春滑りにしようか、春登り走りにしようか、悩んだ週末。
前日夕方まで決めあぐね、、、
1. 春用スキー山行の準備をしておらず。
2. 先週の二王子の状況を調べると、滑るには雪の状態が中途半端。
3. 天気予報によれば朝冷え込む模様。
で、二王子スキーは次週として菱ヶ岳〜五頭山の縦走に決定。
駐車場が混む事を考え、8時までには登山口としてウチを出発。良い天気だ、ワクワク。
支度を整え、7:50に菱ヶ岳へ向けてスタート!
やはり菱への道は、三ノ峰尾根とは違い「道路」になってはいない。本来の春山歩きはこういうもんなんだよな〜と、トレースを拾いながら改めて感じる。
ま、走れる所は走ってしまいますが。
朝、冷え込んでいたのでトレースを外れても埋まらず。スノーシュー不要(ってか置いてきたけど)、気温が上がる前に縦走路はクリアの予定ではある。
この時期の菱はかなり久し振り。杉端の冬道を登りながら思い出せば、高校山岳部の頃以来だから、30年振りである。でもデジャヴの感覚。
菱への最後の登りは五頭の中ではダイナミック?な登り。そこそこ雪が硬く、新雪もさらっと被っているので部分的には足場が悪い。トレラン靴ではあるがステップを切って足を運ぶ。
前にも書いたが、五頭でアイゼンを使う方って????なんだけど。相変わらず居ました、、、
1時間15分で菱ヶ岳山頂。先着2組3名。
予定は1時間20分だったのでまぁ予定通りだけど、思ってたより寒い。
行く手の縦走路にワクワクしながら、薄手のベストを1枚追加してエネルギー&水分補給。
さぁ!走れるか?とリスタート!
走れるぅゾー!!楽しぃ〜
久し振りの雪の縦走路に走りつつ振り返りつつ進んで行く、雪が締っていて予想外の快適さ。
ただ、春なのだ。雪堤雪庇の基部にクラックが入り始めている。今の時点で危ない箇所はないが、次の週末にはかなり進んでいるだろう。要注意だ。
夏と違い常に前一ノ峰が見えていて、どんどん近づく実感があって走るモチベーションも切れずに進む事が出来る。
予想よりも早く楽に三叉路へ。「道路」になって菱から36分で前一ノ峰到着、ホッとする。
これから駆け下りるぞ〜!
三ノ峰からの下りは「道路」がかなり硬くて少し怖い。トレースを外れて踵ステップで下り降りるが、頃合いを見てスパイクを装着する。頑張って走り続けるのだ。
ズンズン下って夏道を踏み始めると、どんぐりの森へ降り立つ。
駐車場に戻って32分(前一ノ峰から)と予想より早かった。
天気と雪の状態が良く、このうえないタイミングを逃さなかった事が嬉しい一日でした。
次の週末には、はいよいよ二王子岳だな〜!

0