ、
色彩に、
融けつつ、歩を進め、
朳差岳へ到着。
長者平へはもう少し落ち着いた時期にと、今回は入らず。
復路は秋の陽光に照らされながら進む。
今日は稜線で結構走れていた。足ノ松尾根もそこそこで、改めてイイじゃん!と調子に乗りそう。
予定より早く下山。
もっとゆっくりすれば良かったかな〜?と思いつつ、計画をほぼコンプリート出来た事に感謝です。

0