帰宅ランの帰り、時々ウチに近いコンビニでテーブルワインを買ってから帰る。
以前に比べて安旨ワインが多くなったが、今回寄った店では品揃えに変わりが無く、好みのモノはコンプリートしたんで価格が高い一本を選択。
オーストラリアのシラーズなら、しっかり味で間違いはなかろうと。
さて食事と合わせて楽しい時間。一口目、アタック、広がり、甘めだがまずまず。喉を過ぎて、、、
ん〜なに、これ。この葡萄汁の様な甘さ、、、
生食用葡萄で作ったワインの様な後味。
ラベルをよく見てなかった、白葡萄の混醸。
「日本の為に特別に…」作ったそうな。
10年以上前のホテルのレストラン、その辺のスナックやバーで出る赤ワインの様。
ワインの口コミサイトを見たら「男装した女性、さしずめ宝塚」
言い得てる。d( ̄  ̄)
あー、日本人ってまだこういう味が好きなのね〜
と改めて認識させられた一本。
僕の好みじゃないのでもう購入はしない。
スーパーで買った、値段が約半分のコイツの方が好みとして数段美味い。


0