冬も落ち着きつつあり、安心して入山。
久し振りのソロ山行。
先行者のシール登行トレース。なかなか良いルートどりなので有り難く利用させていただく。
順調に黙々と登るも視界は良くない、、、
が、10数分後
雲を抜けた模様。
独標の積雪量は4.5mと順調。
今年はジワジワと積雪量が増えていて、去年よりも多いかな。
気持ちよく登り振り返りつつ、
歩を進め、
風が強く冷たくなり、ハードシェルを着る。
油コボシの登りは自分ルートを刻み登り切る。
頂陵に近づくと、地吹雪とガスで視界が危うくなるがルート旗があり安心。
有難うございます!
厳冬期の頂上に来れた〜
小屋に入り、先行者にトレースのお礼をしてから昼食。ホッとしたひととき。
下りは、、、
ガスは晴れず、視界も足元も良く見えない中をスタート。
なので安全第一慎重に下降してたら油コボシのドロップポイントを見失って半分損した。
丁度ガスの下端境界だったみたい。まぁよい。
重くなり始めた斜面を滑り降っていたら「しなきん」さんとスライド。
一王子下の湿雪急斜面。
ここ、意外に思うかもしれないけど。好きなんです。
気象状況はイマイチではあったが、空模様の変化と様々な雪を楽しめたので良い山行でした。
片付けしながら安泡。晩酌は気分良くロゼシャンを頂いたのでした。

0