例年なら鳥海山or門内沢での滑り納めと併せて楽しむ花の山。
いかんせんこの状況なので、早々に県外での滑りは諦め、
そつなく飯豊の朳差岳へ向かう。
もちろん、咲き乱れるハクサンイチゲに期待しながら。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
脚の早いメンバーなので、皆さんより遅出。
駐車車両の多さにビックリするも、マイペースでスタート。
スタートは遅いが脚は早く、順調に登行。
天気予報よりイマイチな空。稜線はガスの中か。
黙々と登りつつ春の花を楽しみながら、振り返ると残雪の二王子岳東面。
灌木帯となって、笹原を過ぎれば稜線だ!
やった〜!
期待通りの風景!
鉾立の登りでルナサンダル履きのななパパさんとスライド。
そして、タイムスケジュール通りの朳山頂着!
予定通り3チーム合流。
残念ながら、日本海と本山は望めずの視界、、、
軽く腹ごしらえをして下山の途に。
(実はteruzo、せっかく買ったスプマンテのミニボトルを冷蔵庫に忘れました、、、)
当初は朳往復の予定だったけど、頼母木小屋の水場が開いたとの情報により、
あの美味い水を飲まない訳にはいかないと脚を延ばす。
道中、知り合いに会ったりで、
行動パターンは似たり寄ったりだな〜と。
命の水をしっかりといただいて満足。
稜線での眺望はイマイチだったけど、今日は満たされた。
納得して下る、、、
途中、また知り合いパーティーとスライド。
下山!
自転車チームは爆走せず、ランペースに合わせてくれて脚の疲れも癒される。
楽しく喋りながら胎内ヒュッテへ到着。
良い一日でした。
ありがとう。


1