赤津山登山口の状況確認の為、10年振り位に赤谷湯ノ平林道へ。
ひと気の無いエリアへ踏み込む、、、
紅葉真っ盛り。
時折、冷たい時雨を浴びながら山深く進む。
赤津山登山口、明確な踏み跡を少し入ってみる、、、
森のヒト。
林道へ戻り、さらに詰めて終点。湯ノ平への山道を進み掛留沢を渉りさらに奥へ。
直ぐの曲り沢はワイヤーのみで架橋されてなかった、、、
ロープで垂直に近い岩壁を降りて沢身を渡り、また登らねばならず。今日の装備ではここまで。
掛留の駐車場跡へ戻りお昼を摂る。
さて、帰ろう。
飯豊は実川山、薬師岳〜烏帽子岳の山腹までしか姿を見せてくれなかった。
新しめの熊剥ぎ。
日差しが少し注ぐ中を走りつつ、脚を止めつつ、
改めての深山幽谷を肌身で感じ、満足。
わたまるさん、同行いただいき有難うございました。
気分良く、シャンパーニュが飲みたくなったので酒屋に寄ってから帰宅。
ならば一品作るか!と創作料理を。
鶏のササミに砕いたカシューナッツとラスクの衣を付けてオリーブオイルでソテー。
3Sソース+バルサミコ酢で味付けして、鶏ガラ粉末出汁で戻したボルチーニを加えた。
美味く無いハズはナイ!
予想通り美味いぞ〜
そしてシャンパーニュ、コンシュラ・パラス・ブリュット。
安旨!
ふくよかなブリオッシュの香り、控えめなイースト香と蜂蜜のニュアンス、
ヴーヴ・○リコのイエローラベルなんかより美味しい〜
リピートありだな。

0